比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です
いが
秋田では『いか』は『いが』と言います
ちなみに『たこ』は『たご』です笑
という話はさておき。
今シーズン初の沖磯へアオリ調査^ ^
いつもの金竜丸さんで渡船。
よろしくお願いしまーす\(^o^)/

まだ形は小さい時期ですが、沖磯はサイズ大きくなってるかな?と期待しつつ一箇所目

今シーズンもお世話なりまーす\(^o^)/と海に挨拶しスタート!
いきなりバンバン来るかなー♩
…
…
うーん…^^;反応ないな
色を変えたり棚を変えたりしますが30分ほど反応なし>_<
そこで餌木サイズを小さいものにチェンジ
で
すぐさま反応が!
良かったー>_<
一杯釣れるまで不安なもんで^^;
そしてここからいい感じで釣れていきます


高活性ぶりがわかる、この抱きっぷり!^ ^

本気で喰ってきてますねー^ ^
ここまで疑いもなく餌木を抱かれるとイカに対して『ごめんなー。これ疑似餌なんだよー^^;』と謝りたくなります笑
この抱き方の他にもガッチリ抱くイカがこの後も連発!
釣り始めた時間から1時間ほど経過したあたりから、活性がかなり上がってきてるのが感じられ、こちらも高活性気味です笑
まぁまだこの辺りのイカがスレてないってのもあるでしょうね!
さて、ここでは15ハイくらい釣ったあたりで、また舟が寄ってくれたので磯変え

景色きれいだわ~^ ^
一箇所目で充分釣れてましたが今シーズン初なので他の場所も調査したかったのでね^ ^
さてさて、ここはどうかなー
いろいろ試してみると中層でヒット!

どうやら底より中層がいいようで、中層を意識してつづけると、次々あたりが♩

サイズアップ!
まだまだ大きくないけどねー^^;
ここでは小さいイカよりサイズを意識してエギも3.5メインで

結局ここでもいい感じで一箇所目同様に15杯くらい釣れたかな^ ^
でも本格的にエギングをしてまだ二年目の自分
まだまだ下手なので練習のつもりでいろいろ試しています
こうしていろいろ試して釣れると勉強なりますね!
また少しだけ成長した気がした楽しい釣行でした!
この日は30杯くらいで半分以上リリース。
最大で14cmくらい。
昨年より成長が遅いですが、もう10日から2週間もすればいいサイズになってきそうですね^ ^
エギング面白れっす♩\(^o^)/
いが&たごの季節が今年も来たー\(^o^)/
PS
秋田のイカもタコも売ってませんが、美味しい比内地鶏商品なら日本一揃えております♪