かわいいキャラ
比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です
車の信号待ちで見かけた社用車
田村牛乳さんのキャラクターですかね
かわいいですね!
「こういうイメージキャラいいなぁ」と思いつつ・・・
「はっ!ウチのキャラも大事にしないと・・・」
そんなことを思い出したとある一日でした・・・
ね、ひなちゃん
(そうだよ・・・)
秋田味商のひなちゃんです
皆様、よろしくお願いいたいします!
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です
車の信号待ちで見かけた社用車
田村牛乳さんのキャラクターですかね
かわいいですね!
「こういうイメージキャラいいなぁ」と思いつつ・・・
「はっ!ウチのキャラも大事にしないと・・・」
そんなことを思い出したとある一日でした・・・
ね、ひなちゃん
(そうだよ・・・)
秋田味商のひなちゃんです
皆様、よろしくお願いいたいします!
比内地鶏通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
秋田名物として人気の稲庭うどん(いなにわうどん)
讃岐うどんと対極にあるような極細なうどんですが、
コシの強さと、つるりとした口あたりが人気の高級手延べうどん。
そんな稲庭うどんも、色々な種類があるのですが、
地元秋田の人が一番購入するのは、おそらく「徳用」。
稲庭うどんの徳用とは!?
店長工藤「おーい!ひなちゃん!ちょっと説明して~!」
ひなちゃん「はーい!わかりました~♪」
では、ひながご説明します!
(当店アシスタントのひなちゃんです)
稲庭うどんは、麺を乾燥させる時、麺を長~く細く延ばすんです。
そして乾燥した麺は、色々な規格の長さに合わせて切っていきます♪
店長が書いたイラストを使うとこんな感じ!
(店長・・・・絵が子供レベルですよ・・・)
イラストのように規格の長さに切ったところは、
正規品としてギフトセットや単品に使われます。
そして、端の短い部分や太さが不揃いのところは
「徳用」として選別されるんですよ~
もちろん正規品も徳用も同じ工程で出来上がった稲庭うどんなので、
麺のコシ、喉越しは同じ♪でも安い!!!
ということで、当然人気になっているんです
店長工藤「そうだね!でも、徳用はあくまでも副産物だから、あまり沢山取れないんだよね。」
ひなちゃん「そうですね!だからほとんどが地元秋田で売り切れちゃうんです」
ということで、地元の人には絶大な人気を誇る、
徳用稲庭うどんなのでした。
そんなお得な徳用稲庭うどん、ウチでもご紹介していますよ~ by ひな
=================================================================
ひなのオススメ!こんなのもあります♪
店長工藤は、フと思いました。
きっとそうに違いない。
店長「おーい!ひなちゃん!!!ちょっと来て」
店長「(やっぱり機嫌悪いな)。ごめん!ウチの店のお手伝いして1年くらいなるのに、まだ皆さんにご紹介してなかったね
」
店長「ちょっと皆さんに紹介しようかと思って」
店長「じゃあ、詳しいプロフィールは後ですることにしよう!」
ひな「はい!店長ありがとうございます!!!」
ということで、当店WEBショップにちょくちょく登場している、
アシスタントの「ひなちゃん」、今後、どんどん登場してくるので、
皆さん、よろしくお願いいたします!