暑くなればなるほど
焼き鳥屋に行きたい!!!
と思うのは私だけでしょうか
暑くなればなるほど、
あの煙のモウモウとした中、
ジョッキを凍らせている冷たい生ビールに、
焼きたての熱々の焼き鳥。。。。。
最高じゃないですか
あー食べたい!飲みたい笑
自分で撮った比内地鶏の焼き物を見てたら、
さらに行きたくなってきました。。。。
お洒落な店より大衆的な店が好きな店長でした
残り4日になりました!!!!
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
焼き鳥屋に行きたい!!!
と思うのは私だけでしょうか
暑くなればなるほど、
あの煙のモウモウとした中、
ジョッキを凍らせている冷たい生ビールに、
焼きたての熱々の焼き鳥。。。。。
最高じゃないですか
あー食べたい!飲みたい笑
自分で撮った比内地鶏の焼き物を見てたら、
さらに行きたくなってきました。。。。
お洒落な店より大衆的な店が好きな店長でした
残り4日になりました!!!!
日曜日。どこに行こうか悩みながら車を走らせましたが、
自然と加茂青砂に到着。笑
徐々に夜が明けてくる中、船を待ちます。
この日はそんなに混んでいなかったので、
まだ行ったことのない磯に渡してもらいました。
渡船の方ともすっかり顔馴染みになり、
会話も色々できるようになりました笑
この日は大桟橋付近へ。
洞窟がイイ雰囲気出してますね~♪(釣りには関係ありませんが笑)
大桟橋は、男鹿半島の観光パンフレットなどでも名前の出てくる、
男鹿半島の景色の良い観光スポットの1つ。
釣りをしてる間に3回ほど、観光客を乗せた遊覧船が
私のいる磯の横を通っていきました。
中には手を振ってくる人達もいて・・・・笑
秋田、男鹿のイメージUPに貢献しないと!1人そう考え、
手を振り返していたのは私です笑(釣りには関係ありませんが笑)
さて、肝心の釣果。
潮がまずまずイイ感じで流れてて、期待大!かな?
釣り開始から2時間。
まったくアタリすらなし。。。。
アタックしてくるのは、蚊ばかり・・・・・かゆい
その後、潮目が40mほど先の沈み根らしいポイントにかかってきたので、
ロスト覚悟で、沈み根付近にアタック!!!
すると・・・・・・・・・・・・・・
コココッ!ググ!!!!
お!?きたか!?
一呼吸置いて合わせを入れると!!!
フッ・・・・・・・・・・・・・
のらず
その後も何もなく、根魚さえも釣れないとは。。。。
その後もアタックしてくるのは蚊。
釣れない、痒い、長袖が暑い!のトリプルフラストレーションについに心が折れました。
バッグを開けサビキとボイルオキアミを取り出し、アジに遊んでもらうことにしました笑
そして、今日も食料確保開始です。
試しにサビキだけ投入すると・・・・・・・・・
やはりガンガン食ってきます!!!
かわいい奴らです。笑
でもサビキだけだと3~4回で見切って釣れなくなりますね。
先週の豆アジよりは一回り大きい小アジ?でしょうか。
これもガンガン釣れてきました。
これなんでしょうか?アカタナゴ?
よく判らないのと手のひらサイズなので、
これは全てリリース。
その後はアミを使い、狂ったように食ってくるアジと遊びながら、
納竿の時間となりました。
本日の結果
・小アジ50~60匹
・ブラーでアタリ1
・虫さされ10箇所以上・・・・
・金竜丸ポイント1加算。笑
やはり夏の磯は暑さと蚊に参ります。
夏はちょっと違う釣りにしようかと思いながら痒さと戦う店長でした
アジは前回同様、南蛮漬けにしました~(^^)
釣り好き店長のいる比内地鶏とじゅんさい鍋通販のお店 秋田味商
PS
こんなにアジがいるということは、アオリもいるんじゃない!?
と考え、30分ほどエギングしましたが、強引にシャクった時に竿を折ってしまったのは内緒です