2012年5月2日のアーカイブ

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です。

GWも中盤といったところでしょうか。

前半とはうってかわって、明日からはお天気も崩れるようで・・・汗ガーン

さて。

当店では地元のお土産屋さんとの取引も多く、

GWは沢山のご注文をいただいております!

ありがとうございます!!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-商品出荷

ネットショップのお客様だけでなく、

こうしたお土産屋さんへの発送も結構あるんです

そして本日。

工場へ行くと油断してたわけではないのですが、

ドドドっ!と注文が入り品薄になってしまった、

比内地鶏焼きの味噌味を製造していました

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏焼き

少なく見えますが50kgくらいの肉を使ってます。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏焼き味噌味

特製ダレで味付けした比内地鶏は、こうしてトレイに載せ、

真空パック→金属探知機を通り、

袋詰めされて製品になっていきます。

焼いていただくとこんな感じですにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-お土産で人気の比内地鶏焼き

以前、TVでも紹介された自慢の1品でございます音譜

焼いた時の甘じょっぱい味噌の香りが堪らなくイイんですよねえアップゴクリ

さて。帰り際、工場の玄関に何気なく目をやると・・・・・

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-こどもの日

商品と一緒に季節に合わせた鯉のぼりの飾りつけがされてましたにひひ

いいですね~☆

お客さんが出入りする玄関を自分達で考えて、

色々飾り付けしてくれてます。

素晴らしい!!!!一人、ニヤリとして工場を後にしましたにひひ

明日は雨模様ですが予定通り大潟村へ行って、

比内地鶏バーガー販売しますよ~!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏ポスター

営業時間は10:00~16:00。

3日、4日のみの営業で一日限定300ケにつき売切れ次第終了です!

場所は大潟村道の駅おおがたですグッド!

集合時間から逆算していったら、

明日は朝4時30分起きということが先ほど判明。笑

釣りに行くときは2時とか3時に起きるので、

4時30なんて余裕の店長工藤でしたにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 本店 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 Yahoo!店


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!!

本日5月2日の秋田さきがけ新聞。

秋田にようやくセブンイレブン出店の記事。

(まだなかったの?と言わないように笑)

待ちわびていた人は多いでしょうね~にひひ

私も嬉しいです!!!

そして、ワタミも秋田に一号店出店の記事。

(まだなかったの?と言わないように笑)

そして、気になる一番のニュースはやっぱりコレでしょう!にひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-さきがけ新聞比内地鶏バーガー

比内地鶏バーガー完成アップにひひ

私も会長で参加させていただいている、

あきた比内地鶏の会が「秋田の新しい名物に!」

ということで推奨する新メニューでございます。

このバーガーに限らず、常々思っていることなんですが、

新しいものを作ったり、始めたりすることは案外誰にでも出来るものです。

しかし、それをいかに多くの人に知ってもらうか?

どうやって伝えていくか?

そこは非常に難しいところでもあり、

すごく大切な部分だと思っています。

ここが出来ないことには「ただ作って終わり」です。

まだ会の活動は始まったばかりですが、

まずはこうして多くの方に情報をや活動を発信できたことは、

意味のあることだと思っています!

さて!明日3日、4日。

天気予報はイマイチですが(笑)

張り切っていきたいと思いますにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏ポスター

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 Yahoo!店 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 本店


3件のコメントがあります

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2024 Akita Ajisho.