比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です
 
食べるのも作るのも大好きなパスタ
 
色々作ってみますが先日、人前でペペロンチーノを作ってジャッジしてもらう機会がありました笑
 
自分で家で食べるのは適当に作るし思いつくまま、やりますがジャッジしてもらうとなると話は別
 
ジャッジに向け何度も作りました。当然そうなりますよね

ペペロンチーノの基本は鷹の爪とニンニクのみ
ジャッジではそこにプラス1つの旬の食材を加えてOK!というのでシラスを選びました
 
しかし、本当に作るとなるとこれがまた難しい!!!
シンプルな材料だけに本当に奥が深いし、ごまかせないんです
 

 
ニンニクの切り方や火の通し方。量も関係するし。
もちろん鷹の爪の量も
オリーブオイルと茹で汁の乳化もだし、味付けというか塩分バランスも難しい!!!
 
仕上がりも油っこくならずに、ニンニクと辛みを含んだオリーブオイルがパスタに旨く適量絡んでいるか。
もちろんアルデンテ具合も・・・その他もろもろetc
 
ほんとシンプルに見えるペペロンチーノがここまで難しいとは^^;
 
そして自分的にはバッチリのバランスが出来あがり当日を迎えましたが、緊張して失敗・・・

3日間で4回作りましたが、全然同じようには作れないもんです・・・
しかも悔しいから、翌日もまた復習して作りました笑
 
でも、こんなに食べても不思議と飽きない・・・
それどころか上手く出来た時の美味しさにすっかりハマリ、「ペペロンチーノってこんなに美味しいのか!」と再発見に
 
店にいくと魚介たっぷりだったりチーズたっぷりのパスタを頼みがちですが、今度は人気店ではペペロンチーノを頼んでみようと思います!
 
有名シェフの腕にかかると、どれほどすごいペペロンチーノが出てくるのか!?
興味津々です。
 
すっかりペペロンチーノの魅力にハマったワタシでした
 
 PS
旬の食材ということでシラスの前に試作してみたのがホタルイカ
 盛り付けは関係なく、まずは作って味見してみると・・・

うまっ!!!
一瞬、ホタルイカでいこうと思いましたが、この小さなイカ達をどうやったらキレイに盛り付けれるかのイメージが出来なかったのでボツとしました笑
 
でもホタルイカって旨みが凝縮されてて本当にうまいよね~^^
 
 比内地鶏専門店 秋田味商
