秋田の味を全国へ
毎日沢山のご注文をいただいております。
ありがとうございます!
今日も全国へ秋田の味を発送いたします(^^)
そしてこちらも
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
今日のお昼はラーメンの商品撮影でした(兼お昼ご飯。笑)
事務所の奥にヒッソリとある当店のスタジオ?笑
スタジオというのはウソですが、
2畳ほどの手作りの簡単な撮影スペースです。
いつものように自分で食材を切って、
調理、盛り付け、撮影、そして食べる!という工程です。笑
以前、自分で買ったラーメン特集の雑誌の
写真を参考に盛り付けをイメージします。
具に使う、比内地鶏の半熟くんせい玉子を綺麗に切ります。
包丁だと半熟の黄身の断面がつぶれて綺麗に仕上がらないので、
自分の車から釣り用のテグスを持ってきました。
趣味の釣りも意外な場面で活躍します笑
テグスで玉子を2つにカット。
綺麗に切れましたね。
その他の食材も準備して、
鶏中華そばも茹でて盛り付け。
そしていざ撮影!こんな感じで撮れました!!
もう1つは、磯のりを入れてみて
なかなか綺麗に撮れたのではないでしょうか(^^)
実際は50枚以上は撮っていて、その中から使えそうな写真だけを使います。
麺類はどんどん伸びてくるので、時間との勝負です。
「味商さんの写真きれいなの多いね~!どこで撮ってるの」
と聞かれることもたまにあるのですが、
そんな時の私の顔は間違いなく「どや顔」になっているはず笑
しかし、便利なもんですよね。
デジカメは失敗したら消せばいいし、
その都度撮った画像を確認できる。
PCに取り込んだ画像は、編集ソフトで
多少のミスは加工して修正できる。
素人カメラマンの私ですが、
便利な時代のおかげで、なんとかこんな写真も撮れてます(^^)
さて、本日撮った商品は新商品として、
WEBショップで近々発売いたします!
あきた比内地鶏まつり実行委員会では、
比内地鶏をテーマにした食イベント
あきた比内地鶏まつり
開催に向け、活動を行っております。
比内地鶏をもっと皆さんに食べていただきたい!
比内地鶏産業をもっと盛り上げたい!
そして、
比内地鶏で地域活性化させたい!
そんな思いでイベント開催を考えております。
現在、実行委員会ではこのイベントに出店していただける企業を
募集しております。
詳細は下記のようになっておりますので、
ぜひ、新しい食イベントで地域を盛り上げていきましょう!
~イベント詳細~
【日 時】 2011年 5月 3日(火・祝)10:00~16:00
5月 4日(水・祝)10:00~15:00
【会 場】 道の駅秋田港 セリオンイベント広場
【主 催】 あきた比内地鶏まつり実行委員会
【共 催】 秋田県
【後 援】 秋田市
【特別協賛】 キリンビール秋田支社
~出店者の募集について~
1.飲食ブースの募集
あきた比内地鶏まつりでは、飲食ブースを出店していただける
飲食店様を募集しております。
出店内容は下記となります。
「お店の名前(会の名前などもOK)で出店できる方」
「比内地鶏の肉、モツ、玉子、スープなどを使ったメニュー」
「ドリンク・アルコールの販売は不可」
■出店料:1コマ/31,500円(税込) ※2日間
(2間×3間テント、テーブル2本、イス3脚を含む)
■募集店舗数:6店舗
■締切:2月28日
2.物販ブースの募集
同イベントで秋田のお土産や工芸品、農産物などを販売していただける、
物販ブースを募集しております。
出店規約は下記となります。
「扱い品目は秋田に関するもの」
「ドリンク・アルコールの販売は不可」
■出店料:1コマ/31,500円(税込) ※2日間
(2間×3間テント、テーブル2本、イス3脚を含む)
1/2コマ/21,000円(税込) ※2日間
(2間×3間テントの1/2、テーブル1本、イス2脚を含む)
■募集店舗数:5店舗
■締切:2月28日
以上、お問合せ、お申込などは、
こちらのアメブロにメッセージいただくか、
実行委員会の私までお電話ください。
tel 018-847-1001(秋田味商 工藤まで)
お問合せはお気軽にどうぞ!(^^)
PS
ちなみに本イベントでは、比内地鶏の新しい定番メニューを作ろう!
というコンセプトの元、実行委員会企業7社がそれぞれ考えた
新メニューを調理販売し、来場者に投票してもらいグランプリを決めます!
もちよるメニューのテーマは「気軽に食べれる比内地鶏」ということになっており、
高級料理とは違った気軽なメニューが登場しますよ!(^^)
当店はコレで参戦します!!!
比内地鶏バーガー!!!!
何度も試作、試食をしてきましたが、
かなりこれが旨い!!!!!
当日が今から楽しみですね![]()
当店の比内地鶏商品に、新たに1商品が加わりました
突然ですが、アナタは鶏レバー好きですか!?
私はレバーが嫌いでした笑
あの独特な匂い、臭み、モソモソした食感・・・・・・・・
レバーは好きな人と嫌いな人がハッキリ分かれる食材だと思います。
でもそんなある日・・・・・
それは十数年前、比内地鶏の生産者の方を尋ねた時のこと。
「これどうぞ」と、
その時に出していただいたのが、比内地鶏モツの煮物。
正直なところ、
「うわ・・・・俺これ苦手だ
」
しかしながら、せっかくの好意なので
手をつけない訳にもいきません。
恐る恐る口に入れました。
・・・・・・・ん?
思ったほど嫌な味がしないな?
案外イケルかも!?
というか、旨いじゃないか!!!笑
それからというもの、レバーを色々食べてみて分かりました。
新鮮なレバーは美味しい!
そして、比内地鶏のレバーもすごく美味しい!
苦手な原因となっていたのは、ブロイラーの鶏レバーなど
食べていたことが原因だったと気付きました。
(鶏皮もブロイラーを食べていた頃は嫌いでした)
すっかり美味しいレバーが好きになった私。
そして、結構前から試作なども行い、
作りたかった比内地鶏レバーパテが
この度ようやく販売となりました!
鶏の旨みがギュッと凝縮された比内地鶏レバーを
使った濃厚でいて、しっとりとした口あたり。
もちろん嫌な味や香りは全くないです!
そしてレバーパテの食べ方と言えばやはりコレ!
フランスパンなどにガーリックバターを塗って焼き、
そこにレバーパテを塗っていただく♪
これが、食べだしたら止まらない!
以前、友人達に試食してもらったら、
みんな3~4枚はペロっと食べてましたね(^^)
私は試食でこんな食べ方も
トーストにレバーパテ塗ってチーズを載せて焼いてみたり♪
さて、そんな比内地鶏のレバーパテ
あえて、レバー嫌いな方には無理に勧めません!
希少な比内地鶏レバーなので大量に製造もしておりませんし。。。。
レバー好きなアナタへ送る、
レバー好きのための、
比内地鶏レバーパテです!!!(^^)
こっそり好きな人だけで食べてください笑
晴天の日曜日。
久しぶりに秋田駅前までブラリと買い物に行きました。
まずは西武秋田店に行き、ドンクでパンを購入。
デパ地下は相変わらず食の誘惑に溢れています(^^)
そして次にザ・ガーデン秋田店へ。
試食したタコのキムチマヨが美味しくて思わず材料を購入。
西武で買ったパン、タコのキムチマヨ、そして春巻きも作ろう!
それにワインも飲みたい!
という我が家の変な組合せの夕食メニューが決定!笑
休日なので私が張り切って作りました!
そういえば、たまに聞かれます。
「ブログ見たけど本当にあれ自分で作ってるの?」と。
作ってますよ!料理大好きなので!笑
さて、まずはタコのキムチマヨ。
試食コーナーでは「茹でだこ、キムチの素、マヨネーズ、ワカメ」
とレシピがありましたが、自分なりにちょっと変更して
タコにキムチ、マヨネーズ、キュウリで作りました!
いい感じです♪
美味しい♪
そして春巻き作り。
春巻きは私の得意料理の1つなのですが、
実は中身が変わってます。
よくある中華風の具ではなく、こんな感じ
エビ、アスパラ、そしてたっぷりの大葉
変ですよね!?笑
具は練りませんので、
ザックリかき混ぜる程度でOKです。
味付けもしません。
でもコレがめちゃくちゃ旨いんです!
そして、先ほどの茹でだこも余ったので、
エビをタコに変えた、タコ入バージョンも実験。
それらを春巻きの皮で巻きまして~
油で揚げて完成!!!!
まずは、定番のエビ入り、いただきまーす!!!!
相変わらず旨い!!!!
絶品!
この春巻きは中華というよりは、大葉が効いているので和な感じです。
中身をほぐすとこんな感じ
揚げたてホクホクのアスパラ、ジューシーなエビ、
そして大葉の香りが口いっぱいに広がります。
そしてこの春巻きのポイントはタレ!
ポン酢+おろしにんにく、しょうが。
これじゃなきゃダメです。
普通の春巻きのような、からし醤油だとイマイチです。
このタレとの相性が抜群なんです!
そして、タコ入りも実食!
うん。普通に旨いです。笑
多分、イカ入でもいけますね、コレは♪
チーズを加えても良さそうですね~(^^)
そんな我が家の夕食は、アっと言う間に
春巻き20本を食べつくしました(^^)
こうしてまた、私の頭の中には、
コレとコレをこうすると美味しいんだよな~という
レシピが蓄積されていくのでした。
こんな日常の料理作りが、
当店の商品作りにも生かされています。