鹿角ポークのメンチカツバーガー
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!
たまに食べたくなります
会社の近くにあるスーパー テラタさんのオリジナルバーガー
鹿角ポークを使ったメンチカツのハンバーガーです
たしか200円ちょっとだったはず・・・安い!!
冷めててもメンチカツが美味しいし、ボリュームもあってお気に入りです
手作り感があるのもイイっすね!
ごちそうさまでした~
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!
たまに食べたくなります
会社の近くにあるスーパー テラタさんのオリジナルバーガー
鹿角ポークを使ったメンチカツのハンバーガーです
たしか200円ちょっとだったはず・・・安い!!
冷めててもメンチカツが美味しいし、ボリュームもあってお気に入りです
手作り感があるのもイイっすね!
ごちそうさまでした~
きりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です!
何だかムショーに食べたくなり作りました
ナポリタンです
ケチャップの甘酸っぱい味。
ちょっと油っこさもある、まったりとしたパスタ。
そこにタバスコをドバっとかけて・・・
そんなナポリタン。時々ムショーに食べたくなりませんか?
正月に作っておいた自家製の桃豚ベーコンがあったので、
ベーコンと玉ねぎを使って作りました。
んまかったす
酒に合うね♪
PS
桃豚といえば1月から発売になった「たけや」&「味商」コラボの
食べた方から「美味しかったよ~」という声をいただいてます。
嬉しいな~
店長工藤も見つけては購入し、オーブンで焼いてから食べたり、
ソーセージを乗せて食べたりしてます♪
なかなかいけますよ!
先週仙台へ行ってきました
牛タン、ずんだ餅、萩の月、笹かま等、
仙台名物色々あれど、私の一番のお気に入りのお土産がコレ!
かまぼこ屋さんだけあって、中の練り物も美味しいし、
何よりダシが美味しいです(^^)
8種類も具が入っていてボリュームも有るし、
こだわって作ってるな~!というのが伝わる一品です。
これ、秋田でも売ってたら嬉しいんだけどな~。
そうなると仙台土産じゃなくなるか!?笑
個人的なお気に入り仙台土産でした!
通る度に人が並んでいる大館の人気ラーメン屋さん「桜木屋」
いつも食べてみたいなーと思う反面、
並ぶのが苦手なため食べてなかったのですが、
今日はタイミングよく、外までは並んでいない様子
これはチャンス!と思い、いただいてきました
広東麺です
コチラのお店。ニラそばと広東麺が2大横綱メニューと書かれていましたね
しっかりとしたトロミの餡は、少し辛味もありつつも甘みもあり美味しいですね~♪
白菜などの野菜や豚肉、海老などの具から出た旨みと、
鶏がらスープの旨みがいい具合に交じり合って、これはクセになりそうな味わい。
そして私はいつものクセで食べながら、
「このラーメンが人気の理由は○○○がキーポイントなのかも!?」
「この味はゴマ油を使って、辛味は○○?、甘みは○○を使ってるのかな!?」
など、頭の中で分析をしながら食べてました
美味しいものを食べると、つい自分で料理して再現したくなるんです。
これも一種の職業病!?笑
桜木屋さん、おいしかったです!!また食べたい!!
食べ終わって外に出ると、またいつものように人が並んでいました
久しぶりに、大館へ来ました
お昼は楽しみにしていた、つけめん屋のぶ
一緒に行った当店スタッフは、看板メニューのつけめん特盛!
豚骨&濃厚魚系だし!
んまそ~♪
しかし、ワタシはこの店のお気に入りはラーメン!!
待ってました~!!!!
んんっ!?
麺が細いぞ!あれ?
あーーーーーっ!!
そうだ!!!
オーダーする時に太麺で!
って言うの忘れてたよ(TдT)
一気にテンションダウン
本気でもう1杯太麺で注文しようかと思いましたがやめました笑
いや、このスープが好きだし、細めんでも旨かったんですが。。。。
ここの太麺に惚れてるんです
本日の教訓。
オーダーは慎重に