カテゴリ「お気に入りあれこれ」のアーカイブ

テーマ:お気に入りあれこれ

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

JR東日本の豪華クルーズトレイン トランスイート四季島がいよいよ運行開始になりました!

5月1日の初運行当日は、どのTV局を見ても報道さており、その注目度の高さがうかがえましたね

 

そんな四季島に料理提供する料理人の一人に選ばれた秋田の日本料理たかむらさん

たかむらさんに会うたびに四季島話をしていたので、何だか私まで初回運行ニュースは嬉しく感じました!

 

さて。

そんな日本料理たかむらさんの店の料理でも人気メニューの1つとなっているのが「たかむら麺

 

蕎麦でも饂飩でもパスタでもラーメンでもない、

それでいてそれぞれの良さを感じるようなオリジナル麺を作りたい!という、

たかむらさんの理想を形にしたのが、たかむら麺です

 

店では、その日によって提供方法が変わるたかむら麺

 

すっぽんつゆのつけ麺だったり、鴨のつけ麺だったり、比内地鶏のつけ麺だったり

 

ある日は、トリュフをたっぷり載せたカルボナーラになったり、からすみのパスタのようになったり

 

そうかと思うとワラビの季節にはワラビたたきを絡めた郷土食豊かな麺になったり

 

またある時は本格中華料理店の冷やし中華のようなメニューで出て来たり

 

それはもう、出てくるのが毎回楽しみなわけです。

毎回違うメニューで出るということは別の言い方をすると、

どんなメニューに使っても合うし、麺が負けない、ということだと思います。

ほんとに美味しいんです。

 

そうなると当然のようにお客様から「お土産に欲しい!」という声が絶えず出てくるわけで・・・

たかむら麺のお土産用の二人前が出来たのが2年程前でした。

 

そして今回、装いも新たに2年ぶりのリニューアルをいたしました!

 

 

日本を感じさせる和紙調の白いパッケージには金箔で押された「たかむら麺」の文字

 

中身は柔らかなピンク色の包みを使用し、和菓子のような上品な雰囲気に

 

お店へ訪問する外国人が増えていることも考え、日本のお土産としても喜んでいただけるパッケージとなっておりますし説明書も英語、中国語での食べ方説明もあります

 

 

麺もより良い美味しさを求め、日々改良を重ねており、益々美味しい麺になっております。

 

つゆは、お店と同じ醤油、本みりんを使い秋田の地元食材である比内地鶏出汁や鰹出汁、柚子を加えた冷たいつけ麺用としました。

 

つるりとコシのあるたかむら麺は、温かいメニューにしても美味しいですが、

まずは、冷たくシンプルにつけ麺でお試しいただきたい、という内容です。

 

きっと初めて食べる方は、今までに味わったことのないような麺の美味しさに驚かれることと思います!

 

 

新しくなった たかむら麺 つゆ付2人前

 

日本料理たかむらさんでお食事される方は、お店でもお土産にご購入できますし、

お店に行けない方は、秋田味商のサイトで通販も行っておりますので、ぜひコチラからご利用ください

(日本料理たかむらの店舗では通販や問い合わせは行っておりません。通販及びお問合せは秋田味商へお願いいたします)

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

以前、大阪の方から教えられました

 

「お好み焼きは生地を焼くんやないで!キャベツを焼くんやで!」と

 

それまでお好み焼きって、たっぷりのドロドロの生地の中にキャベツを入れて焼くのが「お好み焼き」という感覚でした。実際そうやって作ってましたし。

メインが生地で具がキャベツ、みたいな。

 

でも何か店で食べるお好み焼きとは違うんですよね。

 

そして、この言葉を聞いて以来

 

「なるほど!キャベツがメインで生地や卵はツナギの役目か」と分かり

私の作るお好み焼きは格段に飛躍!

相当旨いレベルに達したと自負しております笑

お店で食べる味!っぽくなったのです

 

あと、ポイントは生地に山芋を入れる。

生地にたっぷり山芋を入れると、ふっくらして本当に美味。

これがあるとないとでは、全く違います。

 

それ以外にも、生地とキャベツ、卵をあまりかき混ぜ過ぎない、などあることはありますが端折りまして・・・

家でお好み焼きを作る際、ぜひやってもらいたいポイントは2つ

 

その1)メインはあくまでもキャベツ!キャベツたっぷり!生地はキャベツがバラバラにならないようにツナギとして使うイメージ

 

その2)生地に山芋(長芋でもOK)を1割以上混ぜる

 

これだけで相当美味しく店っぽい味になります

きっとアナタのお好み焼きも、相当褒められるレベルになるはずです

 

お好み焼き好きの方はぜひ頭の片隅に入れておいてくださいね

 

「お好み焼きは生地を焼くんやないで、キャベツを焼くんや」と。

覚える際は特に関西弁である必要はございませんので覚えやすいようにどうぞ笑

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

男鹿の寒風山からの日本海(潟上市方面)

先日、久しぶりに寒風山を通りましたが、やはり絶景ですね!

 

そして、案外知られていない絶景ポイントが・・・

寒風山の中腹にある男鹿ゴルフクラブからの景色です

「案外知られていない~」というのは、ゴルフをしない人はコースに入れないですからね

 

男鹿ゴルフクラブは山の中腹ということで、コースによっては一面パノラマビューのティーグランドなどもあり、

素晴らしく景色の美しいゴルフ場です

 

ちなみに、ご飯を食べる場所が少ないと言われる男鹿。

こちらのゴルフ場のレストランは一般の方も利用できますので、ランチだけでもOK。

 

綺麗なコースを眺めながらのランチも気持ちがいいものですよ

 

PS

男鹿ももうすぐ山菜の季節!楽しみです!!

 

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 

 

 


コメントする
2017年4月9日

幸せご飯

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

ある日の馴染みの居酒屋さんにて。

 

「さて、今宵の肴は何にしようか」と、メニューで見てすかさず「コレ食べたいです!」と注文した2品

 

肝醤油で食べるカワハギ刺身

カワハギ、ウマズラの刺身が大好きですが、何と言ってもこの「肝」が大事なポイント。

肝がない場合は食べないくらい大事なポイントになります。

 

スーパーなどでは、この一番大事な「肝」が取り除かれて売っておりさみしい限りですが、鮮度の問題で仕方ないんでしょうね

 

ということで、肝付きということは魚の鮮度も抜群!

では醤油を溶かしていただきます!

絶品!濃厚でクリーミなー肝がたまりません。

肴としてもいいですがアツアツご飯で食べても悶絶するくらい旨いです

 

もう1品

ニシン明太

イワシ明太はよく見ますがニシンは初めて。ニシンって脂が乗ってて旨いですよね。

ピリ辛の明太子にレモン汁が以外なほど良くあいました。

 

しかし・・・やっぱり魚卵が好きなので魚卵系メニューは、日々無意識に注文していますね笑

 

美味しく完食です笑

 

美味しいものを食べて幸せな晩酌でした^^

美味しいものは元気が出ます!

 

PS

この後、また筋子ご飯でしめてしまいました・・・魚卵食べ過ぎてますね

 

比内地鶏のことなら秋田味商

 

 

 


コメントする
2017年4月6日

釣り子めんたいこ

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏のことなら秋田味商の工藤です

 

 

極上の明太子を知人からいただきました

粒立ち感、香り、味

ビックリするくらい美味しい明太子でした!

 

知人もコチラの明太子を買ったのは初めてらしいのですが、

福岡空港で某有名明太子屋の売り子さんに

「すごく美味しい明太子は、この中のどれですか?」と聞いたそうです

 

当然、自分の店のお勧め品を選んでくれると思っていたところ・・・

 

返ってきた返事がビックリ

 

「ウチのじゃなくてね、あの奥にある店の明太子間違いないから!行っておいで」

あろうことか自分の店ではなく、コチラの明太子を勧めてくれたそうです

 

すごい説得力ありますよね。

同業者も勧めてしまうほど美味しい他社商品。

ウチの商品もそんな風に言われたいものです

 

ちなみに知人がなぜ私に美味しい明太子を買ってきてくれたかというと・・・

「工藤が魚卵大好きだっていつも公言してるから、一番旨いのあげようと思って」

だそうです。

 

魚卵好きを公表しているとこんな良いこともあるということです笑

 

次から明太子はコチラのメーカーさんを探して買いたいと思います

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.