カテゴリ「釣り話」のアーカイブ

テーマ:男の料理,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

アオリイカが沢山釣れているので、連日美味しくいただいております

 

定番のイカ刺し

釣りたてのコリコリも良し、2~3日寝かせてネットリした甘さを楽しむも良し

 

大好きな筋子と共に味わうも良し!

イカ刺しを色に例えるなら「白」

 

次は「赤」

キャンプめし

トマト缶、しめじ、ニンニクを使ってトマトソース風に。バケットを焼いて一緒にいただきました

イカはトマトと抜群の相性ですね!

 

そして最後は「黒」

アオリイカは墨がたっぷり。イカ墨パスタによく使われます。

 

新鮮なイカ墨は全く臭みもなく旨みも濃厚。イカ墨ペペロンチーノでいただきました。絶品!!

こんなに新鮮でおいしいイカ墨が手に入るのは釣り人の特権です。

 

白、赤、黒と来ましたが黄色も。

 

写真を取り忘れましたが、イカ刺しを10分ほど醤油に漬け、そこに卵黄を入れたっぷり絡めてご飯に・・・想像しただけで美味しそうではないですか!?

醤油を後でかけるより、イカを醤油で漬けにした方がより美味しいです!!

煎りごま、刻み海苔をちらすます。

 

和洋中、いろんな料理に使えるアオリイカ。最高ですね!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

9月限定販売 宮城県食べログで圧倒的1位の名店 KUROMORIの餃子をぜひ


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤

 

秋田のイカ釣りの皆さん、今年は楽しんでいるのではないでしょうか

 

今年はなかなかイイ感じですね!

下手くそな私でさえ、まずまずの釣果。

サイズも例年より早く大きくなってる気がします。

 

 

この日は胴長17cmを筆頭に20杯

 

 

沢山釣れて気持ちに余裕があると、色々遊んでみるわけで

 

 

小さいイカはリリース前に潮だまりに放して、泳いでいるのを観察

ホバリング、触手の動かし方、興奮した時の体色の変化などなど、イカの生態は見てて面白いですね

水槽で飼いたいくらいです笑

 

明るい時のサイトフィッシングも楽しいけど、個人的には暗闇の中で微かなアタリを感じて合わせた時にドスン!とくるのが溜まりません

 

 

 

陽が昇るにつれ、ようやく海の状況、根の生え方、地形が見えてきて、そこから攻め方を変えていくのもこれまた楽しい

 

 

いずれにせよ考えた攻め方で釣りあげた1杯は最高です!

シーズン終了まで、更なる大物を狙って楽しみたいと思います

 

良い釣果の後はタピオカミルクティで一息。笑

 

釣り好き社長のいる比内地鶏メーカー秋田味商

宮城県内15,000店舗以上の中で食べログ評価NO.1

東北を代表する中華の名店KUROMORIの餃子を限定販売中。9月まで

 

 


コメントする
テーマ:男の料理,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

大好きなワカサギ釣り

今年はつい最近、4月の中旬くらいまでよく釣れました

真冬のイメージのあるワカサギ釣りですが、私はポカポカ陽気の4月にのんびり釣るのが大好き

 

足元に全く雪なし。

地べたにあぐらをかきながら釣ってます笑

活性が高い日は餌がなくても釣れたり

4月中旬ともなるとシーズン終了間際。

大型になり卵を持っていたりして美味しいですね。

 

今シーズン最後のワカサギは南蛮漬けで満喫

揚げたてをたれにジュっと漬けて一晩。たまりませんね~

 

今年は3回作ったせいか、だいぶタレ作りの腕が上がりました。

これはもう得意料理の仲間入りかも!

 

今シーズンもワカサギ、お腹いっぱい堪能させてもらいました。

ごちそうさまでした!また来年!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

男鹿産ぎばさと秋田県産そば粉を使った、つるりとしたぎばさ蕎麦

 

 


コメントする
テーマ:男の料理,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

今シーズン、大好きなヤリイカを一度も釣っておりません。

それはそうかもしれません。。。トータル2時間ほどしかやってないので。。。

 

時期的にもそろそろ終わり。

 

せめて1杯でも・・・ということでヤリイカ最終戦に行ってきました

最終戦のわりにヤリイカ実績のない磯へ

アオリは何度も来てる所なので地形が分かっていたため、ここでも釣れるはず。ということです

 

しかし、微妙に波風強し。。。

このまま夕マズメまでやるかどうするか悩んだ結果、結局は実績ある漁港に移動

 

さて。時間は2時間のみ。夕マズメに向け、軽くスタート。

 

追風で波も穏やか。

エギングロッドと浮き釣り用と二刀流で来ましたが、これならエギングです。

 

棚を変えながら広く探っていきます

 

夕方というよりまだ明るい日中という感じ。

まだ釣れない時間と思って、気楽にシャクっていると・・・

 

ズシリ

 

ん。重い。

 

まさか!こんな明るい内に?

 

遠くの水面でブシューブシューと逆噴射

 

今シーズン初物!(遅い)

 

しかも

大きい!胴長40cmくらいの良型。

 

釣った本人もまさかの展開。笑

 

やはり物事の決めつけは良くないですね

「釣れないだろう」、「釣れるだろう」

 

それは、やってみないと誰にも分らないということです

 

そこから。。。

「こんな時間に釣れたなら、今日はかなり釣れるだろう!」と気合が入りました

 

その後、異常なし。

他の方も釣れていない様子。

 

やはり「釣れるだろう」「釣れないだろう」は、やらないと誰にも分らないようです笑

 

40cmサイズ1杯。食べるには十分。

そして今シーズンも何とか、釣果有り!ということで終われました

 

まな板に収まらない大きさ。足入れたら50cm以上ありますからね

この日は2品

同じく男鹿産のワカメと一緒にバター炒め

 

そして

握る

握る(エンペラの食感最高です!)

 

握る!筋子のせ!

 

相変わらず人様に出せるような寿司ではありませんが、だんだん形がマシになってきました笑

ということで、ヤリイカ美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

 

本音を言うともう一回くらい行きたいですね

 

比内地鶏メーカー秋田味商

3月末だというのに寒が戻ってきました。きりたんぽ鍋が食べたくなります

 

 

 


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

年明けから慌ただしく、大好きな釣りもゆっくり出来ておりませんでしたが・・・

 

ようやく半日ほど時間が出来たとある休日

 

もう、こうなると天気も時間も関係ありません笑

 

目指すは男鹿!

久しぶりの男鹿!!

海サイコーだなー

 

さて、午後から夕方までの釣り

 

季節的に狙うは明るい内はホッケ、夕マヅメからヤリイカというプランを立ててスタートです

 

晩御飯の食卓のイメージは、ホッケのムニエルにヤリイカ刺し・・・たまりません笑

 

さて。

チラホラと回りにも釣り人がいる中、ホッケ釣りからスタート

 

あー

やっぱりいいなぁ、釣りは

 

海風を浴びて竿を出す行為そのものがすでに楽しい。

そんな気分に浸っていたせいではありませんが、全く反応なし笑

1時間後・・・

 

ウキがスっと入り込む。

お!?やっと来たか!?

約1年ぶりの再会。ホッケ。

ここからスタート。群れが逃げないようにコマセを続けて巻いていきます

 

1時間経過・・・これで終了しました。笑

 

夕マヅメからのヤリイカは・・・異常無し。

 

結果、ホッケ1匹。笑

 

それでも十分楽しい一日でしたね。リフレッシュ!!

 

4月になれば渓流も解禁だし、釣りも山菜も楽しみな季節が近づいてきましたね!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.