カテゴリ「釣り話」のアーカイブ

テーマ:釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

11月も終わりました

 

いろいろあって釣りにもほぼ行けず

 

11月の唯一のまともな釣果日記です

 

11月は一年で一番、釣り物が多く熱い時期なので張り切って行きましたが、この日は全くふるわず。。。

 

1か所目。サーフでシーバス狙い。ベイトもおらず鳥山も無し。

 

2か所目。漁港でデカ鯵狙い。釣れてる気配なし。

3か所目、4か所目。もう何でもいいから釣りたい。でもこの日は皆さん釣れてない模様

 

諦めずに5か所目を覗くと釣り人一名。

 

ん?何か釣れてる!!!!

ということで、ご挨拶して近くで竿だし。

サビキは数人で餌まいた方がいいですしね。

 

 

おぉ!ようやく魚が!!!

 

マイワシです

 

イワシ大好きです。よし、今夜はイワシパーリーだ!

 

ということで、しばし近くの人とお話しながらイワシを釣る

 

なんか魚の感触というか、いっぱい釣ったの久しぶりだなー

やっぱり楽しい

 

やると永遠に釣れてしまうので、処理を考えてほどほどのところで納竿

あー、楽しかった!!スッキリした!笑

 

ということで、帰ってからは本腰入れて下処理。

魚屋か!ってくらいの台所。笑

でも、釣ったら責任持って自分で処理して料理して食べます。

 

最近、ハマッているハーブソルト味でソテー

フライパンに詰めすぎ笑

皮をカリっと焼いて完成

新鮮だから身はふわふわ

 

 

焼き立て熱々にレモンをたっぷり絞っていただくと何匹でもいけちゃう美味しさです

新鮮なイワシは本当に最高に旨い

 

約50匹。3回に分けて美味しくいただきました

 

さて、いよいよ12月。ハタハタの季節です。

 

今年はいつ、どこで釣れ出すのか?

接岸しないと分からないハタハタ釣り。

 

今から楽しみです

 

比内地鶏メーカー秋田味商

きりたんぽ鍋の美味しい季節です。お歳暮、贈り物に喜ばれる、材料が全て揃ったセットがお薦めです

 

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

とある休日

 

朝マズメにも夕マズメにも行けないけど、とりあえず釣りをしたい!ということで真昼間に釣りに。

 

真昼間。あまり釣れる気はしませんが、とりあえずスタートはエギング

 

潮も動かない日中・・・やはり釣れる気がしないので早々に終了

 

次はタックルを変えて青物狙い

久々にジグをかっ飛ばすと気持ちいいいですね~

 

回遊待ちをしながら投げること1時間

 

・・・

 

終了です

 

さあ、次はアジング笑

 

色々できるようにロッドを「エギング用」「シーバス用」「アジング用」と3種類持ってきての、落ち着かない釣りです笑

 

「せめてアジに癒されよう」と思うものの、アジもそんなに甘くない

 

大体、こんな考えの時は、アジすら釣れないもんです

 

ジグヘッドの重さを変えたり、棚を変えたり、ワームを変えたり。

いろいろ試しながらやってると

 

HIT!

 

ようやく魚の反応がーーー!!!

 

サバですか。。。

しかも15cmくらいの小サバ。

 

それでも、何もアタリすらなかった私には、嬉しい嬉しいアタリ

 

普段ならリリースするサイズながら「よし、今日はサバを食べよう!」という気持ちに切り替え

 

 

しばし小サバに遊んでもらい癒される

 

この日の釣果、小サバ10匹。笑

 

帰って調理。

 

あまりに小さいので料理を悩みましたが、キスのように開いて天ぷらにしてみました

 

サバの天ぷら 

 

開いた身に塩コショウで下味。

天ぷらにして仕上げにカレー粉。

 

これがうまい。相当うまい。小サバの天ぷらアリです!

 

こうなるとまた小サバを釣りに行きたくなります

 

でも、そう思って行くと今度はアジしか釣れない笑

というのが釣りの楽しさですね!

 

小サバを釣ったら、サバ天ぜひお試しあれ!

天つゆより、カレー粉がオススメです

 

比内地鶏メーカー秋田味商

新商品の鶏中華そば 塩白湯味。食べた方の評判がすごくいいです!お試しください

 

 

 


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

行ってきました!秋田フィッシングフェスタ

 

台風に当たるというお日柄も良く、OPENして間もなく行きましたが、人!人!!人!!!

やっぱり釣り好きな方、多いですねー!

 

ん?台風なのにお日柄も良く?間違ってないかと?

 

いえ。釣り人は台風で釣りにもいけず、悪天候の日の屋内イベントは抜群のタイミングだったことでしょう笑

 

小さな会場2つに分かれ、1会場は衣類やルアー、ワーム、ライン、グッズなどの小物関係メイン

 

もう1会場はロッドメインといった感じだったでしょうか

 

普段、ネットやカタログ、ショーケース越しでしか見れない高級ロッドやタックル実物を手に取って感触を確かめれるということで・・・触ったら最後、もう物欲の嵐で大変でした笑

 

色々欲しい中でも今一番欲しいアジングロッド(リールも)

カタログではわからない、ロッドの粘りや曲がり、固さなどを一本づつチェックできるとあって、楽しいの楽しくないのって・・・楽しいです!笑

 

アジングロッド欲しいなーと悩んだり

新しいライジャケ欲しいなーと悩んだり

 

FISHMANのベイトロッド欲しいなーと悩んだり

LITTLE PRESENTSの新しい渓流シューズ欲しいなーと悩んだり

 

FISHMANブースでは代表の赤塚さん自ら、丁寧に渓流でのベイトのキャストのやり方をずっと教えてくれました

 

ありがとうございました!

おそらく・・・来年買わせていただきます笑

 

そんな物欲の2時間・・・我慢に我慢をして2,000円しか使わない自分でした

 

理由は意思が強いのではなく・・・現金しか使えず、カードがダメだったので笑

 

カードOKだったら恐ろしい一日になっていたことでしょう

 

秋田フィシングフェスタ、楽しいイベントでした!

またやってください!!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

県外の方にも喜ばれる、きりたんぽ鍋セット10月末まで旬の新米きりたんぽキャンペーン中


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

もうすぐ10月

イカ釣り大好きな皆さん!

シャクりに行ってますか-!?(そりゃ行ってますよね笑)

 

エギング大好きな私も9月は2回ほど出撃しました

最近は夜中に釣りに行く元気が無くなってきてますが、

イカ釣りのこの時期だけは別

 

気合で2時に起きて夜明け前に男鹿で釣り出来るように向かいます。

 

磯から見る、この朝マズメの絶景。

何度見ても素晴らしい。

 

夜明け前の真っ暗闇の磯

 

何も見えない中、かすかなラインの張り具合やタルミを感じ、釣りあげるのも楽しいし

 

陽が昇り、綺麗な水の中を追いかけてくるイカを見ながら釣るのも楽しい

 

写真は、まだシーズン初めの小型サイズのイカ達ですが、

一年ぶりのエギングとなると、まずはサイズうんぬんより、ただただ釣れることが嬉しいですね

 

 

さて

いよいよ10月。サイズも徐々にUPしてきます!

 

見えイカのサイトフィッシングも楽しいですが、

やはり、見えない深場でズン!とくる良型に興奮します。

 

今シーズン、どんなイカと出会えるのか。楽しみだなぁ

ということで、今週もイカ釣り行ってまいります^^

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

最近、釣りネタをあまりUP出来ておりませんでしたが、もちろん行ってます!

 

9月中旬

禁漁前の今年最後の渓流釣りに友人と行ってきました

 

今年は川、何回行けたっけ?3回?4回?

いずれ全然、回数が減りました。

 

なぜかって、熊が怖くなってきたからです笑

やっぱり、これだけ年々目撃が増えて襲われる方も増えると、怖くなりますよねー。。。

 

それでも、やっぱり川に行き、この景色を見ると「川サイコー!」って思ってしまいます

 

子供のころに比べ、大人になると遊び場っていうか遊ぶ場所が少なくなってしまうと思うのですが、

渓流はまさに最高の遊び場!!

 

何度来ても飽きないし毎回違う表情を見せてくれて、夢中になって遊んでしまいます

 

釣りだけはじゃなく、川の周りにある山菜を採るのも、これまた楽し

 

え?釣果?

 

まぁいいじゃないですか笑

小さいのが3匹です。

 

でも、なんだか清々しく気持ちいい釣りでした

 

昼は川の中州でお湯を沸かしてランチ

 

川で食べるカップラーメンの旨いこと旨いこと

ドリップして煎れるコーヒーの最高です

 

たぶん、魚を釣るだけじゃなく、

釣りして山菜採って景色見て。

疲れたらご飯食べたり友人の釣りを眺めたり。。。

 

全ての要素があって楽しいものなんですよねー

 

今年はあまり良い釣果がなかったけど、ケガせず楽しく釣りできたことに感謝です!

来シーズンもよろしくお願いします!

 

PS

「きのこ生えてないかなー」と友人と倒木周りを散策

 

「あ!」

「ナメコだ!」

 

二人でやや興奮気味に収穫し袋に入れる

 

しかし・・・キノコの知識がほぼない二人

「これ、本当に食えるのかな?」

「明日死んで新聞に載るんじゃない?」

と話してる内に、怖くなって持ち帰らないことにしました

 

帰ってスマホで調べると・・・

 

猛毒キノコでした(;'∀')

 

やはり、きのこは知識のない人が採るもんじゃないですね・・・新聞に載るところでした・・・

 

私にはコレで十分です

ミズのコブ

浅漬けにしました。うまい!!!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.