カテゴリ「釣り話」のアーカイブ

テーマ:釣り話

台風4号も去り、本日の秋田市は快晴です。

昨日は、秋田空港の空の便や、新幹線こまちにも遅れが出て、

帰省客は大変だったようですね。

当店の工場のある潟上市では床下浸水の被害も、出ていたようです。

当店工場は特に被害もなくひと安心です。

どこから聞いた訳か、台風上陸のニュースを見て、

こんな言葉を思い出しました。

「台風の前と後は良く釣れる」

はい。釣りの話です。笑

噂の真相を確かめるべく、

台風上陸日の昨日、早朝3時に起き川に行ってきました。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-林道

いつもの林道を抜け、いざ入渓!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-えんてい

「うぉー!!!すげぇ釣れる!!!!」

という姿を想像し、ワクワクして釣り上がります。

・・・・・・・・・・・・・

なんらいつもと変わりませんでした。笑

おそらく台風という外的要因より、自分の腕の問題だと思われます汗

台風の前は釣れるのか?

という検証は、検証員の力不足のため判断不可という結果となりました。汗

釣り好き店長の比内地鶏のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:釣り話

先週の秋田は、天候が悪くずっと雨が降ったり、

大雨の日もありました。

全国的にも大雨などで災害がありましたね。

大雨による川の増水。

それはそれは恐ろしいものです。

濁流となった川の流れを見ると、背筋がゾっとするほどです。

連日の雨も収まり、先日の朝、いつもの川へ釣りに行きました。

いつもよりまだ20~30cmほど水面が高く、水量も多い。

増水気味な川は先週の大雨の跡をあちこちに残していました。

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-増水の後の川

分かりますか?

手前の草が全部倒れています。

ここは普段水面から150cm位は高い位置です。

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-増水すると

釣りの時の立ち位置が右の人の絵。

黄色の枠が倒れた草木。

188cmの私の頭上を越すほどの増水。

違う地点へ。

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-増水の後の川2

上流から流れてきたと思われる、15mもあるような

大木が川にひっかかってたり、

ゴミや木などが引っかかって、水の流れを塞き止めている個所もあります。

ほんと勢いのある川の流れはゾっとします。。。

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-増水すると2

左上の黄色の枠の階段部分に草が溜まっているので、

そこまで水が上がったことがわかります。

ここなんて2m以上水が上がったんではないでしょうか。

大雨の増水。

こんな時は絶対に川には近づいてはいけませんねーあせる

皆さん、興味半分で増水した川を見にいくのはやめましょう!

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:釣り話

秋田に帰ってきました。

この二日間、都内も気温はいつもより低めで多少過ごしやすかったですが、

秋田は更に涼しい!

秋田空港からの帰り道の温度計は23℃になっていました。

そして秋田に着くと結構強めの雨。

しばらく雨も降ってなかったので、恵みの雨でしょうか。

雨が振ると思わず考えてしまうのが・・・・・・・・・・

渇水気味だった川も雨で水量が増えます。

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-朝マズメ

水が増えると、川の魚の活性が増し、雨上がり後の水量が戻った川は良く釣れます。 比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-ヤマメ~

粋のいい、ヤマメやイワナも沢山釣れるかも!?ニコニコ

釣りの話ですみませんあせる

久しぶりに雨が振ると釣りにいきたくなる店長でした

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商


コメントする
テーマ:釣り話

やっぱりウズウズして今朝釣りに行ってしましました(/TДT)/

夜明け前の3時に起き、夜明け前に近くの旭川に出発。

旭川は初めての釣りですが、自宅から20分程度。

近くていいですね~!

さて、鮎釣りも始まっているので、鮎のエリアより

ちょっと上流の方に入ってみました。

実はどこに行けばいいのかよくわかりません。笑

川に入れそうな場所を探して遊歩道を歩きます。

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-に別の遊歩道1

写真で見るより、薄暗くて細くて、ちょっと不気味な山道です。

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-熊が出そう。。。

秋田の新聞では毎日のように熊の記事があり、

この辺ももちろん熊がいると思われます。

ハッキリ言って早朝の山道は出会う確立も高く

めちゃくちゃ怖いです!

物音1つでもビクっとします。

熊避けに笛を吹きながら入っていきました。

逃げ場のない細い道で熊とバッタリあったら、

そこは逃げ場のないリング上での戦いになることが予想され、

頭の中では戦い方をイメージしておりました。

唯一の武器になりそうなペンチを握り締めて

いたのも、きっと何の意味も持たないでしょう。笑

そのうち川に入れそうな橋があり、上から川をソ~と覗くと。。。。。

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-川の下にデカイ鯉が

めちゃくちゃデカイ魚がいます!!!

でも鯉です・・・・・・・・

鯉がいるってことは、私の目当てのヤマメなどのエリア

とはちょっと違うな、とガッカリしましたが、

素人釣り師なので、練習のつもりで開始!

開始そうそう釣れました!

その魚は。。。。。。。。。。。。。。

アブラハヤ

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-アブラハヤ

渓流釣りでは嫌われ者。

釣れるとガッカリする魚です。

ほんとはコッチが釣りたいのです。

ヤマメ

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-ヤマメ

その後もアブラハヤばっかりでしたが、

久々の釣りは楽しかったですね!

何も釣れないより、よっぽど楽しいもんです!笑

ちなみに嫌われ者のアブラハヤ。

マズイという噂もありますが、たしか黄金伝説とかで

唐揚げにして食べたら、すごく美味しい!って言ってた記憶もあります。

今度食べてみようかと思います!

早朝の2時間半の釣りも終え、

元気に出勤した一日でした。

今日は全く比内地鶏の話はございません。笑

釣り好き店長の比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商


コメントする
2010年7月1日

秋田のアユ釣り解禁

テーマ:釣り話

友人からメールが来ました

「アユ釣りしてる人結構いるよ!」

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-秋田もアユ釣り解禁

7月1日は秋田県のアユ釣り解禁日です。

この日を待ちわびた鮎釣りファンは大勢いるんでしょうね!

きっと釣り場近くに泊まり込みで待機してた人も大勢いるでしょうね~

秋田市でもアユが釣れる川は結構あります。

でも放流魚と天然モノ、どの位の割合なんでしょう。

放流が圧倒的に多いのかな!?

ん~。

最近は秋田も梅雨らしい天候で雨ばかり振って釣りに行けてません。

明日の朝方の天気は曇りか。。。。

今日一日天気良かったし、これは明日あたりチャンスかもしれません!!

早起きして行ってこようかな~なんて考える店長でした

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.