2015年06月のアーカイブ

2015年6月25日

展示会in大阪

テーマ:日常のお話

比内地鶏とじゅんさい鍋といえば秋田味商の店長工藤です!

 

お取引先が開催する食品展示会に出るため大阪に3日間行ってきました

 

大阪01

味商でも年に何度かこうして展示会に出店して商品PRをするんですが関西での参加は何年ぶりだろう・・・と思うくらいに久しぶりの大阪での展示会でした

 

いつも出る関東地区の展示会とは違い、来るお客様も関西、中部、中国、四国、九州の方達で、今まであまりお付き合いが少なかったエリアの方達に商品PRが出来てとても良かったですね

 

やはり、もっともっと味商の商品を知ってもらう努力をしないといけません。。。実感しました。

 

ちなみに展示会は出店することも大事ですが終わってからが更に大事

 帰ってきてすぐにいただいた山盛りの名刺とメモを整理しています

 

展示会の出店は出店者同士の情報交換、情報収集の場だったりもします

今回も全国の多くのメーカーさんとお話しさせていただきました。これも貴重な時間でした。

本当にこだわりの良い商品が溢れています。

「今の時代、ない物はない」と言われるのが理解できます。

 

そして今回、今まで気づかなかった大きな気づきを得て帰ってきました。

今は実践したくて次の展示会に早く出たくて仕方ありません笑

 

大阪03

展示会と関係ないですが、今回泊まったホテルと会場の通勤途中にあった大阪市役所

 

すごい建物だなぁとマジマジと見ながら記念写真撮ってきました^^

大阪06

そして、たまにしか来ないので相変わらず大阪で電車に乗ると、駅出口でどっちに行けばいいのかサッパリわからないという笑

 

なんばでえらい迷いました笑

 

 

地名は分かっても、それがどちらの方向なのか全然わからないですからね。。。

地理感覚がないってホント迷子になりそうです^^;

スマホで万歩計を見たら3日間、毎日1万歩以上歩いていた健康的なお大阪出張でした笑

 

比内地鶏と稲庭うどんのお取り寄せなら秋田味商

新稲庭うどん4種バナー

 

 

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話,限定商品

比内地鶏といえば秋田味商の店長工藤です

 

昨日は、じゅんさい収穫風景や、じゅんさいを使った鍋をご紹介しました

今日は、我が家で大人気のバター炒めをご紹介

「じゅんさいってどうやって食べたらいいの?」という人も多いので、ぜひバター炒めやってみてください^^

じゅんさいレシピ8

使う材料

・下茹でした生じゅんさい(生の場合は下茹でして。ボイル済ならそのまま)

・シイタケなどのきのこ類

・ベーコン

・バター

・醤油

・こしょう

量は大体でいいですよ笑

じゅんさいレシピ2

さて。調理しますが特に難しいこともなく、炒めて味付けするくらい

じゅんさいレシピ3

熱したフライパンにバターを入れて溶かし、きのこ、ベーコンを炒めていきます

 

じゅんさいレシピ4

きのこがしんなりしたら、じゅんさい投入!

これも、じゅんさいちょっぴりではなく、たっぷり使いましょう

じゅんさいレシピ5

じゅんさいは一度茹でているので、ここでしっかり焼く必要はなし。

醤油、コショウで味付けし全体をザックリ混ぜながら火が通ったらOKです

なんだか美味しそうでしょ!?

 

じゅんさいレシピ6

アっというまに完成

じゅんさい、きのこ、ベーコンのバター醤油炒めです

もちろんこのままおかずにしても良し。

ご飯に載せて丼にしてもよく合います。

 

考えてみれば、じゅんさいも野菜なわけですのでバター醤油で炒めたら美味しくないはずがないですね^^

じゅんさいを覆うゼリーがトロトロ熱々になって美味しい1品です

 

じゅんさいがいっぱい手に入ったら是非お試しを

 

比内地鶏と稲庭うどんのことなら秋田味商

ここで生じゅんさい買えますよ(6,7月の限定販売です)

新稲庭うどん4種バナー

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話,限定商品

秋田の美味しいもの好き、秋田味商の工藤です!

 

秋田で初夏を感じる食材はいろいろあります。

岩ガキも始まったしサクランボも美味しい(秋田の岩ガキとサクンランボって知名度低いですが味は最高です♪)

そして、じゅんさいも秋田では初夏を感じる食材の1つ

 

秋田の美味しい食材の知識にはちょっと自信のある店長工藤が、じゅんさいの美味しい食べ方や収穫についてご紹介します。

 

junsai11

じゅんさい日本一の生産量を誇る秋田県。

その中でも産地は三種町(みたね)に集中しており、5月~7月頃に三種町に行くと、沼に小さな船を浮かべ、ずっと下を見て何やらモゾモゾしてる人達の姿を見かけます笑

 

これは遊んでるわけではなく、じゅんさい採りをしています^^

 

junsai5

思わず近くに行って収穫風景を見たくなるのがワタシ

 

最初に聞いたのが「船から落ちたことないですか?」という質問から笑

あるそうです笑

 

さて。じゅんさい。

 

junsai7

一見、葉だらけでどこがじゅんさい?と思えます

しかし葉を寄せると・・・

junsai4

ありました!!

「じゅんさいって何の部分を食べてるんだろう?」と常々疑問でしたが、これを見て納得。

じゅんさいは、葉が開ききっていないツボミというか幼葉の部分なんですね!

これが育つと葉になるわけです

 

junsai10

じゅんさい採りは、まさに人手作業。

水中に手を入れ、この芽を1つづつ摘み取る作業の繰り返し。

だから小舟に乗ってる人達は、ずーーーーーと下を見てモゾモゾしてるわけです

junsai8

親指に金属で作られた爪のようなものを着けて採ります。

じゅんさい収穫用の作られた小道具。先人の知恵ですねー

 

junsai1

ずっと腰を曲げた状態で何時間も続く収穫作業

・・・これは大変ですよ^^;

junsai9

手慣れた様子で次々に収穫されたじゅんさいは船の中に置いている箱に入れられていきます

表面がプルプルのゼリーに覆われてるのが分かりますね!!

こうして大変な収穫作業の後、洗浄、選別などをし、店先で販売されるわけです。

 

ちなみに生だと冷蔵庫で1週間ほどの日もちしかしないので、「生(未加熱)じゅんさい」が食べられるのは、一年の内、収穫が行われる5月下旬~7月頃だけになります

あとは、熱を加えて処理したボイル済みのものが年中通して購入が可能です。

 

でも、そう聞くとやっぱり季節限定の「生」が食べたいですよね^^

とうぜん食べるべきです笑

 

年中売ってるボイル済じゅんさいは、容器から開けて軽く水洗いすればすぐそのまま使えますが、生じゅんさいは一度茹でる必要があります

 

じゅんさいレシピ7

沸騰したお湯に入れ、サっと茹でるだけ。20~30秒程度でしょうか。

茹ですぎるとせっかくの食感とヌメリがなくなってしまいますので注意。

 

茹でると、やや赤身のあった色が鮮やかな緑色になります

じゅんさいレシピ1

美しい!!! 茹でた後は冷水につけて冷ましてザルで水切りして下処理OK!

あとはお好みの料理に使います。

 

茹でたり冷ましたりと「面倒だなー」と思う人がいるかもしれませんが、美味しいものを食べるのに手間は必要なのです。

年中買える「ボイル済み」のものとは歴然の差がある「生じゅんさい」を食べるには、ちょっとの手間は頑張りましょう^^

茹でたじゅんさいは、定番の酢の物でもいいですが、ここはじゅんさい日本一の秋田でも人気の「じゅんさい鍋」を作ってみましょう!

 

じゅんさいレシピ9

食材はこちら

生じゅんさい300gくらい

・鶏肉(比内地鶏なら最高!)

・鶏だんご(やっぱり比内地鶏なら最高!)

・ねぎ、ごぼう、きのこなどお好みで

・醤油ベースの鍋出汁(鶏ガラ出汁がよく合います)

・お好みで〆の麺

 

ちなみに、じゅんさいの量は「ちょっぴりお上品に添える」程度ではダメ。

じゅんさい鍋」というくらいなので、ドサっと200~300gはいきましょう!主役です。

 

出汁に肉、野菜を入れ火が通ったら、最後にじゅんさいです

じゅんさいレシピ10

ぐつぐつと煮えるこの美味しそうな色つや・・・

比内地鶏の肉から黄金の油が出てきてスープの表面が輝いています

もちろん普通の鶏肉でもOKです!が、この比内地鶏スープがやっぱり美味しいだよなぁ^^

 

ちなみに下ゆでしたじゅんさいは、そのまま食べれ状態なのでどのタイミングで食べても大丈夫。

好みの問題で「サクサク食感を味わいたい」という場合は軽く火が通ったら食べてもいいです。

でもワタシのお奨めは、少しクタっとなるまで煮ます。

何がいいかと言いますと、じゅんさいの周りのゼリーがスープに溶け出していくんです。

 

いいですかみなさん?

ネギやゴボウの旨みと地鶏の出汁が広がる醤油味のスープに、じゅんさいのゼリーが解けだし、少しトロミがついたスープに進化するんです・・・

 

これがうまい!これぞじゅんさい鍋の醍醐味!

と、店長工藤は思ってる次第であります^^

 

今は6月中旬。生じゅんさいを食べれるのもあと1か月少々。 ぜひチャレンジを!^^

明日は、我が家で人気の「じゅんさいのバター炒め」をご紹介します

 

比内地鶏専門店 秋田味商

こんな便利なセットもあります。

ワタシが「この組み合わせ最高!」と思う内容で作りました^^

NEWじゅんさい鍋

 


コメントする
2015年6月17日

忙しい時は。。。

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の店長工藤です

 

いよいよお中元シーズンも始まり味商でも、ご注文が増えてきて忙しさが増してきました

ご利用いただきありがとうございます!^^

 

ワタシはワタシでこれから先のお歳暮や秋冬の仕事の準備が最盛期でバタバタとやっております

その他に新しい事業の準備もあり、そちらも実はバタバタです笑

 

そこに出張も沢山入ってきているので更に追われている感が満載です笑

 

そしてそして更には町内の夏祭りの準備が始まりました!!!

幸か不幸か今年の運営部会の部長はワタシです苦笑

 

重なる時は重なるもんです。

でもそんな忙しい時でもやることは決まってます。

適当にやらずに1つ1つ向き合って全力でやるのみです。

 

頑張った分だけ、後から結果がついてくる。自分の力になる。そう信じて頑張るのみです!ね!

バーベキュー04

関連する写真がないので、楽しかったバーベキューの時の写真で癒されたいと思います笑

 

バーベーキュー01

和牛、美味しかったなぁ・・・

焼きバナナも美味しかった・・・

〆のラーメンも美味しかった・・・

楽しかったなぁ・・・

 

PS

バーベーキューの時にオススメなのがコチラ!

NEW焼肉02

 比内地鶏の焼肉が最高にウマイです!!

NEWじゅんさい鍋

 


コメントする
テーマ:秋田な人達

じゅんさい鍋と比内地鶏製品の秋田味商 店長工藤です

 

先日、秋田で農業をされてる方達とご飯をご一緒する機会がありました

味商も秋田の素晴らしい食材を使い商品を作らせてもらっているので、生産者の方達の話ってホント興味深々です

 

いろいろ勉強なったなぁ

 

さて、そんな食事会の中で出てきたオニギリ

農家01

玄米おにぎり

 

今まで玄米を食べたことがないわけではないですが、特に記憶に残ってもおらず「美味しい」「美味しくない」など、そんなイメージさえないというのが本音・・・

 

胡麻塩をつけて食べてみます・・・

 

おぉ!?んまい!!!

白米にはない歯ごたえと香ばしさを感じるような独特の風味

 

玄米ってこんなに美味しいものなんだ!!

個人的にめちゃくちゃ大好きな感じです。

 

思わず、近くにいた生産者の森田農園さんの方に「玄米の炊き方ってどうするんですか?」と根ほり葉ほり聞いてしましました笑

 

以前、ホテルの朝食で食べて気にいった雑穀ご飯。

大好きな仙台の牛タンでもムギ飯だし。

 

自分が玄米や雑穀米類が好きなんだと再認識しました

 

我が家のご飯でも少しづつ取り入れたいなーと思った店長工藤でした

ちなみに森田農園さんのHPでも買えるみたい!^^

 

美味しいものに出会うと幸せになりますね!

 

比内地鶏と稲庭うどんなら秋田味商

NEWじゅんさい鍋

NEW焼肉02

27中元バナー


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2024 Akita Ajisho.