2014年10月のアーカイブ

テーマ:比内地鶏話

新米きりたんぽ鍋が好評の秋田味商 店長工藤です!

10月から味商でも新米を使った旬の新米きりたんぽ鍋セットの販売がスタートしました

おかげさまで沢山ご注文いただいてますねにひひありがとうございます

そして今年はこんな面白セットもやってますアップ

きりたんぽババヘラ

秋田名物のきりたんぽ鍋セットに、ババヘラアイス、いぶりがっこまでついた秋田オールスター的なきりたんぽ鍋・ババヘラアイス付きセット音譜

きりたんぽ鍋を囲みながら、いぶりがっこをポリポリつまむ

締めのデザートは、専用の金ベラを使ってそれぞれがカップにアイスを盛り付けます

きりたんぽババヘラアイス

そもそもババヘラアイスってなんだ?

という方もいるかもしれません

進藤冷菓

ババヘラアイスは秋田県男鹿にある進藤冷菓さんが販売している露店販売のアイス

写真のような道路端で大きなパラソルをさしているのが目印で秋田名物としても大人気!

おばさん達が、しゃもじのような専用の金ヘラでピンクと黄色の2色のアイスを盛ってくれます

秋田弁で「おばさん」を「ババ」と呼び、「ババ」が「ヘラ」で盛ってくれるからババヘラアイス・・・

何とも斬新すぎるネーミングですが、一般的に秋田県人はババヘラと呼びます笑にひひ

さて、進藤冷菓さんからお借りした写真でみると

ババヘラアイスを通販

右が「秋田盛り」と呼ばれるスタンダードな盛り方

左が「薔薇盛り」と呼ばれる上級者の盛り方

プロのおばさん達が盛るとこうなるわけですが、店長工藤が盛ると・・・

きりたんぽババヘラ

チューリップか???笑にひひ

味商のヤフー店スタッフ 加賀美が盛ると・・・

ババヘラを自宅で

牡丹盛り???笑 でしょうかにひひ

いずれにせよ、上手く盛っても、変な形になっても笑えて楽しいわけですにひひ

きりたんぽ鍋とババヘラアイスのセット

要は、みんなできりたんぽ鍋を禍囲んでワイワイ、次はババヘラを盛ってゲラゲラ笑って楽しんでいただきたいセットということですにひひ 

美味しい新米で作るきりたんぽ鍋と一緒にババヘラアイスでワイワイやってみませんか!?

お子さんのいる家族への贈り物にも絶対喜ばれますよグッド!ニコニコ

PS

きりたんぽ鍋ババヘラアイスセットヤフーニュースなどでも取り上げられました♪

ヤフーニュース

10月6日付のニュースはコチラ

比内地鶏ときりたんぽ鍋の総合メーカー 秋田味商


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋メーカー秋田味商の店長工藤です

週末、あきた比内地鶏の会では秋田駅前アゴラ広場で行われた秋田県民フェスティバルに屋台出店してきました

秋田の食をテーマにしたこのイベント、県内あちこちのお店や生産者の屋台テントが並びました(写真撮ってなかったです・・・)

あきた比内地鶏の会のテントは人気で早々に売り切れ・・・

イベント終了までの時間を持て余してしまい、目の前をウロウロするゆるキャラに遊んでもらいました

あきた比内地鶏の会01

横手焼きそばキャラクター「やきっぴー」・・・

の、頭の目玉焼きを狙う店長工藤・・・

あきた比内地鶏の会02

ウチの屋台に遊びにきた、男鹿しょっつる焼きそばキャラクター「おが丸」

に負けじと鉄板のヘラを持って割り込む店長工藤・・・

あきた比内地鶏の会04

秋田県のキャラクター「すぎっち」と「やきっぴー」と3人で遠くを見つめる店長工藤・・・

ゆるきゃら達、相手をしてくれてありがとう笑にひひ

これだけ見ると遊んでばかりに思われるので

あきた比内地鶏の会03

ジュージュー焼いてる写真も載せておきます笑にひひ

相変わらず、比内地鶏鉄板焼きは大人気でしたビックリマーク

あきた比内地鶏の会こんなワタシが会長ですが、比内地鶏の美味しさを知ってもらうため楽しく元気に5社、5名で活動していますにひひ

会員の皆さん、二日間お疲れさまでしたアップ

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商

人気店の新米きりたんぽ鍋 比内地鶏の焼肉 比内地鶏ラーメン


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です!

先日の秋田さきがけ新聞にも載っていましたが、JR秋葉原駅構内にある「のもの秋葉原店」で秋田フェアー開催中です

1Fの物販コーナーでは秋田の名産の販売色々

そして2Fの「のものキッチン」では

のもの秋葉原

比内地鶏つくね丼が食べられますアップ

この比内地鶏つくねの材料は味商で協力させていただいておりますニコニコ

この比内地鶏つくね、ゴロンと大きく食べごたえも抜群!!!

この丼用に作った特別オリジナルつくねです♪

4個も載ってボリューム満点音譜

真ん中にある比内地鶏卵を絡めていただきますにひひこりゃ旨いわビックリマーク

秋葉原のもの 秋田フェア 

なまはげも「比内地鶏食っでげ~(食べていけ)」と言ってるとか言ってないとか・・・笑

のもの秋葉原店の秋田フェア、10月14日までだそうです

秋田のうめーもの、食べに行ってみては音譜にひひ

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商

人気店の新米きりたんぽ鍋

比内地鶏ラーメン


コメントする
テーマ:釣り話

新米きりたんぽ始まりましたにひひ

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!

最近の楽しみは週1回、男鹿にシャクリに行くこと

なので、「この日しか行けない!」となると、雨だろうが風が強かろうが疲れてようが気づくと男鹿に居るわけです笑

アオリ5

この日も気づいたら「アレ!?地磯にいる!」という感じで磯に笑

本当は渡船しようと賀茂に朝一で着いたのですが・・・強風汗

「今日は沖磯はキツそうだなぁ・・・」

と思うも船が居ないところを見ると、どうやら一番船は出た模様

「どうすっかなぁ・・・汗

朝マズメの貴重な時間

うだうだ悩んでる余裕はないので1分ほど悩み(短い)、移動しやすい地磯を選びました

しかし本当に風が強い・・・おそらくかるく10m以上あるだろうかという強風汗

それでも竿出し出来そうなポイントに入り今日もスタートでーす音譜

風をかわしながら何とかエギを落とし込んでいく

風裏とは言え一定方向から必ず吹くわけでもなく、ひじょうに釣りにくいコンディションあせる

しかし数投目

くくっ

キタか!?

アワセっ!

アオリ4

よっしゃ!まず1ハイ!

写真を撮ろうか・・・な・・・

おーあせる

強風でイカがあおられる~笑

アオリ3

強風でイカが回って写真撮れないぞーあせる

エギング2

ようやくパチリ笑

14cmってとこでしょうかにひひ

よしよし。この強風の中でも釣れると嬉しいね!

しかし何度も言いますが風がすごい・・・汗

風をかわすため、あっちに立ったりコッチに立ってみたりして続けていると・・・

再びかすかな反応

グっビックリマーク乗った!

エギング3

いいぞー音譜

強風なんだけどアタリを感じて釣ってるのが嬉しい!

その後も引き続き、アッチ行ったりコッチ行ったり作戦で風をかわし、もう1杯追加

しかし徐々に突風も混ざり、爆風に体が飛ばされそうな時もチラホラと・・・汗

エギング4

見た目はたいしたことないですが瞬間風速は15mは超えてたかな汗

後から聞くと、やはりこの日男鹿で釣ってた人は強風でお手上げ状態だったらしいです

その後、更にもう1杯追加し4ハイになったところで立っているのもフラつくほどに風が強くなってきたので身の危険を感じて撤収・・・

ヤバイヤバイ。安全第一ですよ

エギング1

の予定が、そこは釣り人

更なる風裏を探して移動。笑

それでもやっぱり風が強い汗

でも潮だけは良い感じなので、あきらめず続けていると一瞬風が落ちた!

ここがチャンス!とフルキャストしてしっかりライン取り

・・・

着底後ダートを入れてステイ

・・・3,4,5

グイッ!

アオリ1

来たよ~嬉し~アップにひひ

頑張ったかいがありました!サイズアップで16くらい!

自分の腕とこのコンディションで5ハイは大満足!

あとは無理せず、色々なポイントを下見しながら引き揚げました

釣りが出来なくても自分の足でこうして下見して歩くってすごく大事!ですよね(^O^)

なので、自分で苦労もせず場所だけすぐ聞いてくる人っていますが、簡単に場所を教えるのは好きじゃないです・・・苦笑

いやぁ~しかし、エギング楽しすぎますねビックリマーク

PS

夏場はずっと渓流ルアーをやってるわけですが、

最近フとしたことで、エギングと渓流ルアーの共通する点に何個か気づきました

川でも海でも狙うターゲットは違っても水中で生きる魚の生態は同じことが多いですね・・・当たり前か!?笑

きりたんぽ鍋と比内地鶏専門店 秋田味商

人気店の新米きりたんぽ鍋 たかむらギフト


2件のコメントがあります
2014年10月2日

比内地鶏コンテスト

テーマ:比内地鶏話

きりたんぽ鍋と比内地鶏の専門店 秋田味商の店長工藤です

ほう・・・

ウマミー

比内地鶏ガラスープを使ったレシピコンテストか・・・

これは比内地鶏マイスターとして見過ごすわけにはいきませんアップ

5万円素敵なレシピ狙っていきます笑

応募します(σ・∀・)σ!!!

みなさんも是非♪

コチラに詳細載ってます

人気店の新米きりたんぽ鍋


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2024 Akita Ajisho.