バジル日記5
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です
バジル日記5
前回まではコチラ
前回の日記から10日ほど経ちましたが台風にも負けず、我が家のバジルも育ってきました
水をやる以外はホント特に何もしてないのですが元気に育ってます
そろそろ大きい葉は料理にも使えそうです!
さて。何を作ろうかな
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です
バジル日記5
前回まではコチラ
前回の日記から10日ほど経ちましたが台風にも負けず、我が家のバジルも育ってきました
水をやる以外はホント特に何もしてないのですが元気に育ってます
そろそろ大きい葉は料理にも使えそうです!
さて。何を作ろうかな
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です
今年も竿燈まつりでの屋台出店、無事に終わりました!
昨年同様・・・ヘトヘトな本日
最終日は猛烈な雨で何もできずに終わるかと思いましたが、何とか最後21:30まで屋台運営できました
準備から最後まで大雨→小雨→大雨→小雨の繰り返し
しかし昨日は急遽、テントの前に置く雨除けのテントを準備して行ったのが良かった!
この雨除けテントのおかげでお客さんも買いやすかったと思われます備えあれば、ですね~
さて、そんな4日間
実は、裏では静かなる戦いがありました・・・
あきた比内地鶏の会のテントの隣の隣・・・
楽天市場の餃子部門などでもランキング1位の超人気店「餃子の餃天」さん
あちこちのデパート催事でも人気
屋台営業も手慣れたプロ軍団なのですが、何を思ったか我々・・・
こちらの方と「4日間、どっちが売れるか勝負しましょう」という話に乗ってしまう笑
(まぁ、仲良しなんでね)
楽天市場ランキング一位の人気餃子店 VS 日本三大地鶏 比内地鶏
といった構図でしょうかおもしろそうじゃないすか!
そして初日・・・
比内地鶏わずかにリード( ̄▽+ ̄*)
2日目・・・
餃天さん逆転(^_^;)
3日目・・・
餃天さん引き離す(T_T)
そして最終日・・・
比内地鶏が勝つも追いつけず・・・(TωT)
いやぁさすが催事のプロです。餃天さんからは色々教わりました。
でも次は勝ちたいなぁ笑
4日間、餃天さんのスタッフ始め、他の屋台の方とも交流できました。ありがとうございます!
そして、ウチの屋台のバイトに来てくれた大学生の子達もすごく元気に働く子達で随分助かりました!
オジサン3人、口を揃え「よく働く子達だなぁ」と感心しきり笑
毎日ヘトヘトになった4日間でしたが、やはり終わった後の達成感がハンパないです!
やり尽くした感満載
もちろん来年もチャレンジしたいと思います!
最後になりますがお店に来ていただいた皆さん、本当にありがとうございました!
PS
今週末は町内の夏まつりの屋台です
本業が屋台なんじゃないかと思う今日この頃・・・笑
比内地鶏の店 秋田味商の店長工藤です
昨日8月3日からいよいよ2014年の竿燈まつりがスタートしました
予定通り、私もあきた比内地鶏の会の屋台に参加です
初日の昨日・・・
暑いっヽ(;´Д`)ノ
猛烈な暑さでヘロヘロでした
会場にある温度計は36℃から37℃を指すほどの熱気の中、テント内の鉄板焼きで更に熱い!(T_T)
そして、揚げ物の鍋の前もこれまた熱い!(T_T)
おそらく飲み物は4~5リットル飲みました、滝のような汗が一日中とまらず、一度もトイレに行ってません笑
それでも、いつも通りにあきた比内地鶏の会の屋台は楽しく出来ました
おかげさまで比内地鶏バーガーも完売!
鉄板焼きも大好評で、作るのがフル稼働でした
屋台には会社のスタッフ始め、友人、知人、色々な人も買いに来てくれて本当に感謝です
ウチの娘2人それぞれ友達と来てくれました
下の娘と一緒にパチリ
元気出るね~ありがとう!
さて!
今日は2日目!
買い出しと準備をしながらそろそろ会場へ向かいます
秋田市大町エーホテル向かいの、ご当地グルメフェスティバル会場へぜひお越しください
竿燈まつりの会場内で、比内地鶏屋台ってココだけじゃないでしょうか
比内地鶏の生産者や加工・販売企業が集結した比内地鶏軍団「あきた比内地鶏の会」ならではのお買い得な500円メニューをご用意しております
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!
当店の秋冬カタログ作成に向けて準備中
先日の撮影で時間がなく撮れなかったのは、自宅で作って自分で撮ります
この日は味商の人気商品
これを使って料理写真を撮影
秋冬のカタログだし鍋っぽいのがいいね
ということで、比内地鶏コンソメスープを使い、洋風おでんにしてみました
おでん用のガンモ、ちくわ、笹かま、カブ、ブロッコリー、ニンジンです
「洋風」ということで、大根ではなくカブを。
ブロッコリーなどの彩りの良い野菜を入れるのもポイントでしょうか
作り方は至って簡単
水にコンソメスープを溶いて、出汁はそれで完成です笑
そうです。コンセプトは「味商のスープだけを使って作る簡単レシピ」なのですから
で、30分ほどで完成
比内地鶏コンソメスープの洋風おでん
これ、ほんと旨かったです
大根がないおでんはちょっと寂しい気もしますが、カブはカブでまた旨いね
しかもカブは味が染みるのも大根より断然早いので、そこも短い時間で作れていいです
ちなみにチクワやガンモを抜いてソーセージとか入れると「ポトフ」になります
でも今回は
あ・く・ま・で・も 『洋風おでん』 なのですよ笑
とまぁ、お湯で溶かして飲むだけでも美味しい液体スープの素ですが、こうして色々な料理に使えるのも人気の秘密
ネットショップで買う方は、おそらく色々な料理に使ってくれていると思われ、2ケ、3ケは当たり前!
5ケ、10ケと買う人も珍しくなく、お得な100食入も結構な人気です
気になった方は買わなくてもいいので(笑)、コチラからチラっとだけ覗いて見てください