2012年2月16日のアーカイブ

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

今日、こんなニュースがありました。

銀座に秋田美人の巨大ポスターで、秋田県をPR

なにやら1800万円の予算を投じるそうです。

えー、内容がですねぇ、

巨大ポスターを貼ることで、秋田県の知名度を高め、観光客誘致に、秋田県・・・・・あぁ~  もういいや!あせる

今日の店長工藤は怒り気味ですプンプン

なんで毎回こんな無駄なお金の使い方するかな~秋田県はむかっ

税金を納める県民の一人として、

『アホかー!?』

と声を大にして言いたいですむかっ

では、そこにポスターを貼って終わったあとに、

効果がどれ程あったのか具体的に説明してもらいましょう

ちなみにこの場所にポスターを貼ったのは今まで企業しかなく、

こうした自治体がやるのは初めてだそうです

そうですね。

そこでそんなお金を使って県の宣伝したって仕方ないからですから、

どこもやろうと思いませんよね。

誰でもそんなこと判るんですよね。。。

あー!!!無駄なことすぎてイライラするー!!!!汗

(取り乱してすみませんあせる

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商


コメントする
2012年2月16日

定番土産がずらり

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

今日も、鶏塩スープ稲庭うどんに比内地鶏中華そば、

沢山のご注文ありがとうございます!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏ラーメン通販

箱に入っててなんだかよく判りませんが、調理するとこんな感じにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-鶏塩スープうどん

比内地鶏の塩スープで食べる稲庭うどん

(ちょっと写真大きすぎました笑)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏ラーメン

こちらは比内地鶏鶏中華そば 醤油味でございます。

はっきり言って、こちらのうどんやラーメン・・・・・・・・・・・

美味しいので、ものすごく売れてます!!

リピーターになっていただける方がすごく多いんです(^^)

あまり書くと自慢っぽいのでやめとおきます。。。。笑にひひ

さて本題です!

今日は、お取引先である秋田の土産問屋『フルゥール』さんの

展示会があり、お邪魔してきました!

お土産問屋さんの展示会!?

関係ない業種の方からすると、よくわかりませんよね。

秋田に関連するお土産品から、お土産屋さん向けな商品が

ズラリを並んでおります。

残念ながら一般公開ではなく、関係者しか見れないんです。

なので、ちょっと私がご紹介にひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田土産

まぁそれは、すごい品数ですビックリマーク

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏チップス

秋田らしく比内地鶏チップスとか、

横手やきそばチップスにひひ

いぶりがっこチップスなんてのもあります。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田漬物

個人的には、漬物コーナーが興味深々で、

色々試食させていただきました。

『いやぁ。。。こんなに商品あると、棚卸大変だろうな~』

なんて全く関係ないのに心配をしつつ、会場を見学。笑

そして、もちろん当店の商品もお世話になっておりますので、

色々展示させていただいて・・・・・・・・・・・

あっ汗

肝心の当店の商品コーナーの写真撮ってこなかった・・・ガーン

しかし、お土産って本当に次々に新商品が出ていますね~

例えば『比内地鶏』という一つの名物があるとすると、

肉に限らずそこからスープ、ラーメン、うどん、せんべい、クッキー、パイ、昆布巻き等など、

ものすごい種類の商品が生まれていきます。

見てるとおもしろいもんですにひひ

いろいろ勉強させていただきました。

高安専務、お世話になりました!!!

ちなみにフルゥールさん。

お土産店に卸すだけでなく、ネットで秋田土産も販売されています。

秋田に関する様々なお土産品がありますので、

一度覗いてみると楽しいですよ~にひひ

秋田の定番土産はコチラ

↓↓↓

フルゥール ネットショップ

比内地鶏ときりたんぽなべ通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏塩焼き


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2024 Akita Ajisho.