カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2020年8月27日

30周年

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

秋田味商は令和2年8月26日で30周年を迎えることができました。

ここまで来れましたのも多くの皆様に支えられてきた結果と思います。

この場をお借りして深く感謝申し上げます。

本当にありがとうございます。

 

30年前、大館市出身の先代が「美味しいきりたんぽ鍋を全国の皆さんに食べてもらいたい」

 

そんな想いでスタートしましたが、30年経った今も「美味しい秋田のものを全国の皆さんに食べてもらいたい」という想いは変わっておりません。

 

私も秋田味商に在籍して25年になりますが、今でも日々学ぶことだらけで、新しい出会いばかりです。

私もこの会社の仕事を通じ、沢山の方に教えていただき育ててもらってきました。

 

美味しいもの、喜んでいただけるものを作ることにベストな形はありませんが、日々、「今よりもっと美味しいなるはず!」「もっと良くなるはず!」という妥協しない気持ちは今後も大事にしていきたいと思います。

 

30年目を迎えた今年は、コロナが世界中に広がり大変な状況になっております。

今までの30年も変化変化の時代でした。

しかしこれからの時代はもっと早いスピードで変化していくのは明らかですし、今のコロナ禍においては待ったなしの状況で変化が求められています。

 

お客さんに喜んでもらいたい!という本質は変えずに、秋田味商は次の時代に向けて大きく進んで参りたいと思っています。

 

今年、来年は様々な新しいものを発信していく予定です。

いつでも楽しい話題、新しい話題を商品を通して世の中に提供できる企業でありたいと思っております。

そして、大好きな故郷秋田の良さを伝えていける企業でありたいと思っています。

 

今後とも秋田味商を宜しくお願い申しあげます。

 

追伸

30周年を記念してお客様への還元も行ってまいりますので、ご報告までもうしばらくお待ちください!

 

有限会社秋田味商 取締役社長 工藤真史

 

 

 


コメントする
2020年8月20日

ラムチョップ

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

キャンプといえばBBQ

 

BBQといえば牛肉!という方も多いと思いますが

 

私のキャンプでは牛肉より圧倒的にラムが多いです。

ラムが大好きなのです。

 

この日はラムチョップ

スキレットでこんがり焼きました。絶品!!!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

BBQにもオススメの比内地鶏焼きシリーズ

生産者支援事業として期間限定でお安くセット品をご提供しております。美味しく食べていただくことが支援に繋がっております


コメントする
2020年8月19日

雨を楽しむ

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

あっという間に8月も後半

 

今年は祭もイベントもないので季節感がない夏でした・・・

 

7月後半から8月前半は雨続きで大好きなアウトドアも満足に行けず、モヤモヤとしていましたが、雨ならではの自宅DIYを楽しむ時間が増えました

 

簡単な設計図を描き、必要な木材のサイズを決め、ホームセンターで必要な長さに合わせて切ってもらいます

 

やすりがけとペイントして準備完了

 

娘のリクエストで「洋服掛けが欲しい」というので作ってみました

 

細かな部分は雑ですが素人作としては、まぁまぁじゃないでしょうか

 

家族からもう3台、追加リクエストが入りました笑

 

DIY棚のいいところは、隙間や置く場所に合わせたサイズで作れるところ

そして、もちろん安くできるのもメリット。この棚で材料費5000円ってところでしょうか

 

雨の日も楽しんでいます

 

比内地鶏メーカー秋田味商

お中元で大好評だった仙台の名店 KUROMORIの冷やし担々麺と餃子のセット、まだ買えます!

 


コメントする
2020年7月24日

久しぶりの仙台

テーマ:中華料理KUROMORI,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

久しぶりの出張。仙台も4か月ぶりくらいでした。

 

商談に行き、お取引先に顔を出し、気になっていたラーメン屋さんにも

仙台で人気が高いラーメン店「だし郎」さん

やはり仕事がら「鶏だし」が気になります

美しい1杯。麺もスープも美味しかった!

 

KUROMORIさんにも

黒森さんとも久しぶりにお会いでき、いろいろお話が出来て大満足

この日は食事ではなかったので、また改めてお邪魔したいと思います。

 

駆け足の日帰り仙台出張。

早くコロナも気にせず、他県を行き来できるようになってほしい限りです

 

比内地鶏メーカー秋田味商

東北一の中華料理店と言われる仙台KUROMORIの味をご自宅で


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

雨続きで大好きなキャンプも行けないのですが、何かしらキャンプ用品と触れていたい。。。

行けない時ほどキャンプ好きなら誰もが考えることでしょう

 

そんな休日は自宅でDIY

 

キャンパー御用達の100円ショップで買ってきました

キャンパーの皆さんが活用している100円スノコを使ってDIYです

 

シンク下整理棚を台にして分解したスノコに色を塗り、ウッドテーブル風に

 

・・・色が気に入りませんでした笑

・・・形も気に入りませんでした笑

 

たった300円ではありますが、もう一度、雨の日に納得いくように作りなおしたいと思います。

 

あとは、キャンパー定番のカーゴボックスのフタの活用

 

収納用のカーゴボックスのフタを裏返し、フタに合うようにスノコをリメイク

 

ただのフタがテーブルとして使えるというすぐれもの

ほんと、だれが最初にこんなこと思いつくんでしょうね。すばらしい!

 

こちらもしめて300円

これももう少し直して、かっこよくしたいと思います。

 

世の中、キャンプブームです

 

いいもの、かっこいいものも次々と発売されていますが

お金をなるべくかけずにシンプルで自分なりのキャンプサイト作りをしていきたいと思います。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

生産者応援事業をやっております。

比内地鶏をお得に買っておいしく食べていただくことが支援につながります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.