カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

テーマ:日常のお話,比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

ウチの看板商品の1つ

比内地鶏スープ付 鶏中華そばシリーズが、おかげさまで販売累計120万食を突破しました!

 

 

「比内地鶏スープの美味しいラーメンある?」

とある方から言われた一言に応えようと始まった鶏中華そば作り

 

とにかく味にこだわって作った結果

 

「スープがすごく美味しい!」と全国からお取り寄せ注文が入るようになり、雑誌サライや婦人画報でも掲載されるまでに

 

発売以来、多くの皆さんに応援いただき育てられた、鶏中華そばシリーズ

 

感謝の気持ちを込め、1年に一度の感謝キャンペーンを開催しております。

 

通常4食で1296円のところ、感謝価格1000円での販売です。

普段、値引き販売も一切しておりませんし、地元のお店でも定価販売のみです。

 

こんなにお得に買える機会はこのキャンペーンだけですのでぜひご利用ください

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

タバスコは牡蠣を美味しく食べるために生まれた調味料だそうです

 

皆さん知ってましたか?

タバスコ好きなのに最近初めて知りました^^;

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

日々、日本国内でも拡大しているコロナウイルス

 

様々な所でイベントや行事、集まりが中止になり、感染者がまだ出ていない秋田も経済にジワジワと影響が出てきました

 

この後の春の行楽シーズン、GW、夏休み、そしてオリンピックなど・・・

 

一体どうなってしまうのか不安は尽きません

 

一日も早い終息を願うばかりです・・・

 

PS

琴平荘×比内地鶏 中華そば

注文が殺到し、長らくお待ちいただき申し訳ございませんでした。

ようやく通常の出荷に戻りましたので、今後共宜しくお願いいたします。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
2020年2月4日

まだ早い・・・

テーマ:日常のお話,農場に行きました

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

1月の下旬

大館市比内の農場にて

例年あれば道路にもドッサリと積雪があるはずですが、今年は全くありません。

豪雪地帯である八幡平の麓に近い場所なのに。

 

比内地鶏農場の脇に目をやると

え!?

フキノトウ???

まだ1月ですよ?

 

たしかに何度か降ってはいる雪の後に、今年のこの気温の高さでは植物も春と感違いしそうですが、

いくらなんでも早すぎる・・・

 

今年は山に雪がほぼ積もっていない

 

春になれば流れてくる沢山の雪解け水は山を潤し、川の流れとなって、沢山の植物や生物に水と共に栄養を与えてくれる

 

今年の田んぼ、畑、海の生物、そして生活用水・・・

一体どうなるのでしょうか。

 

雪のない冬は楽ではあるけど、不安も大きくなります

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 


コメントする
2020年1月16日

カニ面の季節

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

冬になり、今年も大好きなカニの季節になりました!

 

カニと言っても大きく立派なカニではなく、私が好きなのは小さなメスのズワイガニ

香箱ガニ、セコガニ、セイコガニなど地方によって呼び方の違うメスのズワイガニ

 

何と言っても・・・

このビッシリ入った外子(卵)と

中にあるオレンジ色のネットリ濃厚な旨みの内子

 

握りこぶしにも満たないサイズの小さなカニですが、旨みがギッシリです

身と外子をほぐし、カニ味噌と共に甲羅に詰めて盛り付けていく「カニ面」

 

手間が掛かりますが、これがまた最高です

綺麗に盛り付けても最後は結局、グチャグチャに混ぜてしまうんですが笑

 

これをチビチビつまみながらやる日本酒が最高です!

食べようと思うと2~3口くらいで食べてしまいそうな量なので、チビチビやるのが乙です

 

メスのズワイガニ、見つけたらぜひお試しください!

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.