カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2020年4月13日

山散歩

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

山へ散歩に

不要な外出を控えながらも、適度に体も動かしたくなるし外の空気も吸いたくなる

 

家を出て車に乗り込み、帰宅するまで誰に会うことなく一人で過ごせる時間「山散歩」

 

目的地に着き、軍手とナイフ、ビニール袋と飲み物をリュックに詰め込み、誰もいない里山を熊鈴を鳴らしながら、ぶらぶらと歩いていきます

 

桜の木を見つけると近くまで行って眺めたり

タラの芽の木を見つけると成長具合をみたり

 

道路から田んぼのあぜ道に入り、川があれば覗きこむ

 

 

降りれそうだな、と思うと下まで降りてみる

 

 

小さい頃、近くの田んぼや用水路でよく遊んでいたので、こんな所に来ると子供に戻った気分で、夢中になって散策してしまいます

 

あちこち見ながら歩き「これ山菜だろうか」「食べれるかな」とスマホで検索してみたり。

 

さしぼ、あざみもあちこちに生えていました

 

葉わさびが沢山ありました

初めて来た場所でも、ありそうな場所の感じというか雰囲気ってありますね

 

食べる分だけ持ってきました

葉わさびは醤油漬けにして、刺身やざる蕎麦の薬味にしたり、納豆に入れたり、冷奴にのせて食べても旨いですね!

この時期、葉わさび醤油漬けは我が家では欠かさず冷蔵庫にストックされています

 

山散歩。

よい運動、リフレッシュになりました。

そろそろ、タラの芽も始まりますね。楽しみです。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 

 

 


コメントする
2020年4月10日

ブラッシュアップ

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

コロナのせいで色んなことが思うように進んでいかない毎日ですが、今やれることをやっています

 

そんな1つが、ブラッシュアップ

 

さらに磨きをかける、さらに良くする、と言った意味で使われる言葉

 

今ある商品の形やサービスが最善ではありません

 

もっと魅力ある商品にするために。

もっと良さが伝えられるように。

もっと皆さんから喜んでもらえるように。

 

普段から「やりたいけど時間が・・・」と言って先延ばしになっていたことにどんどん取り組みたいと思います

 

商品が前より良くなっていくと楽しくなりますね!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 


コメントする
2020年4月5日

かわいいキャラ

テーマ:ヒナの日記,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

車の信号待ちで見かけた社用車

田村牛乳さんのキャラクターですかね

 

かわいいですね!

 

「こういうイメージキャラいいなぁ」と思いつつ・・・

 

「はっ!ウチのキャラも大事にしないと・・・」

 

そんなことを思い出したとある一日でした・・・

 

ね、ひなちゃん

 

(そうだよ・・・)

 

秋田味商のひなちゃんです

皆様、よろしくお願いいたいします!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 


コメントする
2020年4月1日

この先にあるもの

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

4月になりました

 

1カ月くらい前は「GWあたりにコロナも落ち着いてくるのではないかな」というどこか楽観的な予想をしておりました

 

しかし日に日に深刻になる状況に「一体この先いつまで続くのだろう・・・」という不安に変わってきている毎日です

 

先週、秋田空港に仕事で行った時は、搭乗カウンター付近には誰もいませんでした。

。。。悲しくなってくる光景です

 

私も今週は東京出張の予定でしたが、今の状況では行けるはずもなくキャンセルしたので、皆さん同じでしょう

 

このような状況なので御取引先のお土産屋さんも売上が激減し、私達の商品も注文がどんどん減っています

 

観光地のホテルやお土産店なども同じ。

お客さんが来ないので我々にも注文が来ません。

 

予定していた物産展も中止、イベントに納品予定の景品類もイベント中止でキャンセル・・・

 

幸い、ネットショップは出歩かずに買い物できるので、全国あちこちの方からご注文をいただいており、大変嬉しい限りです。ありがとうございます!!

 

そんな状況ですが、今やれること、先を見て準備することを地道にコツコツやるのみです。

 

この先のことは誰にも分りませんが、今は種を蒔き陽が昇るのを待つ時期だと思い、頑張るしかないですね!

 

今やれることも沢山あります。

今だから考えれることも沢山あります。

 

同業者の皆さん、頑張って参りましょう!

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
2020年3月20日

備え

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

東日本大震災から9年

 

毎年この季節になると、皆さんも当時を思い出されるかと思います。

そして、災害に対する備えの少なさも感じるものです

 

皆さんは災害の備えはしていますか?

 

私はアウトドアが好きなこともあり、震災の時は停電で電気がつかない夜を過ごしましたが、ランタンやガスバーナー、調理器具なども揃っており、あまり不自由なく過ごせました

 

やはり電気や火があるというのは精神的な安心感、そして暖を取ったり食事を作ったりできることは、本当に大事だと実感したのを鮮明に覚えています

 

その後も趣味を兼ね、アウトドアグッズを買っておりますが、最近購入したものでお気に入りのランタンがあります

 

ヘアワックスのようなルックスとサイズ感

 

 

このLEDランタンのいい所はコンパクトなサイズ感だけじゃありません

 

電池を使わないUSB充電式なんです

そして、充電した後はランタン以外にも

 

OUTPUTからスマホなどにも充電できます

 

200ルーメンくらいだったかな?

そこまで広範囲をガンガン明るくするわけではないですが、頭上に吊るせば食卓を明るくするには十分の明るさ

 

コンパクトなサイズ、そして電池が不要で充電器にもなる

 

そして何より安い!

1つ700円台でした。3個買いましたが、もう3個欲しいくらい笑

 

私はキャンプに使いますが、こんなコンパクトなランタンがあれば、色々な場面で活躍すると思います。

これにモバイルバッテリーも準備しておけば更に安心です

 

そして大事なことは、ランタンは家庭に1個では足りません。

トイレに行く、外に行く、一人一人が行動する時に、それぞれ使うものです。

 

家庭での常備であれば最低でも人数分は揃えましょう。(キャンプでも)

 

通販で「USB ランタン」などで検索すればあちこちで売ってるはず

 

もしもの備えにもオススメです

 

比内地鶏メーカー秋田味商

おかげさまで120万食 3月までお得な感謝キャンペーン中


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.