かわいいキャラ
比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です
車の信号待ちで見かけた社用車
田村牛乳さんのキャラクターですかね
かわいいですね!
「こういうイメージキャラいいなぁ」と思いつつ・・・
「はっ!ウチのキャラも大事にしないと・・・」
そんなことを思い出したとある一日でした・・・
ね、ひなちゃん
(そうだよ・・・)
秋田味商のひなちゃんです
皆様、よろしくお願いいたいします!
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です
車の信号待ちで見かけた社用車
田村牛乳さんのキャラクターですかね
かわいいですね!
「こういうイメージキャラいいなぁ」と思いつつ・・・
「はっ!ウチのキャラも大事にしないと・・・」
そんなことを思い出したとある一日でした・・・
ね、ひなちゃん
(そうだよ・・・)
秋田味商のひなちゃんです
皆様、よろしくお願いいたいします!
比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です
4月になりました
1カ月くらい前は「GWあたりにコロナも落ち着いてくるのではないかな」というどこか楽観的な予想をしておりました
しかし日に日に深刻になる状況に「一体この先いつまで続くのだろう・・・」という不安に変わってきている毎日です
先週、秋田空港に仕事で行った時は、搭乗カウンター付近には誰もいませんでした。
。。。悲しくなってくる光景です
私も今週は東京出張の予定でしたが、今の状況では行けるはずもなくキャンセルしたので、皆さん同じでしょう
このような状況なので御取引先のお土産屋さんも売上が激減し、私達の商品も注文がどんどん減っています
観光地のホテルやお土産店なども同じ。
お客さんが来ないので我々にも注文が来ません。
予定していた物産展も中止、イベントに納品予定の景品類もイベント中止でキャンセル・・・
幸い、ネットショップは出歩かずに買い物できるので、全国あちこちの方からご注文をいただいており、大変嬉しい限りです。ありがとうございます!!
そんな状況ですが、今やれること、先を見て準備することを地道にコツコツやるのみです。
この先のことは誰にも分りませんが、今は種を蒔き陽が昇るのを待つ時期だと思い、頑張るしかないですね!
今やれることも沢山あります。
今だから考えれることも沢山あります。
同業者の皆さん、頑張って参りましょう!
比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です
東日本大震災から9年
毎年この季節になると、皆さんも当時を思い出されるかと思います。
そして、災害に対する備えの少なさも感じるものです
皆さんは災害の備えはしていますか?
私はアウトドアが好きなこともあり、震災の時は停電で電気がつかない夜を過ごしましたが、ランタンやガスバーナー、調理器具なども揃っており、あまり不自由なく過ごせました
やはり電気や火があるというのは精神的な安心感、そして暖を取ったり食事を作ったりできることは、本当に大事だと実感したのを鮮明に覚えています
その後も趣味を兼ね、アウトドアグッズを買っておりますが、最近購入したものでお気に入りのランタンがあります
ヘアワックスのようなルックスとサイズ感
このLEDランタンのいい所はコンパクトなサイズ感だけじゃありません
電池を使わないUSB充電式なんです
そして、充電した後はランタン以外にも
OUTPUTからスマホなどにも充電できます
200ルーメンくらいだったかな?
そこまで広範囲をガンガン明るくするわけではないですが、頭上に吊るせば食卓を明るくするには十分の明るさ
コンパクトなサイズ、そして電池が不要で充電器にもなる
そして何より安い!
1つ700円台でした。3個買いましたが、もう3個欲しいくらい笑
私はキャンプに使いますが、こんなコンパクトなランタンがあれば、色々な場面で活躍すると思います。
これにモバイルバッテリーも準備しておけば更に安心です
そして大事なことは、ランタンは家庭に1個では足りません。
トイレに行く、外に行く、一人一人が行動する時に、それぞれ使うものです。
家庭での常備であれば最低でも人数分は揃えましょう。(キャンプでも)
通販で「USB ランタン」などで検索すればあちこちで売ってるはず
もしもの備えにもオススメです
おかげさまで120万食 3月までお得な感謝キャンペーン中
比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です
暖冬で今年の春は例年の1カ月くらい早い感じです
秋田も桜の開花予報が出され秋田市で4月8日、角館方面で4月14日だとか・・・
異常な早さですね
先日。例年より半月くらい早く、今年初の里山遊びに行ってきました
全く雪もないので、川の水量も例年のこの時期よりかなり少ない。
この先、田んぼや畑の水の確保は大丈夫なのでしょうか
さて、田んぼのあぜ道を散歩しつつ、まずはこれ
ふきのとう
日当たりのよい所は、もう開きすぎてるくらいです
あまり開いてないものを数個採って、奥に進んでいきます
葉ワサビ
まだ少し早いですね。
少しだけ採ってきました。無理に今から採らなくても育つまで待ちましょう。
その後、田んぼのあぜ道をブラブラ散歩。
なんか里山の雰囲気っていいですよね。
癒される景色。
景色が気持ちよく、気付くとずっと奥地まで歩いていきそうな勢いです笑
今年も山菜採りに渓流釣り、楽しみたいと思います!
おかげさまで120万食。お得な感謝キャンペーン中。お買い得価格は3月末まで
比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です
コロナ、コロナ、コロナ、、、
どこへ行ってもコロナの話題と自粛、イベント中止の話ばかり
弊社の業務も影響が深刻になってきましたし、お取引先や同業者も同じように深刻な状況になっています
仕方ないとはいえ、先が見えないこの閉塞感・・・嫌になりますね
ただ、嘆いてばかりいても仕方ありません!
先を見据え、今やれることをやって進んで参りましょう!!!
おかげさまで120万食!お得な感謝キャンペーン開催中です!お値打ち価格は3月末まで