カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2011年10月20日

なまはげが

テーマ:日常のお話
本日は東京、神奈川へ 秋田駅で、なまはげがお見送り
行ってきます! スーパー雨男だけに折り畳み傘準備しました笑 Android携帯からの投稿
コメントする
2011年10月17日

納豆ラーメン登場!

テーマ:日常のお話

私も参加している秋田のラーメン屋軍団、

秋田成ト会のこの秋の話題をご紹介!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田成ト会 納豆ラーメン

ナント、納豆の入ったラーメン、

納豆味噌ラーメンがサークルKサンクスより発売されます!にひひ

「ラーメンに納豆!?あせる

と驚く方が多いと思いますが、いやいやいやいや!!

そこはこのラーメン屋軍団の秋田成ト会。

美味しくない商品を監修するわけがございません!

その驚きの食材のコラボから生まれる美味しさは、

来月11月1日からの発売となります(^^)

数量限定、地域限定販売のこちら、要チェックでございます!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

おかげさまで昨日は大勢の参加者の皆様のおかげで、

記念コンペ も盛会で終わりました!

皆様、ありがとうございました!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿ゴルフ場

快晴で風も弱く、気持ちいい秋晴れでしたね~!

さて、1年半振りにゴルフクラブを握った店長工藤の結果は。。。。

そして、もっとゴルフをしていないスタッフ新林の結末は!!!笑

練習もせず望んだ第一打のワンペナからスタートし、

想像通りというか、ダフリ、スライス、フック、OBなど連発し、

ひどい内容で午前のハーフは57汗

ひどすぎるスコアですが、そんなとこか・・・ガーン

それでも体もすっかりほぐれ、だいぶ感覚が戻りました。

午後からが本番!と気持ちを入れ替えいざ後半のハーフへ!

そして午後。

なんだか調子もよくなりパー、バーディも!

しっかりボールも捕らえるようになったので、

球筋も上がってきました!

そして迎えた最終18ホール!

133YのPAR3、ショートホールですねにひひ

133ヤード・・・・・う~んクラブどうしよう!?

ピッチングだとちょっと短いよな・・・・・・・・

9番だと大きすぎるし・・・・・・(私は9割のショットとか出来ません。フルショットが基本。笑)

ピッチングか、9番か悩んでいると、同行者のFさんが一言。

「ピッチングで届くべ!やってみれ!」

上手い人に勧められると自信が出ますね笑

そしてピッチングでフルショット!

しっかりと芯を捕え、空高く真っ直ぐに飛んだボールは・・・・・・・・・・・ドスン!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-ニアピンか!?

ナイスオン!! 奇跡のピン横1m!!!にひひ

「こりゃニアピンも獲得か~!?」

と近くに行くと、ニアピンは更に近い60cmでした!笑

60cmより内側は無理だなあせる

最後の18番は、この1mを1パットで沈めて、

見事に午後2コ目のバーディーで終了となりましたにひひ

でもスコアは45です。笑

トータル102。

「なんだか練習してもしなくても、いつもスコアが同じ位なのは何故!?」

と、謎に思う店長工藤でした笑

スタッフ新林の結果は、本人がそのうちスタッフブログ にUPすると思うので、

そちらで見てやってくださいにひひ

==========================================

ショートアイアンの弾道が高すぎるせいか、

グリーンに乗ると、球が半分めり込んでました笑

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿ゴルフ場2

もちろんしっかり穴埋めしてきてますにひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

当店もおかげさまで8月で20周年となりました!

これもご利用いただけるお客様、

日ごろからお世話になっておりますお取引先様、

仕入れ先様、

応援してくれる皆様方、

そして、頑張ってくれている当店スタッフのお陰だと思っております!

皆さんありがとうございます!!!

そんなことで本日はささやかながら、

お世話になってる皆さん方と秋田味商20周年記念コンペです

ゴルフのあまり得意でない店長工藤も、

更にゴルフの得意でないスタッフ新林も(笑)、

一緒に参加してきますショック!

ゴルフ・・・・・・・・一番最近やったのは何時だっけ汗

練習もせず、おそらく1年半振りくらいのブッツケ本番なので、

結果はすでに見えていますが、皆さんと楽しくプレイしてきたいと思います。

店長工藤とスタッフ新林のヒドイ結果は後ほど報告します笑

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の店 秋田味商


2件のコメントがあります
テーマ:日常のお話
お休みの本日。 あきた地魚検定・旬の魚検定3級なる試験を受けに行ってきました 魚を売る仕事ではないですが、地元の美味しい食材のことは何でも学びたい! 県外の人に秋田の美味しいものを教えれる人でありたい!と思っているので、チャレンジしました。 もちろん趣味の釣りにも活かせる知識だしね~にひひ
テキスト本も以前購入 日頃から空き時間をみつけては読んで本日の試験に向かいました
3時間の長い講義を終えいざテスト! 65問くらいだったかな? 8割くらいは難なく答えたものの、2割は悩む・・・・・ 『この魚の秋田の呼び名なんだっけなぁ汗』 『秋田は全体で1万トンだから、この魚の漁獲量はこれかなぁ』等々。 秋田の漁業、海のこと、生態、魚の地方の呼び名、旬、食べ方、魚だけでなく海藻類まで、バラエティーにとんだ試験内容でした 良かったのが、案外釣りで得ていた知識がプラスになってたこと! 旬の時期も釣れる時期と当然重なってるわけだし、釣るための知識が生態だったり そういえば悩んだ問題で、男鹿水族館で見た時を思い出して正解した問題もありました笑 さて。 80点以上で合格。 自己採点だと通りそうですが、結果を楽しみに待ちたいと思います!(^-^) Android携帯からの投稿
2件のコメントがあります

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.