カテゴリ「男の料理」のアーカイブ

2021年11月8日

アナゴのススメ

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

私が10年以上愛用しているイワタニの卓上網焼きガスコンロ

 

カセットコンロの手軽さで網焼きが出来る優れもの。

これで肉、魚、いろいろ焼きますが、最近のお気に入りは・・・

 

 

アナゴ

市場に行くと生アナゴが売っており、これを買ってきて焼きます(市場の魚屋さんが開いてくれるはず)

 

そして、コンロでパリっと焼くわけです。

半分は塩、半分はタレがいいですね。どちらも捨てがたいのです。

生から焼いて食べる、焼きたてのアナゴの旨さったら、それはもう・・・

 

見た目はウナギみたいなもんですが、焼いた身はタンパクでホクホク。太刀魚っぽい感じでしょうか。

で、皮と皮の間のゼラチン質の旨さはウナギっぽいというか。

皮もパリっと焼くとこれまた最高なんですよね。

 

アナゴはタレで煮たものがよくありますが、こうやって焼いて食べてしまうと、もう私の中ではアナゴは「焼き」一択です

 

生アナゴ売ってたらぜひ一度は「焼きアナゴ」試してみてください。

もちろん魚焼きグリルで問題ありません。

キャンプでアナゴなんて焼いたら絵的にも映えまくるのではないでしょうか笑

 

美味しく食べるポイントは、皮をしっかり焼くこと。

あとは串を打たないと、くるんと丸くなってしまうので、串は打った方が良いかなと思います。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

東北屈指の大行列ラーメン店 琴平荘と比内地鶏がコラボした極上の1杯 通販でしか食べれない限定品はコチラ

 

 

 

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

キャンプでのご飯

 

BBQで肉を焼くイメージが多いと思いますが、個人的には炭で焼くのは魚の方が楽しみだったりします

 

備長炭で焼くお肉、焼鳥は最高ですが、魚も皮がパリっと焼けてこれがまたうまいのです

 

 

生魚もいいですが、特に一夜干しがオススメ。

下処理も要らないし調理が簡単

 

この日は贅沢にキンキン一夜干し(キチジ 地方名はキンキン、キンキなど

 

皮パリ、中はふっくら

炭火で焼いた一夜干しは最強です

 

塩サバ、塩鮭、ホッケ、コマイ、サンマetc

想像しただけで美味しそうでしょ?

あ、シシャモもうまいです笑

 

 

キャンプで焼き魚。ぜひお試しください!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

キャンプでスープ、鍋、うどんなど色々使える便利な液体スープ 比内地鶏の和風スープコンソメスープあります


コメントする
2021年8月31日

秋田で潮干狩り

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

とある夏の終わりも近い日

 

某砂浜にハマグリがいっぱいいるらしい。。。という情報が

 

そういった類の好奇心は人一倍あるので、噂の真相を確かめに行ってきました

 

海岸につきましたがほぼ誰もおらず「デマか?笑」と一人ぼうぜんとしましたが、せっかく来たので探してみますか

 

釣りも同じですが「魚がいるか?いないか?」そんなことは海を見てても分かるわけもなく、竿を出し、釣ってみないとわかりません。

そんなわけで、潮干狩りも同じ感覚です笑

 

開始5分・・・

 

 

うん、いますね!

 

アサリとハマグリ

 

あまりに簡単に獲れて拍子抜けしましたが、こうなると楽しくて止まりません

 

1時間ほどで、こんなに獲れました!

 

秋田で潮干狩りなんてあまり馴染みもありませんが、いるところにはいるんですねー

 

たしかに地元の天王でも、子供の頃は砂浜で沢山獲れてた気がします

 

そして子供の頃、海水浴に行くと良く見つけたこんなものも

 

名前が分かりませんが、カラフルなカニ。

見るからに毒々しい笑。

子供のころは砂に足をグリグリして貝を探して掘っていくと、このカニも沢山いたもんです。懐かしいなぁ(もちろん食べません)

 

1時間ほど楽しんで潮干狩りは終了

ワタリガニの子供も沢山いたなぁ

 

ちなみに、厳密にいうと潮が干上がった砂浜でやるのが潮干狩りだと思いますが、ここは普通に膝まで海に入って獲ったので潮干狩りとは言わないかもしれませんね

普通に下半身がズブ濡れになりました笑

 

一晩塩抜きしてから美味しくいただきました!

 

秋田の自然遊びはまだまだ知らないことも多く、楽しみは尽きることがないですね!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

東北一の行列店ともいわれる人気ラーメン店『琴平荘』と比内地鶏がコラボした極上の1杯はコチラ

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,比内地鶏話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

とある日のキャンプの朝ごはん

 

買い物中やたら秋田食材が目につき美味しそうだったので、この日は秋田産をメインに買い物。

 

比内地鶏卵に比内地鶏コンソメスープ、重兵衛トマト(これ相当うまかった!)、佐藤錦(サクランボ)、レタスなど秋田産

 

いいじゃないすか、made in 秋田!

美味しそうなのがいっぱいだ!

 

で、作ったのが

 

秋田ならではの、ソーセージエッグマフィン!

 

食材に少しこだわって作ってみると、キャンプごはんは更に楽しく、美味しくなります

 

 

めちゃくちゃ美味しかった!

 

ソロキャンプ4名でのグループキャンプでしたが、他の友人はカップラだったり、チャーハン作ってたり。

コーヒーをドリップして入れるヤツもいれば、缶コーヒーもいる。

 

全員で同じものを食べるキャンプも楽しいですが、ソロキャンプの良さは個性それぞれ、自分の好きなものを好きなように作って食べるのが気楽でいいのです。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

キャンプ、アウトドアにオススメ!持ち運べる比内地鶏スープ、コンソメ味和風味の2種類あります


コメントする
2021年5月26日

わらび生活

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

山菜採りが楽しくて、少しの空き時間が出来ると散歩がてら、里山に行くのが習慣のようになってきたこの頃

 

この日は、わらび採り

 

タイミングが遅いかな?と思いながらもいつもの場所に行くと、いい状態のわらびが沢山ありました

 

この日のわらび採りテーマは「採りすぎない」

 

毎度のことながら、山菜採りは楽しく、見つければあるだけ採ってしまいそうになります

 

目安はビニール袋半分くらいかなーと考えて採っていると、1時間もしないうちに終了

 

予定数も採ったし気持ちよく田んぼのあぜ道を歩いて帰っていると・・・

 

気づくと、手にわらび・・・

また採ってるという・・・

 

いいサイズを見つけてしまうと、どうしてもスルー出来ないのです。

おそるべし山菜採りの魔力

 

輪ゴムでまとめてアク抜き

束で5つ。1、5kgありました

 

アク抜きは1日かかるので翌日から、わらびが楽しめます

 

わらびとコウイカのおこわ

山菜はほぼ何でも、ごはんにするとうまいですよねー。おこわ大好きです。

 

2品目

わらびの天ぷら

誰かが天ぷらにしてるのを見て、はじめて天ぷらにしてみました

間違いないです。うまい!

 

3品目

わらびのナムル

これがなかなかの美味しさ

塩もみしてから、味の素、ゴマ油、すりごまを絡めるだけ

簡単で美味しく、これは我が家の人気メニュー

 

そんな感じのわらび生活。

いろいろな食べ方で、最後まで美味しくいただこうと思います!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

比内地鶏の旨味、スープがジュワっと溢れる、比内地鶏焼き小籠包

焼き小籠包の美味しい食べ方も動画で公開中

 

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.