カテゴリ「男の料理」のアーカイブ

テーマ:日常のお話,比内地鶏話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

家で比内地鶏ラーメンを作ってみました。

お手軽に美味しく~的なノリではなく、ガチで手が掛かる作り方です笑

 

比内地鶏のガラ

一羽分

まずは下処理から

出汁をとる時に下処理の方法や考え方は様々。

どれが正しいとかはないと思います。

 

今回は熱湯にサっと通す【霜降り】をしました。

 

和食などで使われる方法で、こうして魚なども表面が白くなる程度に一度熱湯に通してやることで臭みや余分な汚れを落として、澄んだ美味しい出汁が取れます。(魚のあら汁などは必須!美味しさが全く違います)

 

10秒くらい湯通して霜降りに。

 

そのあとに、流水で汚れを落とします。

胴ガラの内側についている血合いなども綺麗に指でゴシゴシと

あとは、骨の中の旨みが出やすいように、首や胴をパキパキっと折って下処理完了

水から煮ていきます。

ガラの3倍くらいの水を入れてスタート

霜降りしてからゆでるとアクはあまり出ませんが、出てきたら綺麗に取り除く。

あまり濁ったスープにしたくないので、弱火でクツクツと煮ました

 

徐々に綺麗な鶏油が

 

私の場合は、長時間煮ることでの油の酸化が嫌なので、溜まってきたら鶏油は取り寄せておきます

 

台所にいい香りが広がってきます。

この日は1時間ほど煮てから野菜投入

私は「野菜の香りも旨みのひとつ!」と思っていますので、

煮すぎると野菜の香りも飛んでしまうので、はじめから煮ずに途中から入れ香りを残す計算です。

 

と、ここまで書いていますが、あくまでも私の考えというかイメージで

 

だいぶ煮えました。

スープが半分くらいまで煮詰めて終了

こして、比内地鶏ガラスープ完成。

透き通ったスープにしたかったですが、やや白湯よりに。。。

で、これを鰹と鯖節の出汁とブレンドして使いたいと思います。

 

次へ。

(完成までの先が長い・・・)

かえし(たれ)は、コチラ

安藤醸造さんのお醤油2種類

 

イメージは再仕込み醤油で深みのある味と甘み、生醤油でキリっとした醤油の味を出したいなと

あくまでも「こうやって作ったら、どんな味に仕上がるかなー」という実験的なラーメン。

果てしてどうなるか

 

醤油を各大さじ1

そして、ここにプレミアムな食材、比内地鶏の鶏油を

鶏油は始めに1杯、あとは仕上げに更に1杯。

わざわざ分けるのは、仕上げに入れると香りが更に引き立つので。

 

ということで、作り始めて3時間。ようやく完成!

(チャーシューとメンマは市販品です)

醤油の香りと鶏の香りが素晴らしい!

 

キラキラの鶏油。比内地鶏の鶏油はまさに黄金色!

 

さて、実食です

 

 

うん、70点!かなりうまい!!(具材は対象外。笑)

イメージだけで思い付きのまま作ったラーメンながら、とにかく素材の良さが存分に出ていて、すでに70点レベル。

家族からは想像以上にかなり大好評。

 

ただ、ここから本当に美味しい1杯にするために、使う醤油の組み合わせやら、出汁の濃さやら、出汁の材料やら、吟味やら、バランスやら、なんやらかんやら。。。

具材1つ1つも美味しく作っていくとなると、果てしなく組み合わせと試行錯誤があるわけです。

 

でも、実際に作って見えること、わかったことがあるので楽しいし、作ってみないと何もわかりません。

3時間かけただけの勉強になりました。

 

また近い内に、イメージしている味を目指して作ってみたいと思います。

 

比内地鶏、やはり素晴らしい食材です!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

東北一の中華料理との呼び声高い仙台KUROMORIの味をご自宅で。

KUROMORIオンラインショップできました

 

 

 

 

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

毎年この季節、2か月間だけの楽しみ

 

男鹿産 活本ずわいがに

 

そして、私が楽しみにしているズワイガニは立派なサイズのオスではなく

 

卵を持った小さなメスです

 

セコガニ、せいこがに、香箱かになど、地方によって呼び方がありますが、ひじょうに人気の高いカニ。

私もカニの中では、このセコガニが一番好きです。

 

なかなか活で売っておらず、水産会社に直接買いにいくほど食べたいカニです

 

 

外子と呼ばれるプチプチの卵に、内子と呼ばれるお腹の中にあるネットりとしたオレンジ色の卵

 

さらに濃厚なカニ味噌とほぐした身をたっぷり入れて食べます。もう見るからに最高なのが分かります。

 

金沢の料理として知られる「かに面」は、甲羅の中にほぐした身や卵を詰め込んで作る、とても手のかかる1品

 

それでも毎年私は、この「かに面」作って食べるのを楽しみにしています

 

小さな脚から1つづつ身を取っていくのも根気がいる作業

 

外子は2本の竹串で丁寧にほぐします

 

この日は計7ハイを生きている状態から茹でて、完成するまで3時間!!!

 

 

かに面作り、かなり手間がかかりますが、やはりこの味を知ってしまうと頑張りたくなってしまいます

 

うまい!!

 

地元でこんな素晴らしい食材があるのは幸せなことですね。

 

資源保護の為に漁の期間が決まっている本ずわいがに。

冷凍と違って活は今の時期だけの味わいなので、見かけたらぜひ買ってみてください

 

比内地鶏メーカー秋田味商

本場の美味しいきりたんぽ鍋をお届けします。

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

友人達が大好きな車海老を送ってくれました!

どこから来たのか見ると、沖縄!

 

沖縄から秋田まで活きた車海老が届く。

 

宅急便で手軽に全国へ送れるのは当たり前の時代ではありますが、こうして沖縄から生きている食べ物が手元に届くと、ちょっとした感動さえ覚えますね

 

めちゃくちゃ入ってます!!!

おが屑まみれかと思いましたが、今は進歩してこんな綺麗な状態で来るんですね

 

しばらく観察していると、周りが温かくなってくると仮眠状態の海老もビョンビョン跳びはじめます。おもしろい

 

さて。

早速いただきましょう!

 

氷水に入れると大人しくなります

 

背ワタを取ってから、串打ち

まっすぐ茹でるための串打ち。

綺麗に丸く茹でたい時は丸めて串打ちします。

うまそう・・・ただ、その言葉しか出てきません

ゆであがり。絶対美味しい。

 

当然、1尾つまみ食い。

 

ぷりっぷり!!!

噛んでるあいだ中、溢れ出てくる甘みと旨み。

まさに海老の王様です!!!

 

更なるつまみ食いを我慢し、酢飯を準備。

 

鮨でいただきます。

今日は赤酢で、江戸前っぽく

 

イメージは高級な江戸前鮨屋さんの握る、スマートで美しい車海老の握り(そんな技術はないですが)

 

果たして・・・

 

 

んー・・・やや丸くて大きいかな。笑

食い意地が出るので、どうしてもシャリが大きくなり、結果、鮨のサイズも大きくなってしまいます

 

あの江戸前のスリムな鮨って、シャリは本当に少しなんですね

 

それでも、こんな感じで赤酢のシャリがいい感じの車海老握りが出来ました

 

もう、美味しいに決まってます

 

人生で一番、車海老の握りを食べた日になりました

 

ごちそうさまでした!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,比内地鶏話,男のパスタ,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

昨日、ご紹介した新商品の比内地鶏スープ

 

私はすでにキャンプの必需品になっています

 

ウッドテーブルやキャンプ用品にも良く合います!

 

この日は夜にグラタンを作ったので、翌日の朝食は残りものリメイク

 

残っていたグラタンソースを水でのばし、ニンニクを少量足して(パスタはどんなソースでもニンニク必須です)、味付けに比内地鶏コンソメスープ1袋

 

あっという間に完成!

牡蠣と舞茸のクリームソースパスタ

 

コンソメスープは洋食の味付けには万能です。

パスタ系ならトマトソースでもミートソースでもペペロンチーノ風な味付けにも間違いないと思います!

 

飲んでも美味しい、料理にも使える比内地鶏スープ!。まずは一度お試しください!

 

比内地鶏メーカー秋田味商 

持ち運べる便利で美味しい比内地鶏スープ出来ました!コンソメ味和風味あります。

 

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,比内地鶏話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

以前行ったソロキャンプの晩御飯

 

 

比内地鶏、きりたんぽ鍋の会社の社長らしく・・・

 

 

メスティンできりたんぽ鍋!

 

メスティン。

アウトドアブームで皆さんもTVなどで見たことがあるかもしれません。

キャンプなどで使うアルミ製の調理鍋です。

 

 

さて、私なりのメスティンきりたんぽ鍋のポイントは2つ。

 

1つ目は、きりたんぽは普段はナナメに切ることが多いですが、メスティンの深さに合わせて真横に切る(ネギも合わせる)

 

2つ目。

メスティンだろうと、キャンプだろうと、きりたんぽ鍋は比内地鶏の肉とスープを作って、材料も揃えて本格的に作る。です。(野菜はネギ、セリ、ゴボウ、舞茸)

 

キャンプめしは、ノリで作る時も楽しいですが、きりたんぽ鍋は職業柄、本気で作ってしまいます笑

やっぱりちゃんと作って美味しく食べたいですからね。

 

ということで、外でメスティンで食べるきりたんぽも最高でした!

 

もちろん・・・

翌朝の、クタクタに煮詰まったきりたんぽも最高!(好き嫌いが分かれるが私は大好き)

 

 

アウトドアでもお薦めできる、きりたんぽ鍋でした。

皆さんもぜひ!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

材料が全て揃った人気のセットはコチラ

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2024 Akita Ajisho.