カテゴリ「お気に入りあれこれ」のアーカイブ

テーマ:お気に入りあれこれ,中華そば琴平荘,比内地鶏話,限定商品

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

まるで琴平荘に来たかのような魚介と動物系の良い出汁の香りが、工場中に広がっています

 

それもそのはず。まさに琴平荘比内地鶏中華そばのスープを仕込み中

 

おかげさまで今夏から発売した琴平荘 通販限定 比内地鶏中華そば、沢山のご注文をいただいております

 

通販限定のこちらの商品はチャーシュー、メンマ、海苔などの具材から、生めん、ストレートスープまでついた超本格的な2人前セット

このセットは「よりお店に近い味に」「比内地鶏を使った特別な1杯」というコンセプトの商品ですが、本当にこだわりまくって作っています

 

麺はまず、店と同じ専用小麦粉を分けていただき、店と同様に超多加水で仕上げています。

まず専用粉で作っているだけでもすごいんですが、それだけではありません。

メンマ、海苔も店と同じものを仕入れ使っています。

 

チャーシューだって、豚肉の同じ部位を使い、教えていただいたレシピで作ったもの。

 

要するに、再現するためほぼほぼ同じように作っていますが、本品の特徴的なのがスープ

 

本家本元と同じようにアゴ出汁や魚介系、動物系の出汁を使いながら、特別に比内地鶏ガラをふんだんに使って仕上げています

 

実際に琴平荘、掛神オーナーに何度もご指導いただき、わざわざ秋田味商まで来ていただきOKいただいた自慢のスープなのです

 

それが『琴平荘 通販限定 比内地鶏中華そば

 

聞いただけで美味しそうじゃないですか?

 

現在は『年末年始用に食べたい!』というお客様からのご注文が増えており、今日はそれに向けてのスープの仕込みでした

 

日ごとにご注文が増えてきているので、年内分が売り切れになってしまう前にぜひご注文ください。

 

年内発送の注文締め切りは25日午前です

 

ご注文は専用サイトからどうぞ!

 

 

 

 

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

この季節に狙う釣り物の1つ

 

いわし

 

この時期はあちこちに、いわしの群れが入ってきます

いわしは大型魚のベイト(餌)にもなるので、いわしが入ってくるとそれを狙う他の魚も増えてきて、この時期の海釣りが一番活気があるような気がします

 

いわしも種類がいろいろありますが、釣りたいのは刺身に出来るような大型サイズ

 

この日は、いわしの実績ポイントを見て回りましたが、あまり釣れている様子もなし。

今年はあまり釣れてないんだろうか???

 

 

それでも、毎年すごく釣れるマイポイントがあるので、見にいくと、いわしの群れを発見!

釣り人は誰もいませんが、やはり自分の足で探すのは大事ですね!

 

誰もいないところで一人、爆釣。

釣り人なら分かる、この優越感。笑

 

餌をまくと数百匹が押し寄せ、魚は大興奮状態に。

こうなるといくらでも釣れてしまいますが、大きいのだけを選別します。

 

釣ったら「これ確保」「これ小さいからリリース」みたいな作業です。

 

このサイズ感!

でかい!!!

サンマ?と思うような30cmオーバーが、漁港の足元でウヨウヨ泳いでいます

 

1時間だけ、イワシ釣りを楽しみ、選別して20匹くらい確保。食べきれないですしね。

 

そして、この日は釣りキャンプ

 

この後はキャンプ地に移動

 

釣って1時間も経っていない、超新鮮ないわしを捌きます

 

アルミを貼ったかのようなギラギラ輝く魚体。抜群に新鮮な証

 

皮を剥ぐと弾力ある美しい身が

 

絶対美味しいですよね。

アジやイワシは鮮度が良いほど美味しいと思っているので、これほど贅沢なものはありません

 

そして、完成

 

鮮度抜群 いわしのタタキと刺身

 

自分が飲食店だったら1,000円の値付けをしたいですね笑

ミンカさんの小さなまな板も可愛いです

 

釣りキャンプの醍醐味。

釣ってすぐに食べる。そして飲む。最高です笑

 

いわしは痛みやすい魚ですが、さすがにここまで新鮮だと身の弾力はプリプリ、臭みも皆無。

「うまいなぁ」しか言葉が出ません

 

例年で行くと群れは2週間くらい溜まってることが多いので、いわし釣り、もう1回は行けるかな~

 

比内地鶏メーカー秋田味商

映えるパッケージでキャンプにもオススメ。

スープ以外にも料理の味付けにも使える比内地鶏のスープが人気です

 


コメントする
2021年11月29日

大阪名物かすうどん

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

久しぶりに大阪へ

 

大阪は美味しいものが沢山ですが私は大阪にくると、うどんが食べたくなります

 

かすうどん

 

ホルモンをカリカリに素揚げした『油かす』と呼ばれるものを入れたうどん

 

大阪うどん特有の、ちょっと柔らかめな太いめん、昆布出汁の効いたスッキリとした出汁。

そしてそこに油かすのから出るコク、そして独特の食感。

 

美味しいです。来るたびに食べてる気がします。

 

かつおの効いた関東風の出汁も好きですが、昆布出汁の関西風も大好きですね!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

比内地鶏屋の白だしは、そんな大好きな関西風の味わいをイメージして作った、昆布の旨味と鶏出汁の効いた美味しい白だしです

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

時折、思い出したかのようにタコ焼きが食べたくなる時があります。ないですか?笑

もちろん銀だこに行って食べてもいいんですが、そこは自分的には材料収獲から自分で焼くまでの工程も好きなので釣って食べたいわけです

 

 

ただしタコ釣りのシーズンは秋頃なので、この季節に釣らなければいけません。

ということで冷凍庫に、急にタコ焼きが食べたくなった時のためのタコをストックするため、秋は、ちょいちょいタコ釣りに行きます

 

この日も、いつもの『たこ釣りコース』を巡回

毎回、同じところで釣れるわけではないので、1か所目を探って、いなければ次の場所に移動していきます

 

自分のタコ釣りポイントは4か所。間違いなくどこかでは釣れます。

先行者がすでにいたり、タコがいなかったりするので何か所かポイントは持ってたほうがいいですからね。

 

さて。この日の2か所目

この日は水が綺麗で海底が見える状況

 

ここに仕掛けを投入し、仕掛けをズルズルと引っ張ってきます。

現地で釣ったアジをタコエギに巻き付けます。仕掛けはかなり適当なもんです笑

 

水が綺麗なので、底を引きづってくるカラフルな仕掛けが自分から見えるわけですが・・・

 

来ました。たこ。

斜め後方2~3m離れたところから、ステルス戦闘機のように、静かに素早く、サーと泳いでタコが追いかけてきました

たこは、結構なスピードで泳いで追ってきます。

水が綺麗だとそれが丸見えで、とにかく面白い。

 

タコは仕掛けにかぶさるように食いつきます。

そこから5~10秒待ち、しっかりエサを抱かせたら鬼アワセして海底から一気に引き離します。

 

ためらうと近くの岩などに張り付いて、剥がれなくなりますので

 

そして・・・

ゲット

だいぶ大きくなってきたなぁ。1kg弱ってとこでしょうか。結構いいサイズです。

タコ焼き2~3回分ってとこかな笑

 

この後、もう1杯追加でこの日は2杯。楽しいですね。たこ釣り。

 

そんなことで、我が家の冷凍ストックには今時点で3杯のタコが保管されました。計2.5kgってとこでしょうか。

 

ほんとは10杯以上は釣ってるんですが食べたり、あげたらしちゃうので中々たまりません笑

 

もう2杯は冷凍ストックしたいところですね

 

比内地鶏メーカー秋田味商

送料無料キャンペーン中 本格的なきりたんぽ鍋をお届けします

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

キャンプごはん

 

一年を通してキャンプをしますが、かなりの頻度で作るのが、おでん。

出汁に具材を入れて煮るだけ。ほっとけばいい料理は手間もかからず簡単なのでキャンプには最適かと。

 

とはいえ、ソロキャンであまり具材を沢山入れすぎても食べきれないので、具は3種くらいに絞って作ります。

 

絶対入れるのが『ちくわ』『揚げ系』ですね。あと1品は気分によって変える感じですが、毎回、出汁だけはこだわります

 

比内地鶏屋の白だし

この出汁がほんと最高。お吸い物やうどんにも使える白だしですが、私はもっぱら、おでん。

 

別の日も白だしでおでん。

何がいいって、これを水で薄めるだけで本当に美味しい。

 

簡単で美味しいって、キャンプではかなり重要な要素。

地鶏スープをベースに昆布、鰹の旨味が効いていて、スッキリとした味わいだけど、ほんとに旨いんですよね~。

 

秋田出身の佐々木希さんも、『これ美味しい!』と気にいっていただき、使ってくれているようです。嬉しいですね!

 

全国的にだいぶ寒い日が続いています。

冬もキャンプす方に、キャンプおでん、おすすめです!

うどんも買っておいて、〆や朝食で食べるうどんもいいですよ

 

PS

この日のキャンプごはんは、もう1品

 

鍋で材料を混ぜ合わせ

 

焼いていきます

 

完成!

お好み焼き

ソロキャンプは、自分が食べたいものを作るので、時にはこんなごはんも作ってみます。

屋外でお好み焼き。いいじゃないですか笑

 

便利な材料のセットもあるし、千切りキャベツを買えば準備もラクですね

 

ちなみに、粉を溶くときに水に白だしを少し足すと、これまた旨かったりします!

 

比内地鶏の白だし。私のキャンプには欠かせない調味料の1つです

 

比内地鶏メーカー秋田味商

プロ並みの美味しいおでんが簡単にできる、白だしはコチラ

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.