ねこ鍋?
比内地鶏専門店の秋田味商 店長工藤です
今年の春、実家に嫁いできた「にゃんた」も見るたびに大きくなってます
ねこ鍋
ん?ねこ鍋だっけ?鍋ねこ?
「ねこ鍋」っていう言葉が誤解を受けそうな気がするな・・・笑
しかし何で鍋に寝るんでしょうね。
土鍋のヒンヤリ感が気持ちいいのかな?
つい最近もらってきた時はこんな小さかった「にゃんた」
ねこは一年で二十才になると言うし、成長が早いっす
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏専門店の秋田味商 店長工藤です
今年の春、実家に嫁いできた「にゃんた」も見るたびに大きくなってます
ねこ鍋
ん?ねこ鍋だっけ?鍋ねこ?
「ねこ鍋」っていう言葉が誤解を受けそうな気がするな・・・笑
しかし何で鍋に寝るんでしょうね。
土鍋のヒンヤリ感が気持ちいいのかな?
つい最近もらってきた時はこんな小さかった「にゃんた」
ねこは一年で二十才になると言うし、成長が早いっす
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です
今日は午前中「日本料理たかむら」さんへ打合せに
色々お話をしてきたのですが、実はこちらのお店に行くのに毎回楽しみにしていることがあります
それは、たかむらさんの使う食材や調理を見れること
日本有数の日本料理の名店の食材や仕込み風景を見れる機会なんて普通はありえません!
仕事柄食品を扱っていることもあるし、何より料理好きなワタシ
「高村さん!その魚なんですか!?」
「高村さん!今日の食材は何ですか!?」
「高村さん!それはどういう料理にするんですか!?」
もう質問攻めですよ笑
そんなワタシの質問にもいつも笑顔で答えてくれて、食材の説明まで丁寧にしてくれます
(いつもアレコレ聞いてすいません笑)
本当に最高の学びの場になっています
ありがとうございます
ちなみに今日はコレを見せてくれました
すげーウニです・・・とてつもない大きさです
高村さんが言うには、ここのウニともう2か所のウニが日本最高峰レベルで、その3つの中の物をよく使ってるんだとか
しかもそうそう簡単には手に入らないんだそうです
ホント勉強なります!
そして・・・またお店に食べに来たくなったのは言うまでもありません笑
PS
秋田たかむらの味がお取り寄せできます!
「伊勢丹新宿店」と「西武秋田店」の2014年お中元ギフトコーナーで、
たかむらギフト2種類を販売中です!
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!
ほぼ一年中、常にやっている新商品開発
今日は試作品の試食も兼ねて昼ご飯
見た目にも寂しい素ラーメンです。笑
出汁の感じ、甘み、旨み、麺の感じを確認しながらの昼ごはん?味見?
ホントは今日みたいな暑い日はワタシも冷やし中華とか食べたいんですけどね~笑
このラーメンの前にもスープを何種類か試食しました
これまた別に試作をしている秘密の半透明な液体も更に試食
旨みを抽出した秘密のエキスです笑
これが4回目の試作ですが・・・
いいんじゃないの!?
ウマイっす!!!(・∀・)
これが完成すれば、商品に幅が広がりますね~
「アレにも使える!」
「アレにも生かせる!」
そんなことを考えるだけでも楽しくなってきます
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です
いただいちゃいました
高級ブランドの国産マンゴー「太陽のタマゴ」
濃厚かつ爽やかな酸味、甘み、そしてとろける食感・・・
すごいっす、これ
本物の完熟マンゴーって、こんなに美味しいのか!?と驚く間もなく即完食してしまいました笑
美味しいもの食べてると幸せなりますね~