とろけるフルーツ
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です
いただいちゃいました
高級ブランドの国産マンゴー「太陽のタマゴ」
濃厚かつ爽やかな酸味、甘み、そしてとろける食感・・・
すごいっす、これ
本物の完熟マンゴーって、こんなに美味しいのか!?と驚く間もなく即完食してしまいました笑
美味しいもの食べてると幸せなりますね~
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です
いただいちゃいました
高級ブランドの国産マンゴー「太陽のタマゴ」
濃厚かつ爽やかな酸味、甘み、そしてとろける食感・・・
すごいっす、これ
本物の完熟マンゴーって、こんなに美味しいのか!?と驚く間もなく即完食してしまいました笑
美味しいもの食べてると幸せなりますね~
比内地鶏専門店の秋田味商 店長工藤です!
ホームセンターに行った時に目に入った野菜の種コーナー
こういう時の心境って「野菜育てたいな~」ではなく、収穫後の食卓を想像し「食べたいな~」である
ということで買ってきたのがバジル
種を植えて約1週間
そんなにすぐ発芽するはずもないのに3日目くらいから気になって見てました笑
栄養分があるかないかも分からない庭の砂に植えただけで発芽するバジル・・・素晴らしい笑
それでもネットで色々見てると育て方が載ってたので、もう少し成長したらキチンと間引して買ってきた土に植え替えてあげようと思います
さて。
家にハーブがあればパスタ作りも料理も楽しくなりそう
ジェノバソースいっぱい作れるといいな~(気が早い笑)
たまに成長状況をご報告しますね
PS
我が家の庭のアチコチに生えている雑草・・・
最近、フェンネルだということに気づきました笑
あと、種類がよく分からないミントは年々すさまじ勢いで増殖範囲を広げ、もはや「ミント」というより「庭を占領する雑草」という状況に。笑
「これはマズイ!」ということで今年の春から店長工藤による「工藤家の庭からミントを無くそう運動」が決行され、日々摘み取っておりますが敵も強力でイタチごっこが続いております苦笑
「庭にミントがいっぱいでさー。」といえば、ハーブ畑みたいで聞こえはいいかもしれませんがイヤイヤイヤイヤ・・・
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です
通勤で通る秋田港から出戸浜沿いの道路
ずっと工事中で気になっている道路が、いつの間にか開通してました
秋田マリーナ入口の信号と県立大学入口の信号の中間あたりに新たに信号が!
看板には「7号線 添川」とある
添川ってどこだ?笑
と思いながらも試しに行ってみると、ラーメンまるとさんの交差点に出ました!
しかも早い!!!超便利!!!
なんかこのルートが一番最短のような気がするな
今日の帰りは距離を測りながら帰ろうかと思います
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!
大きな声では言えませんが、秘密きのこ工場で潜入調査してきました
という大袈裟な話ではありません笑
味商でも鍋の本格シーズンとなる秋冬にきりたんぽ鍋セットなどで大量に使う舞茸を育ててくれている、お取引先訪問でした
(季節によって使用する舞茸の産地は変わる場合があります)
室内で栽培される舞茸ですが、より天然に近い食感や香りを出すために、30年もの経験を生かした菌床作りから始まり、様々な工夫をされております
黒があったり、白があったり、中間色があったり!
もう室内中が舞茸のイイ香りに満たされておりました
約60日ほど育てられ出荷される舞茸
う~ん。。。食べたい
そんな「食べたいビーム」がビシバシ出ていたからなのか、帰りにお土産いただきました笑
ごちそうさまです
お客さんに販売する食品や原料は、こうして自分達の目で確認してこそ自信を持って説明出来たりしますね!