カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です

出張三日目は東京

タイトなスケジュールと移動で目の下にクマが・・・できません笑

どこからどう見ても元気な感じですにひひ

しかし、疲れた時の最近の定番ご飯は・・・

焼肉01

肉です!やっぱり焼肉すアップ

宿の近くに美味しそうなホルモン専門店を発見したので吸い込まれるように入店

焼肉02

幸せの一人焼肉。笑

え!?一人で焼肉なんて行かないって???

だって、一人で出張してるから一人を気にしてたらどこに行けませんよ笑

人それぞれだと思いますが自分は疲れてくると肉、しょっぱいもの、脂っこいものを身体が欲する傾向にあります

皆さんもそれぞれあるんじゃないでしょうか?甘いの欲しくなるとかにひひ

しかし、東京の焼肉屋さんって面白いですよね~

何が面白いって、新しい店がどんどん出来るので設備も見たことない物があったり

焼肉03

この店は一人客も多く、カウンターにある鉄板サイズも1人~2人くらいでちょうど良い小さないサイズ

そして、鉄板の奥に見える竹ヤリマフラーのような(世代がわかりますな笑)、鉄パイプは煙を吸い込む管になっていました

もしかしたら珍しいものではないかもしれませんが、ワタシは初めてみました

おもしろいな~

東京の飲食店は時代の先端をいく厨房器具や食堂機器の展示場のような楽しさもあるから好きです^^

一人でも結構楽しいもんですよ笑

PS

焼肉04

締めに小ライスにひひ

しかし・・・どうして東京で食べるご飯はあまり美味しくないんだろう・・・いつも思います

「それは米処秋田でいつも美味しい米食べてるからでしょ!?」

と言われるかもしれません

いえいえ。

東京のお店だって「秋田産あきたこまち使用」とか「○○産コシヒカリ使用」とか良いお米を使ってます

それでもそう感じるのです

これは炊く水の問題なのか?

炊いた後の保温の状態なのか?

はたまた新米ではなく古米や等級の低いものだからなのか?

その理由はワタシもわかりません・・・

そう考えると、秋田県もあきたこまちの価格をどうのとか、新しいブランドを作ってどうのではなく、いっそのこと「飲食店で一番美味しく食べれるお米」の開発に日本一注力してはどうなのかな?と思ったりします

いくら美味しい物を作っても美味しく提供されていないと意味ないですからね・・・

既存のあきたこまちでも「こうすると最高に美味しく炊ける」や「炊いた後はこうするとより美味しい」などの飲食店用の完全マニュアルを作るとか

『知ってる?あの店のご飯がめちゃくちゃ美味しいんだよ!』

そんな噂が広がればそれだけでも人が集まる理由になるんじゃないかな?と思いました

割引きや目先の面白さだけでなく、より美味しく提供することも立派なサービスですもんね!

焼肉食べてお酒を飲んでいても結構真面目なことを考える店長工藤でした(飲むと忘れますが笑)

業務用の比内地鶏 比内地鶏ラーメン 比内地鶏塩スープの稲庭うどん 比内地鶏の焼肉


コメントする
2014年9月5日

愛媛といえば

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお取り寄せの秋田味商 店長工藤です

広島でお好み焼きを食べた後はー

(もちろん仕事で来てます)

広島03

瀬戸内海へ船釣りに・・・行けたら最高っすね~笑

高速船で松山まで移動ですにひひ

広島07

大小さまざまな島があり景色がいいすね

釣り好きな自分にとって、瀬戸内海はいつか釣りをしてみたい憧れの場所の1つだったりします

さて

広島港から呉に寄り、松山港まで1時間ちょっとの船旅

いつも広島→松山直通の船ばかりなので呉経由は初でしたが、すごい港です!

広島05

何がすごいって泊っている船の大きさや数や種類、それに設備の大きさが軍用基地みたいです

広島06 広島04

ここはあの戦艦大和(やまと)のふるさとだそうで、タクシーの運ちゃんによると今も屋内に大和が展示されていて見れるとかなんとか・・・見たいなぁ・・・

移動移動ばかりで疲れ気味でしたが、呉や瀬戸内海の景色に見とれ、ひと時の休息の時間でした・・・

で、松山到着!ソッコー移動です!!!

昼ご飯を5分で済ませ、移動→仕事→移動です

いつもですが遠く四国まで来ても空港、駅、港、食事くらいしか行けません笑

ということではるばる来た愛媛での愛媛っぽい体験といえば・・・

愛媛01

5分で食べたうどん笑

うどんは、さぬきのイメージですが四国のうどんは、どこで食べても美味しいです^^

松山に来るといつもうどんを食べてますね~

愛媛05

ポンジュース

(どこでも飲めますが・・・)

愛媛02

よくわかりませんが、みかんベースのキャラと名産品達

これを見ると愛媛の名産は

みかん、真珠?、かんきつ類、鯛、栗、キウイ?なんでしょうか。

違ったらすみません・・・

あとは、いつも松山空港で食べるコレ・・・

愛媛03

じゃこカツ

うまいね!

なぜかホっとします

じゃこカツに癒され、あっという間に次の地へ移動した店長工藤でした飛行機

比内地鶏塩スープの稲庭うどん


コメントする
2014年9月4日

広島といえば

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です

広島に来ました

広島といえば・・・

思いつくのは、お好み焼き、牡蠣、カープ、オタフクスース、もみじまんじゅう・・・

やっぱり食べ物が優先的に思いつきますにひひ

いつも言ってますが名物って大事です!ほんと!

ということで

広島01

お好み焼き カキトッピング

名物を2つ一緒に食べました♪

地元の人ならこんな食べ方しないんだろうなぁなんて思ったり笑

今回もタイトなスケジュールのため空港や駅、ホテル、仕事の訪問先くらいにしか行きません笑

広島に来たことを感じるのは食べ物とお土産品くらいなものです

広島

なので自販で飲み物を買う時も、こんなご当地限定品なんかを買ってしまいます^^

毎度思いますが、一度は観光でゆっくり宮島なんかも回ってみたいなーと思う店長工藤でした!

比内地鶏ラーメン


コメントする
2014年8月29日

しょぺ

テーマ:日常のお話

きりたんぽ鍋と比内地鶏お取り寄せの店 秋田味商の店長工藤です

先日行ったお店で

ケジャン

ケジャンがドン!と出てきましたアップ

ワタリガニの辛味噌漬け?とでも言えばいいんでしょうか

「お~!旨そ~!」

みんなから歓声が。美味しいですからねにひひワタシも大好きです!

みんな一斉にパクリ!

・・・・・・・・

んー・・・・・

しょぺ!(>_<)

(秋田弁で、しょっぱい)

美味しいのだが、かなり味が濃すぎです・・・

コレには手が止まった・・・

大人気のはずのケジャンが最後までテーブルに寂しく残っていました

そのままは食べるのがつらいけど鍋にして雑炊にして食べたかったな~と思う店長工藤でした・・・

比内地鶏カレー 比内地鶏スープ 業務用の比内地鶏


2件のコメントがあります
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋専門店 秋田味商の店長工藤です

先日、男3人でイタリアンレストランに食事しに行くという奇妙なことをしてきました笑

しかし、こちらのお店は非常に評判が高い店で一度は行ってみたかったんですよね~アップ

とりあえず男3人なので、とにかく沢山食べて沢山飲みました笑

貴重なワインなども沢山いただいたようですが・・・すみません・・・名前を覚えていません

写真を撮った料理は覚えていますにひひ

カウカソ2

フレッシュフォアグラとトリュフのリゾット

なんたる贅沢なリゾットでしょうか

しかもフォアグラが劇的に旨い!!!

何故こんなに旨いのかとマスターに聞きますと、冷凍ではなく本場から生で送られてくるフレッシュフォアグラだからだそうです

クリーミーさと旨みが今まで食べたものと別物でした!

カウカソ1

アオリイカのイカスミパスタ(この前にカルボナーラも)

「マスター!俺、男鹿に行ってアオリイカ釣ってきて食べてますよ」というと

「えぇ!? 買いますので是非持ってきてくださいよ!」と盛り上がるにひひ

買ってもらうなんて恐れ多いので、今度差し入れする変わりに何か1品ごちそうしてくれないかな!?と企んではおります笑

カウカソ4

3種類の魚のソテー

左上からハナカサゴ?(名前忘れました・・・○○カサゴって言ってました・・・)、

右にいってタチウオ、下がフエフキダイ

塩やチーズを乗せてソテーで

最近、タチウオが大好きで大好きで♪

秋田でも釣れるようにならないかなーと、強く願っております(どこ行っても釣りのことばかり笑)

やっぱりタチウオ旨いなぁ・・・

「マスター!タチウオって秋田の市場で買えますか!?」と聞くと

「うーん・・・使う店も少ないのであまり入ってこないと思いますよ。」との残念なお答え・・・

こちらのお店では直接、築地などから送ってもらう食材も多いそうです

そして驚きの料理がこれ

カウカソ3

鳩です

鳩は特に珍しいとは思いませんでしたが、ちょっと驚いたのが処理方法・・・

生きたまま窒息させ、あえて血抜きをせず肉全体に血を充満させた鳩なんだとか・・・

(この店でやってるわけじゃありませんよ)

ゾっ(  ゚ ▽ ゚ 😉

人間とは何とムゴイことをするんでしょうね

おそるおそる食べてみると・・・

うん、レバーの香りのする肉とでもいいましょうか

臭みはないですが血の味がします笑

レバーに至っては、レバーにレバーの味が加わった感じです笑

好き嫌いが分かれると思いますが、そんなに嫌いではないですねにひひ

好きかと言われるとわかりませんが笑

それでも、初めて食べる食材は興味深々で楽しいものだったし、噂にたがわぬ名店でとても美味しくいただけました♪

男3人イタリアン

それはそれでかなり楽しい夜となったことは言うまでもありませんにひひ

次回はどこで開催されるのか楽しみです

業務用の比内地鶏 比内地鶏ラーメン


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.