アキタバール街へ
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
先日、数人でアキタバール街なるイベントへ行ってきました![]()
資料がないんですが簡単にいうと、
共通チケットで秋田市街にある参加飲食店を回り、
色々な店を回って飲み食いしよう!って感じ。でしょうか![]()
去年から始まって今回で2回目。
5枚綴りのチケットを購入後に
そのチケットを参加店で1枚出す。
この日だけの1ドリンクと1プレート(料理)が出てくるシステムで、
各店出すメニューやドリンクも違い、
それぞれの店の色を出されていて出てくるのが楽しみ![]()
5枚綴りなんで5軒回れるし当然こんな機会なんで
「行ったことない店に行ってみよっか!」
ということで地図を片手に散策気分!
繁華街を歩いてると結構同じように
地図を見ながら歩いてる人がいましたね
うん。なかなかこんなスタイルの飲みも楽しいぞ![]()
![]()
行った先では
「これ旨いねー!」
「この店今度使いたいな」
「このメニューいまいちだね・・・」
そんな会話を楽しみながらの食べ飲み歩き。
まだまだ知らない店は沢山ありますねー
結局、最後まで楽しく飲めたんですが、
ちょっと勿体無いなーと思うことも。
後半になってくると「売り切れです
」と
断られる店が続々登場・・・![]()
やっぱり人気のありそうな店は早めに行くのが良いみたい。
まぁ売り切れは仕方ないんですが、
残念だったのが、売切れの店で次回の来店を促す、
割引チケットやチラシなどの配布が一切なかったこと
アキタバール街の目的は私には判りませんが、
このイベントをきっかけに新たなお客さんに
お店に来店してもらいたい!
という目的は間違いなくあるはずかと。
せっかく大勢の新規客が店まで訪れてくれたのに
「終わりです」と入口でただ帰してしまうだけでは
次回の来店には繋がらないよなぁ・・・すごくもったいない
余計なお世話ですが1人そんなことを思っておりました。
当店でも色々なキャンペーンやサービスを行います。
「それって本来、何の目的でやってるの!?」
というのを自分達のお店運営に置き換えてみて、
ぜひ生かしていきたいと思った出来事でした。
飲みながらも勉強になった笑![]()
あ!
関係者の皆さん、文句を言ってるわけじゃありませんよ![]()
アキタバール街はすごくいいイベントで楽しかったです![]()
来年もぜひ参加しま~す![]()




