2010年5月9日

一本の電話

テーマ:比内地鶏話

昨日はブログにお土産の話を書きました。

ブログを書き終えて少しした時、電話が鳴りました。

電話の方は、茨城県に住む女性の方からでした。

「GWにね、息子が秋田に遊びに行ってお土産をくれたの。

お宅の比内地鶏中華そば醤油味なんだけど、すごく美味しくて!

発送もしていただけるのかしら!?」

「はい!もちろんです!」

私のテンションが上がったのは言うまでもありません。笑

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-醤油味

一本の電話。

食べた方からの「美味しかった」という言葉。

こんな声が何より嬉しくて、当店は頑張っています。

大げさかもしれませんが、この仕事をしてて本当に良かったと思える瞬間です。

このお客様、本当に感激された様子で、

合計4回も「本当に美味しくて!」と言っていただきました。

「売ってるラーメンでこんな美味しいラーメン食べたの初めてよ」

なんと、嬉しいお言葉なんでしょう(TДT)

私も「こちらのスープは比内地鶏ガラスープをたっぷりと使っているので~」

と、嬉しくて思わず解説を始めてしまいました♪笑

昨日も書きましたが、当店は比内地鶏製品への想い入れはどこにも負けません。

他社の商品と対抗したりして

・内容を増やしたり

・値段を最優先で安くしたり

そんな目的で製品は作っていません。

他より売るために対抗して、品質や味を下げて価格競争するような製品は作っていません。

比内地鶏の美味しさを伝えたい!

そしてこうして「また食べたい!」と言っていただけること

それを一番に考えています。

当店にはGWやお盆、正月などの大型連休明けに

県外の方からのお電話が増えます。

お土産でもらったり、買ったりした方が食べていただき、

当店にお取り寄せのお電話をくれるのです。

「比内地鶏のことなら秋田味商だね!」

そんなことを言っていただけるよう、これからも頑張ります!(^∇^)

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-鶏中華そば

比内地鶏への熱い想いが詰まった店長のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:比内地鶏話

GWも終わりました。

これからお休みの人もいると思います。

GW中お出かけし、お土産を買った人も多いと思います。

突然ですが

アナタの買ったお土産は美味しかったですか

お土産品と一言で言っても色々な種類?

作られた経緯があると思います。

・お土産用として作られているもの

・もともと地元で売っていたが、人気があり土産店にも並んだ物

・美味しさ、品質にこだわったもの

味、品質はピンキリで色々ある訳です。

ちなみにこのGWは、おかげさまで比内地鶏の鶏塩うどん

比内地鶏 鶏中華そば がものすごく売れました!

ありがとうございます!

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-鶏塩うどん3種 比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-塩レモンうどん

当店の比内地鶏商品、

秋田の多くのお土産屋さんに置いていただいています。

おかげさまで販売数量が増えています。

前出の2商品、こちらは、「とにかくスープが美味しい!」という

リピーターの方からの声が多いように、

スープに比内地鶏ダシをたっぷりと使い、こだわった商品です。

そんな当店の比内地鶏商品

他店の比内地鶏商品との大きな違い。

それは、

比内地鶏に対する想い入れの違い

だと思います。

とにかく比内地鶏の美味しさを皆さんに伝えたい!

という気持ちが当店はウザイくらい強い。笑

「比内地鶏は有名だし、関連商品作ったら売れるかも」

みたいな便乗商品ではないのです。

想いが強すぎて契約農場を持ち、1万羽以上育ててもらったりするのです。

自分が食べて美味しいと思った味を

皆さんにも食べてもらいたい!そんな気持ちで製品作りもしています。

是非一度、買わなくてもよいので(笑)当店をご覧になって

比内地鶏への想いを覗いてみてください。

比内地鶏の美味しさを伝えたい店長のお店 秋田味商はコチラ

追伸

GWに買ったお土産はありませんが、

先日新潟に行った時に買った「大粒の大辛 柿の種」が

美味しいな~!と思って喜んでいたら。。。。

近所のスーパーでも売ってました。笑

あと、長野で買った「わさび味 柿の種」も

美味しいな~、思ってたら。。。。

これまた近所の・・・・・・笑


コメントする
テーマ:比内地鶏話

ゴールデンウィーク中、ようやくお休みが一日あったので

家族と秋田県横手市に遊びに行ってきました

横手といえば、皆さん知っているのは、

昨年B級グルメのチャンピオンとなった横手やきそば

ではないでしょうか!?

今回は横手やきそばではなく、桜を見に横手城へ!

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-横手城

ちょうど満開で、お城と桜のコントラストがお見事!

風が吹くと、花びらが舞い、「これぞ桜吹雪!」といった感じでした。

素晴らしい!

韓国ドラマ、アイリスの撮影がこちらでもあったようで

雪景色の横手城の前でデートしてる2人のシーンを

撮影したようですね。

いや~しかし、ほんと海外の観光の方が多い!

中国語の人が、わんさかいました。

一昔前のバブル期って、日本人もこうして中国やアジア方面に

大勢観光に行ってましたし、

今やバブルの中国がこうして大勢日本にも観光に来てるんですよね~。

ちょっと中国バブルの勢いを感じる瞬間でした。

さて、私の目当ては桜よりコチラ!

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-ラーメン丈屋

「横手、湯沢などの県南方面でオススメのラーメン屋は?」

と聞くと大体1~2番目に出てくるコチラのお店、丈屋(たけや)さんです。

初めて行きましたので、看板名もついている丈屋ラーメン醤油を。

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-丈屋醤油ラーメン

肉!肉っ!肉っーーーーー!!!

めちゃくちゃボリューム満点じゃないですか!

お味の方は、濃厚な豚骨ベースに魚ダシも効いていて、

コッテリ、濃い口好きな方にはオススメですね!

おいしゅ~ございました。

次に横手に来る時は、同じく横手で人気の、「そうま」さんに行ってみたいです。

丈屋さん、噂通りの人気店で食べてる間も次々お客さんが来ていて、

しかも14時頃に売れきれ!!

そんなに広くない店内と、味にこだわり限定数販売するスタイル。

私もこんなラーメン屋さんがやりたいんです!!!w

メラメラと比内地鶏中華そば店オープンの気持ちが燃え上がりました!

どこかに良い物件ないでしょうか。。。。。。

良い物件ありましたら教えてください!

旨い比内地鶏中華そばを出すラーメン屋をオープンしたい店長のお店


コメントする
テーマ:比内地鶏話

GWも後半。

昨日は秋田も天候も良く、桜満開の角館も

すごい人出だったようですね!

天気がイイと人も大勢出る

賑わう

景気もよくなる

という感じではないでしょうか!?

大潟村の菜の花ロードも桜と菜の花が満開で

今がベストシーズンですね!

当店の鶏中華そばもGW中、おかげさまで

お土産店でよく売れているようです

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-醤油味

自慢の味を、より多くの人に味わってもらえると思うと

嬉しくなりますね!

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-鶏中華そば

ということで、予想以上の売れ行きで品切れしちゃいまして、

急遽営業の冨樫と2人で工場に行き、比内地鶏鶏中華そば を作ってきました

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-ラーメン作り~

販売店の皆さん、いっぱい販売しても大丈夫ですよ!笑

秋田で人気のお土産、比内地鶏鶏中華そばを売るお店 秋田味商


コメントする
テーマ:無理矢理こじつけ話

5月2日の日曜日。

久しぶりにゴルフに行きました。

(1年に2回位しかやってません。。。)

石川遼君が12アンダー58という

世界新記録を打ち立てた同じ日。

同じ日本で私は、ハーフ54で回っていました。笑

一方は1ラウンドで58、一方は半分回って54。4打差です笑

いやはや、すごい記録ですね!

まだ18才という年齢なので、これから色んな最年少記録を

打ち立てていきそうなスーパースターです!

さて、秋田県由利本荘市岩城にある

プレステージゴルフ場です

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-もうすぐ山桜も満開

山に見える薄いピンク色の山桜も

もう1週間くらいすれば満開になるようで、

山全体がピンク色に覆われ、すばらしい景色になるようです。

ようやく秋田も暖かくなり、春らしい気候になりました。

コース内にもつくしが顔を出していました。

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-ゴルフ場にも春の気配

私の結果はさておき、

秋田の春ゴルフの楽しみ方がありまして、、、、、

それは、山菜取り

ゴルフに来て山菜取り。笑

この日もティーグランドで打つまでに時間があると、

林に入ってタラの芽を取ってきました。

写真撮り忘れましたが、

立派なタラの芽が結構取れましたよ!

・・・・・・・

さて、ゴルフの話だか、山菜取りの話だか

分からなくなりましたが、

今年は当店で、開催したいコンペがあります!

その名も当然

秋田味商杯 比内地鶏コンペ!

当店の美味しい比内地鶏を沢山食べてもらえる

コンペにしたいと思います♪

当店も大きくなったら、石川遼君が出てくれるような

トーナメントのスポンサーになりたいもんですね!

今年開催予定!比内地鶏コンペ開催を予定する店長のお店


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.