テーマ:比内地鶏話

秋田駅前にある西武秋田店にて

明日11月2日から7日まで、

あきたうまいものまつり が開催されます

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-あきたうまいものまつり

西武秋田店「LOVE AKITA」プロジェクト第5弾として

開催されるこちらの催しに、当店も出店いたします!

秋田の人気商品、遠くまで行かないと買えなかった商品、

そして実はこんな商品もあったんだ!という新たな発見もきっとあると思います(^^)

秋田には秋田県人でさえ知らない良い商品、

美味しいものが沢山あるんです!

そして新しい商品がどんどん生まれているんです。

この催しは、11月2日から7日までの期間限定で、

秋田西武、地下の催事場で行われております。

ちなみに当店は、

比内地鶏の鶏塩スープで食べる稲庭うどんの

秋田限定バージョン、お得な3食袋入や

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-塩スープうどん

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-秋田限定盤 鶏塩スープ稲庭うどん

これまた数量限定の人気商品、

比内地鶏肉と砂肝などを使い香ばしく焼き上げた、

比内地鶏の焙り焼き

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-焙り焼きレバーミックス

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏の砂肝入焙り焼き

そして、先日発売したこれまた数量限定品!

比内地鶏の半熟くんせい玉子も販売します!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏くんせい玉子

この比内地鶏の半熟くんせい玉子、

ぜひ皆さんに食べてもらいたいです!本当にオススメです!!!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-半熟

西武秋田店の「あきたうまいものまつり 」、

そして当店ブースにもぜひお立ち寄りください。

他にも秋田の美味しいものが盛り沢山です!

私も仕事ではなく、普通にお客さんとしても買い物に行く予定です(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋の通販のお店 秋田味商


2件のコメントがあります
テーマ:目指せ100レシピ!

本日も写真撮りがあり、昼食兼撮影をしました。

こちらの「鶏塩や 比内地鶏の鶏塩スープで食べる稲庭うどん

を使った秋冬メニューを考えてみました。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏鶏塩うどん

夏はレモンを添えてサッパリとした食べ方を

オススメしておりましたが、これからの寒くなる季節、

ビタミン豊富な野菜も沢山食べて風邪を引かないようにしたいもの。

生野菜はサラダにしても沢山食べるのが大変ですが、

茹でた野菜は量も減り、柔らかくていくらでも食べられますよね。

甘みも出て子供も食べやすいかと思います

ということで、

たっぷり野菜の比内地鶏塩スープうどんを作ってみましたニコニコ

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏塩スープうどん、たっぷり野菜で

材料・レシピ(2人前)

・比内地鶏の鶏塩スープで食べる稲庭うどん(2食分)

・白菜:4分の1カットした白菜の葉3~4枚

・キャベツ:2~3枚

・人参:小1本

・しいたけ:2ケ

・玉ねぎ:2分の1玉

1.野菜を切ります。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-材料

白菜、キャベツは4~5cm程度の大きさにカット。

玉ねぎ、シイタケは1cm幅程度にスライス。

人参も1cm幅程度の短冊に切ります。

2.うどんを茹でます。

2リットル位のお湯を沸騰させ、

180g~200gの稲庭うどんを茹でます。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-稲庭うどんを茹でる

そのままにすると麺同士がくっつきますので、

始めの30秒位は箸で麺をほぐしながら茹でましょう。

計、2分30秒でザルにあげ、流水で冷ましてから、

麺表面のヌメリを取るように手で麺を揉み洗い。

稲庭うどんは馴れないと時間をキチンと計って

茹でないと伸びてしまい風味が落ちてしましますので、

時計を使ってキチンと計りましょう!

洗った麺は水切りしておきます。

※茹でたお湯は、後で麺を温める時に使うので

捨てないでおきます。

3.野菜を煮ます。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-野菜を茹でる

別の鍋に1リットル程のお湯を沸かし、

カットした野菜を入れてしんなりするまで、

5分程茹でます。

4.盛り付けます。

丼に塩スープを入れます。

普通は塩スープを熱湯で薄めますが、

ここはせっかく野菜を茹でた野菜エキスたっぷりの

湯で汁がありますので、この茹で汁300mlで塩スープを薄めます。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-野菜のダシが美味しい!

薄めたスープに入れる稲庭うどんんは、

麺を茹でた熱湯に再度サっと通して温めます。

茹でるのではなく、温めるだけです。

温めた麺はしっかり湯切りし、丼へ。

スープ、麺を入れたら上に茹でた野菜を

湯切りして盛りつけて完成♪

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-野菜たっぷり比内地鶏塩スープうどん

お好みですが、オススメは青海苔とブラックペッパーを

振ってお召上がりください。

もちろんスライスレモンを入れても美味しいと思いますにひひ

麺と野菜を茹でるだけの、なんとも簡単調理!

そして、使う野菜も冷蔵庫にある、少しづつ残っている

野菜を使ってもも十分いけますね!これオススメ!

さて、実食です!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-野菜たっぷり比内地鶏塩スープうどん2

う~ん!思ったとおりの鶏塩スープと野菜の相性の良さ!

鶏ダシの美味しさに、野菜の甘み、旨みも加わり、バッチリの美味しさですアップ

塩味って万能だな~なんてつくづく思います(^^)

あと、元々スープにしっかり油があるので、肉類や天ぷらなどの

油分は入れない方が美味しいですね!

野菜も炒めるのではなく、茹でるからこそバランスよく出来上がりますよ♪

炒めた具材は、スープがギドギドになるのでやめましょうね。

野菜たっぷりのこの味は、鍋の〆で食べるような

旨みたっぷりの深い味わいに似ている感じがします

野菜をたっぷり使った比内地鶏塩スープうどん、

これからの寒い季節にオススメしたいレシピですニコニコ

もう一点、おいしく食べるコツは

うどんが伸びないように、手際よく調理をするのがポイントです!

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお取り寄せ通販の店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

米どころ秋田で良く見かける光景。コイン精米機です。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-コイン精米機

県内至るところで見かける無人精米機ですが、

米どころならではだな~と思ったりもします。

お金を入れて洗車する「コイン洗車」ならぬ、

お金を入れて玄米を精米する「コイン精米」。

先日、新米を玄米でいただいたので、私もコイン精米へ!

玄米でいただくと、精米したてのお米を食べれるので美味しいんですよね~♪

さて、精米機に玄米を投入

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-玄米を投入!

300円入れて、仕上がりは「上白」を選択

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-仕上がりを選択

そしてスタートすると、精米機の出口から

次々と精米されたほんのり温かいお米が出てきます。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-精米されて出てきます

BEFORE(玄米)

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-玄米です

AFTER(精米)

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-白米になりました!

所要時間5分位。

精米されていく米を見てるのは案外楽しかったりします(^^)

我が家もようやくこれから新米!!

ご飯を食べるのが楽しみですね~☆

あなたの家は、もう新米になりましたか!?

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商

PS

当店のきりたんぽ鍋は10月1日より、

新米あきたこまちを使用した新米きりたんぽで、

出荷させていただいております。

そして、10月31日まで、きりたんぽ鍋セットを

ご注文の方には、新米あきたこまち300gもプレゼント中です(^^)

キャンペーンも10月31日、明日までです。

きりたんぽ鍋食べてみたいな~と思ってた方は、

新米あきたこまちももらえるこのチャンスにいかがでしょうか!?

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-新米きりたんぽ鍋セット 鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-きりたんぽ鍋


2件のコメントがあります
テーマ:比内地鶏話

あなたは、もち米好きですか?

私は、赤飯とかおこわが大好きなんです音譜

独特のモッチリ感がなんとも言えず食べ過ぎてしまいます(^^)

披露宴や宴会でお持ち帰り用の赤飯があると嬉しいのは私だけでしょうか?笑

そんな、もち米大好きな店長お気に入りの「おこわ」です

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏ダシで炊いた比内地鶏入おこわ

秋田県大潟村産のもち米。

旨みたっぷりの比内地鶏ガラスープ。

そして比内地鶏のお肉、ゴボウや人参、ひじきを一緒に炊いた、

比内地鶏入おこわ

そしてもう1つ。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏ダシで炊いた山菜おこわ

同じく、大潟村産のもち米と比内地鶏ガラスープ、

そこに国産の竹の子、蕗、わらびなどのコリコリと

歯応えの良い山菜、椎茸を混ぜ込み蒸しあげた、

山菜入おこわ

お醤油とみりん、お酒などで味付けしたそのお味は、

くどい甘さもなく、優しいふんわりとした味わいです。

丁度良い味の濃さ、といった感じでしょうか(^^)

1つ150gというとお茶碗一杯分くらいなんですが、

モチモチとしているので良く噛んで食べるせいか、

結構食べ応えがあります。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏おこわ

それでも私は2杯いきますが!笑

この比内地鶏おこわ、山菜おこわ。

冷凍で1食分づつ包装されております。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏おこわと山菜おこわセット

冷凍庫にストックして食べたい時にレンジでチンしていただけます。

チンすると炊きたてと同じフワ~と柔らかく美味しく食べるます。

ですが、私はそれ以外にも活用しています。

釣りが好きなので、オニギリの代わりに持っていくんです。

冷凍のままクーラーボックスへ入れておきます。

保冷剤変わりにもなっている感じでしょうか笑

そして食べる1時間位前からクーラーボックスから出し、

常温にして解凍して食べます。

自然解凍だけでも実は十分美味しいんですよね~

アウトドアのオニギリ代わりにもオススメですね!

比内地鶏、山菜の美味しさが詰まった秋田らしいおこわ、

食べてみたくありませんか?(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:比内地鶏話

ようやく食べました!

スギッチまんです。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-すぎっちマン

秋田の製パン会社、たけや製パンさんで出してる一風変わった秋田の肉まん。

結構前に発売されていましたが、

なかなかお目にかかることが出来ず、ようやく発見!!!

即4ケ買いました。笑

きりたんぽ鍋が入った肉まん?というのは、

中の具材がきりたんぽ鍋に使う具材を詰め込んでいるから。

比内地鶏ダシの入ったゴボウや舞茸などが入っています♪

うん!美味しい!なかなか好きな味です。

また見つけたら購入したいですね~

PS

商品名の「スギッチまん」のスギッチは、

秋田杉もモチーフにした秋田の、ゆるキャラ。

しっかり焼印されていてかわいいですね~

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.