いよいよ明日はアルーア!
何度かブログに登場したイベント、アルーア
NEXT5の日本酒を使った5つの日本酒カクテル!
そして、当店のきりたんぽを使った、PARTYスタイルの創作きりたんぽ!
どんな形で登場するのか!?
みなさんから、どんな評価を受けるのか!?
楽しみですね!!!
主催側なので色々やることもありますが、
自分も楽しんできたいと思います!
チケットも完売!
盛り上がること必死!ですね(^^)
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
何度かブログに登場したイベント、アルーア
NEXT5の日本酒を使った5つの日本酒カクテル!
そして、当店のきりたんぽを使った、PARTYスタイルの創作きりたんぽ!
どんな形で登場するのか!?
みなさんから、どんな評価を受けるのか!?
楽しみですね!!!
主催側なので色々やることもありますが、
自分も楽しんできたいと思います!
チケットも完売!
盛り上がること必死!ですね(^^)
昨日は大館市比内の道の駅の会議室を借り、
来年開催予定のあきた比内地鶏まつりの打ち合わせ。
この日は6社が参加。
本家比内地鶏さん
あきた北央協同組合さん
秋田比内やさん
比内どり食品さん
秋田三鶏実業さん
そしてワタクシ秋田味商です
初めて行うイベント。
形のないものを1つづつ考えては決めていく繰り返し。
会場設営はどうしよう。
費用はどのくらいかかるのだろう。
各社の出品メニューはどうしよう。
何人くらいくるんだろう。
初めてなので、当然わからないことだらけ。
でもみんなで意見やアイデア、情報を持ち寄り、
ぼんやりとしていたイベント像が、少しづつ輪郭を見せてきました。
新しいものを作り出すということは、
ものすごいパワーと労力が必要です。
でもそこには、やりがいも十分にありますし、
出来ていく過程の楽しさもあります。
1人や1社では出来ないものが、
こうして同じ志を持つメンバーが揃えば、
実現できるのだと思います。
そしてこの小さなアクションがやがて
色んな物を巻き込み大きくなっていく。
やるしかないですよね~!
心強いメンバーと楽しみながらやっていきたいと思います!
さて、この日は昼食を食べながらの打ち合わせ。
会場のレストランは、比内地鶏の本場だけあって、
メニューが比内地鶏だらけ!
食べるメニューを選びつつも、
色んなメニューをみんなで見ては、
あーでもない、こーでもないと意見交換。
皆さんそれぞれ注文し、出てきたのは
比内地鶏の親子丼、ラーメン、オムライスなど。
私は比内地鶏のチキンカツカレー!
比内地鶏モモ肉の大きなチキンカツが乗ってます!
ん~やっぱり比内地鶏って旨い!!!
比内地鶏は、もはや数百回は食べていますが、
何度食べてもこの鶏肉は別格だと思います!
こんな比内地鶏の美味しさを、
あきた比内地鶏まつりでは多くの人達に
味わっていただきたいと思っています!
この日打ち合わせで、日程もゴールデンウィークの
5月3日、4日の開催に照準を合わせることが決まりました。
また、出店は我々の他にも、
県内の飲食店の方々からも募集したいと考えております。
このあたりの詳細は決まり次第発表となりますね。
大館市比内にある当店の契約農場、
渡辺比内地鶏ファームさんに行ってきました。
農場の木々、草花も強い日差しを浴びていた夏の頃の濃厚な緑色から、
少し落ち着いた色あいになり、落ち葉も目立ちはじめていました。
農場の自然が見せる表情や色を見ることで、
季節の移り代わりを感じます。
日中は過ごしやすい気温なので、
鶏達も元気に遊びまわっていましたね!
最近の秋田は朝晩の冷え込みも日ごとに増し、
比内地鶏も寒さに備え、体に蓄える脂が増え始めます。
いわゆる「脂がノってくる」ということですね。
きりたんぽ鍋の本格的なシーズンを迎えましたが、
比内地鶏も更に美味しい季節となってくるわけです。
さて、渡辺ファームさんの自宅に向かうと、玄関前に一匹の可愛らしい子犬が。
あまりの可愛さにカメラを向けますが、
無邪気に飛びついてきて、何度撮ってもこんな写真です笑
手で押さえて撮ってるんですが、遊んでると思ってるのかジャレてきます(^^)
もう少し大きくなれば、農場の鶏達に近づく野生動物の番犬になってくれるはず。
鶏もワンコも元気に育って欲しいですね~
渡辺さん、お邪魔しました!
先週の休日もお決まりコースの男鹿です。
この日は、のんびり1人で釣行!
のんびりとは言え、朝4時から夜19時まで。
休憩しつつも計15時間も釣りに行ってました。笑
この日は車にアウトドアグッズも少々積み込み、
誰もいない海岸を見つけてオシャレにランチです。
オシャレに・・・・・・・カップラーメンですが笑
しかし、海でお湯を沸かして食べるカップラーメンの美味しいこと美味しいこと!
オニギリとカップラーメンがいつもの数倍美味しく感じました~
さて、この日も釣りながら写真も色々撮ったりして遊んでたのですが、
一番のベストショットはコレ!?
サスケ(ルアー名)とフグの2ショット!
サスケの可愛い目とフグの生意気そうな表情が、
なんとも言えないイイ感じで、友達同士みたいです笑
フグは自分の体より大きい餌にもこうして、
ガンガン喰らいつく攻撃性の高い魚です。
釣れても全く嬉しくない1匹ですが笑
その後、狙っていたヒラメもしっかりGET!
37cmの厚みのある良型!
これも同じルアーのサスケで釣れました。
こんなオモチャみたいなので釣れんですよ~
(オモチャみたいですが値段は高いです)
相変わらずターゲットのシーバスはバラしてばかりでゼロ・・・・
この日は、ヒラメ、マゴチ、タコなど釣って終了。
夕食にはヒラメとタコの煮付けを作って食べました。
ヒラメとタコ。変な組み合わせですが旨い!!!笑
味付けもヒラメの身の厚さも最高でした!
おそらく今週末も男鹿へ行きます!笑
お歳暮シーズンが近づいてきました。
当店のWEB SHOP販売もありますが、
お歳暮シーズンになると、全国各地のお店で、
当店のきりたんぽ鍋セットをお取り扱いいただいております。
ということで毎年この季節は、
お取り扱い店様に展示する商品見本や、
カタログ用画像などの準備に追われてきます。
多い時は展示用見本を300セットも作ったり。
それはもう作業部屋中が、きりたんぽ鍋の見本だらけに笑
今日は、今年から扱っていただけることが決まった、
秋田県内のお店のカタログ用に撮影をしました。
カタログやパンフレットなどは当然ですが、言葉を話せません。
ですので、画像だけで伝える力がないといけないと思います。
この1つの写真を撮るだけで50枚以上、
角度を変え、光の調整をし、少しづつ違う画像を取り続けていきます。
ようやくイイ画像を撮れました!
お取引先様のカタログに掲載されているのを見るのが楽しみです!