秋田市も雪が積もりました
今朝起きると雪が降っており、車もうっすらと雪化粧。
まだ積もる状況ではないですが、
秋田市も一気に寒くなり冬本番です。
先週、今週は冬のタイヤ交換でタイヤ屋さん、
ガソリンスタンドは大忙しですね。
寒さで風邪をひかぬよう、皆さん気をつけましょうね!
きりたんぽ鍋シーズンも真只中!寒くなるほど美味しく感じますね(^^)
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
今朝起きると雪が降っており、車もうっすらと雪化粧。
まだ積もる状況ではないですが、
秋田市も一気に寒くなり冬本番です。
先週、今週は冬のタイヤ交換でタイヤ屋さん、
ガソリンスタンドは大忙しですね。
寒さで風邪をひかぬよう、皆さん気をつけましょうね!
きりたんぽ鍋シーズンも真只中!寒くなるほど美味しく感じますね(^^)
東京からの帰りの羽田空港
ん?空港内がなんだか色々変わったな?
と思ったら、そうです!国際空港になり、色々リニューアルしたんですね。
ちょっと時間があったので、
新しく出来たお土産屋さんなどを見て回りました。
当店の比内地鶏商品も秋田空港や秋田駅などの売店に
お土産品として扱っていただいているのもあり、
他の土地のお土産品を見るのはすごく勉強になります。
特に羽田空港は新商品の数やパッケージデザイン、
アイデア等等、すばらしい商品が数多く並んでおります。
美味しそうで思わず目を留めてしまう物。
デザインが素晴らしく手にとってしまう物。
これなんだろう?と見てしまう物。
気になる物を何点か買って帰ってきました。
参考にさせていただこうと思います(^^)
秋田県外の方が考える秋田のお土産ってどんな感じなんでしょう。
きりたんぽ
比内地鶏
稲庭うどん
いぶりがっこ
日本酒
あきたこまち
ハタハタ
なまはげ
・・・・・・・・・
なまはげは、お土産ではないか笑
朝一で東京へ来ました
秋田とは気温が全然違いますね!コート要らなかったかもしれません
今日は比内地鶏を持って東京に来ました
生きた鶏ではなくもちろん商品です!笑
当店の商品数点を某百貨店さんに置いていただけることになりました
置いていただける=商品を認めていただけるということ
すごく嬉しいことですね!(^^)
さて、打ち合わせして参ります!
秋田駅前にあったイトーヨーカド跡地に入店することが決まり、
地元メディアでも話題になったザ・ガーデン。
来月12月1日にグランドオープンを控え、
着々と準備が進んでいるようです。
高級スーパーのザ・ガーデンの秋田店は、
どのような店舗になるのか楽しみにしてる秋田人も
多いかと思います(^^)
先日、ザ・ガーデンの方と店舗準備に東京から来られていた
食品メーカー、問屋さん達と食事をする機会がありました。
地域が変われば食の好みも変わる!
ということで、東京の食品メーカーさんや問屋さんは、
秋田県民の食の嗜好について興味を持たれていました。
例えば、秋田県民なら普通ですが、納豆売り場に行くと、
ひきわり納豆の占めるスペースが広いんだそうです。
私の家もひきわりが多いでしょうか。
秋田県民のひきわり好きの比率は他県と比べると
圧倒的に多いそうです。
さすが皆さん、秋田の趣向性を色々調べられているようで、
秋田にいる私が東京の方達に秋田のことを教わった気がしました。
あと、麺つゆというか万能つゆは、1,8リットルで買うんでしょ?
なんて言われたりしました。笑
たしかに万能つゆは、大きいサイズを買う傾向かもしれませんね~
さて、ザ・ガーデン秋田店!どんなお店になるか楽しみです♪
そういえば同じビルには、ロフトも入るとか。
これまた楽しみですね!!
先日開催された東京ラーメンショー。
連日メディアにて取り上げられていたので、
ご存知の方も多いはず。
そして、食べたいけど東京までは行けないし・・・・
という方も多かったと思います。
秋田在住の私も含め、秋田からは、
なかなか簡単には行けませんよねぇ。。。。
そんな東京ラーメンショーでも長蛇の列が出来ていた、
秋田代表、秋田成と会のブース!
ラーメン錦&竹本商店のコラボで出品された「どんぶりIN秋田」
東京ラーメンショーの前にお披露目会で
いただいた時の写真です。
比内地鶏ガラ、挽肉と桃豚豚骨を惜しみもなく
たっぷりと使った、このスープが絶品!!!
そしてスープ、麺、具材、1つ1つの完成度が高く、
それぞれの素材の味も抜群に旨い!
秋田の素材がふんだんに使われてます
そんな秋田成と会の「どんぶりIN秋田」が秋田県内で、
いよいよ限定販売スタートしました!
スケジュールはこちら!
第一弾/11月23日(祝)から28日(日)の6日間
■横手市の「らーめん丈屋本店」で一日150食限定。
この期間は「どんぶりIN秋田」のみの限定販売です。
■秋田市土崎「竹本商店★つけ麺開拓舎」で一日50杯限定。
ほかの通常メニューも販売いたします。
■秋田市山王「初代竹本商店」では、
11月27日(土)~28日(日)の2日間のみ一日50杯限定発売をします。
ほかの通常メニューも販売いたします。
第二弾/12月1日(水)から5日(日)の5日間
■大館市「錦本店」で一日200食の限定。
「どんぶりIN秋田」のみの限定販売です。
第三弾/12月8日(水)から12日(日)の5日間
■秋田市川尻「らーめん錦秋田分店」で一日200食限定。
「どんぶりIN秋田」のみの限定販売です。
これで1杯750円です!
(使ってる食材から考えて、絶対この値段じゃ合わないと思います)
ということで、期間限定、数量限定のラーメン、
ぜひこの機会にお試しください!!!!
PS
当店も秋田成と会 会員です