テーマ:比内地鶏話

12月になり秋田も寒くなってきました。

先日我が家でも、きりたんぽ鍋を食べました

綺麗に盛り付けるとこんな感じですが、

家庭ではなかなかこうは出来ませんねガーン

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏ときりたんぽ鍋

皆さんも土鍋を使うより、普通の鍋を使う方が多いのではないでしょうか!?

我が家も普通の鍋を使っているので出来たのはこんな感じです(^^)

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-我が家のきりたんぽ鍋

具材は、きりたんぽ鍋の定番の

・きりたんぽ

・比内地鶏

・ネギ

・せり

・舞茸

・ささがきごぼう

・糸コン

ですが、我が家のお気に入りは、やはりコレ!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-我が家のきりたんぽ鍋2

定番具材に「油揚げ」プラス「ナメコ」

きりたんぽ鍋に良く合うし、単純に油揚げとナメコが好きなのもありますね!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-我が家のきりたんぽ鍋3

何度食べても、きりたんぽ鍋は美味しいです♪

子供達も大好きです!

1杯食べ終わり、2杯目。

食卓にキムチがあったので、試しに入れてみました。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-我が家のきりたんぽ鍋4

きりたんぽチゲ!みたいな感じでしょうか!?

きりたんぽは、元々ご飯なので何味で食べても特に違和感はありません。

でも、私はわざわざキムチは入れなくてもいいかな~?という感じでした笑

きりたんぽ鍋も食べ方、レシピは各家庭で少しづつ違うと思います。

アナタの家ではどんな食べ方、レシピで食べていますか?

当店スタッフはどんな食べ方をしてるんだろう???

あとでスタッフの食べ方も紹介します(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


2件のコメントがあります
テーマ:日常のお話

日曜日の釣りの帰り。

釣果もなかったわけですが、ムショーにハタハタが食べたくなり、

船川の魚屋さんに寄ってハタハタを買って帰りました

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-男鹿産ハタハタ

オスメス混合。

オスは白子が旨いし、メスはブリコ(卵)が旨い♪

どちらも美味しいですよね~

頭を落として、味噌、酒、みりんなどで作った味噌ダレに

漬け込み、お楽しみは夜に♪

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ハタハタ味噌漬け

4時間後。

焼いていただきました♪

秋田県男鹿産ハタハタ、美味し~!(^^)

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ハタハタ焼けました~

そういえば、このブリコ。

固体によって色が様々です。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ハタハタぶりこ

茶色っぽいものや赤っぽいもの。

緑っぽいものも珍しくありません。

なんでだろう?と調べてみたら、

食べる餌や魚のいる環境によって卵の色に

違いが出るということが書いてありました。

なるほど!

色が違っても不安に思う必要はないのですね!笑

秋田の季節ハタハタ漁、いよいよ明日12月2日が解禁!

ハタハタ接岸も待ち通しいです♪

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


2件のコメントがあります
テーマ:比内地鶏話

昨夜は、全国各地から集まった食品関連企業の10数名の方と一緒に食事。

秋田人は私だけということで、幹事とでした。

秋田に来ると当然、秋田名物を食べたい!

ということになりますが、すでに前日

きりたんぽ鍋

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏入きりたんぽ鍋

比内地鶏の焼き物

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏焼き

そしてハタハタ

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ハタハタ田楽

この3つは食べたので、出来れば違う物をというリクエスト。

稲庭うどんも既に食べているということで、

そんなちょっと難しい指令が下ったわけです。

そこでよく利用させていただいている、

秋田市有楽町にある人気の居酒屋「然」

のマスターに相談。

結果、ハタハタを使った塩魚汁鍋と

山の芋を使った鍋を準備していただきました!

ハタハタの塩魚汁鍋も山の芋鍋も秋田名物。

皆さん興味津々で食べておりました。

その他、山のキャビアといわれるトンブリ、

いぶりがっこや秋田の漬物、地場の魚などを

使ったお刺身なども出していただき、

予想以上の品数が出てきました。

ありがとうございました!!!(^^)

ボリューム、味ともみんな満足で、

「え?こんなに食べてこの金額でいいの?」

と驚いていました。

皆さんに喜んでいただいて幹事も顔が立ち、ホっとしましたね~(^^)

ちなみに写真を1つも撮っていなかったという・・・・・・・汗

あとは、私が幹事をするからには、やはり比内地鶏も!

ということで希少な比内地鶏皮を持参。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏の皮

秋田県男鹿産の海塩を使って串焼きにして食べました。

「普通の鳥皮と全然違う!美味しい!」と

言う声が出ており、アッと言う間に完食♪

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏の皮串 (写真ないので前に私が作った写真を)

あとは、これも希少な比内地鶏の砂肝を使った

砂肝スモークも。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏の砂肝スモーク 鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-希少な比内地鶏砂肝

これも評判よかったですね!

比内地鶏のお肉はあちこちで食べれますが、

やはりこういう希少な食材は当店の得意なところ。

喜んでもらえて何よりでした(^^)

今日、それぞれ地元へ帰られたようですが、

「秋田名物でこんな美味しいもの食べたよ~」という

良いお土産話になれば嬉しいですね!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


1件のコメントがあります
テーマ:比内地鶏話

11月も今日で終わり。

一年もあっと言う間ですね。

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販SHOPの当店も、

お歳暮用のご注文を沢山いただいており、連日出荷作業を

スタッフ一同頑張っております。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-きりたんぽ鍋

当店のきりたんぽ鍋は、全国各地の百貨店さんなどにも採用されており、

こちらからのご注文も先週から一気に増えておりました。

そしてこの時期に多いのが、日時のご指定で「12月のお届け

というご注文が日々増えて参ります。

そして、その日時のご指定された商品の出荷が、

本日11月30日にピークを迎えるのです。

きりたんぽ鍋屋の一年で一番忙しい日かもしれません。

当店の工場も本社も朝から晩までフル稼働。

本日だけで約15種類もの、きりたんぽ鍋セットを計500セット出荷いたしました。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-きりたんぽ鍋セット

明日から12月。

本格的なお歳暮シーズンを迎え、当店では12月の1ヶ月間で、

1万セット以上もの、きりたんぽ鍋セットの出荷を致します。

ご注文いただいた方、お届け先さまに喜んでいただけるよう、

スタッフ一同頑張りたいと思います!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:釣り話

先週の日曜日。

強風波浪警報が出ていたのも知らず、

早朝から1人男鹿へ。

昼には仕事があったので午前中だけの短時間勝負。

この日、狙うは青物。

秋田で青物といえばイナダが多いでしょうか。

そして、最近釣れだしているという情報のサワラなんかも狙いつつ。

というのもイナダ、サワラがむしょうに食べたかったのです笑。

この日はシーバスではなく、青物狙いでした。

さて。

男鹿に向かう途中は雨。

到着しても雨。

しかし雨はさほど気になりません。

気になるのは風向きと潮目だけ。笑

私も立派な?釣り人になってきましたね笑

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-SH3E025900070001.jpg

強風と激しく振る雨と、みぞれが混じる程の寒さに備え、

何重にも服を着てレインウェアーを着てスタート。

1箇所目。

1時間ほど釣るも反応なし。

寒いので休憩がてらコンビニで温かい朝食をとりながら、

風向きを考え、次の地点に移動。

とにかく風が強い。

いつもなら釣り人の車が沢山とまっている人気スポットも

この日はさすがに車もなかったり。

風向きを見て移動し違う漁港へ到着。

向かい風をモロに受けている堤防側は、

4m以上の高さがあっても波がドパーン!

と堤防を越えてきているのが見えます。

・・・・・・・・・・恐ろしいです。

もちろんそんな場所には近づきませんよ。

釣りは安全第一です!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-SH3E02580008.jpg

さて、2箇所目スタート。

もはや釣るというより、

イナダを食べたい気持ちと、寒くて帰りたい気持ちとの勝負。笑

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-SH3E02600008.jpg

ん~・・・・・・・・・・・・ベイトはいるけど、反応なしか。。。

1時間30分ほど、キャストし続けるも、もはや手が冷たくて限界。

残念ながらこの日の釣果はゼロ・・・・・・

しかし、こんな寒くて悪天候なのに釣りに来る私も私ですが、

ここは風の影響も少なく釣りやすかったせいか、

釣り人は結構沢山集まってきていましたね。笑

まぁこんな天気の日は無茶はいけません。

とりあえず、釣りに行けたので良しとしましょう。

さて!今週末あたりは秋田にもハタハタ接岸してるかな!?

いよいよ初めてのハタハタ釣りが出来るかな!?

楽しみです!!!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


2件のコメントがあります

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.