2012年1月26日

異業種交流会で

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です
今日も比内地鶏中華そば、鷄塩スープで食べる稲庭うどん、沢山のご注文ありがとうございます!

さて。
昨日は参加している異業種交流会の新年会に出席。
合同新年会ということで、もう1つの若手の会も一緒に開催となり、賑やかな集まりとなりました
年齢が20代から40代で、年齢が近い人だけなので、すごく和気あいあいで楽しい雰囲気でした。
ふざけた話で笑いつつも、ネットショップの話や、中国ビジネスの話、政治の話、他業界の話など、話す人により話題も様々
勿論しっかり営業もまじえたりにひひ
元気のない秋田経済ですが、こうして集まった我々の年代がアクションを起こして元気な秋田を作りあげていきたいと思います!
元気に活躍してる皆さんと交流が出来た意味のある会合でした!
お疲れ様でしたにひひ
三日連チャンの新年会も終えたので、今晩はゆっくりしたいです笑
ps
しかし本当に秋田は狭いですね~
違う部屋で知り合いが飲んでたり、会で偶然15年ぶりに会った人がいたり、友人と同じ職場の人がいたり
こういう縁を大切にしたいですねニコニコ
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-鶏塩うどんバナー


3件のコメントがあります
2012年1月25日

新年会からの雪かき

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

いよいよ冬の大寒波がやってきた感じの秋田市です。

写真で見えにくいですが、車に置いていたペットボトルの

中のお茶が朝は凍ってました雪の結晶

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-凍るお茶

さて。

昨日は当店スタッフ、総勢23名で新年会。

当店の場合年末は、お歳暮シーズンということもあり、

きりたんぽ鍋の製造量がすさまじく、忘年会どころではありません笑

ということで、毎年新年会を行うことにしています。

写真でスタッフをご紹介!!!

といきたいところですが、皆さん写真を撮られるのが嫌らしく、

掲載許可が下りません笑

無理やり載せると後が怖いので、やめておきます笑

しかし写真がないのも寂しいので、

昨年工場へ入った新人さん5名と半強制で写真撮影にひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-新年会

皆さん、お酒も進んで楽しい宴となりました。

23人中、女性が19人ということで女性パワーに圧倒された夜でした笑

新年会も終え、少しプラっと男性人で飲みに行き、

代行車を呼んで深夜に自宅に帰る頃には外は・・・・・・・大雪台風

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-寒気到来

また雪かきしなきゃなぁ汗

短時間で結構雪雪が積もったようです

勢いよく雪が降り続いており、

このままだと朝の雪かきが大変だと思い、

ホロ酔いの店長工藤、自宅前を深夜に雪かき開始

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-雪かきビフォー

車のライトを照らして、雪かきをします雪あせる

このまま積もっていくと、車が埋まって出れなくなりますからね。

そして、雪かき後は、こうなりました

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-雪かきアフター

あれ?

あんまり変わってないように見えるな笑

結構やったんですけどね。

雪が次々降ってくるのでキリがない汗

雪かきを終えると時計はすでに3時近くにガーン

秋田県にも大寒波がきてるようで、

大雪警報が出てますね

雪は、もう降らないで欲しいですしょぼん

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です

ニュースの本質を読む

今日はちょっと真面目な感じのブログですねにひひ

私も毎日新聞を読んだり、その他にも業界新聞を読んだりして、

日々ニュースに触れているのですが、

今日はこんな気になるニュースがありました

2011年の全国スーパー売上高

15年連続で前年割れ

(日本チェーンストア協会の発表)

原因として様々あげられていました。

震災の影響、天候不良、業界の垣根を越えた競争の激化etc

新聞を見ていると、このように関係筋からのコメントや、

もちろん記者の方の見解など取り入れられて記事は書かれていると思います。

そう考えると、記事というのは事実プラス、

それに対する誰かの考え方が混じえられた文章を読んでいることになります。

その記事を何も考えずただ最後まで読んでいると

「ふ~ん。そうなのか。」で終わる。

自分の考え方も何もなく、ただ書いていることを読んでいく。

ニュースの本質って、そうなんでしょうか!?

私なりに、いつもニュースを見るときに自分で心がけていること。

「ん?それは違うんではないかな?」

「なるほど。そうなると、これから世の中はこうなっていくんではないか?」

「自分の会社だったら、自分ならどうするだろう」

ニュースを鵜呑みにするのではなく書かれている事実を元に、

それにより起きていたこと、起きるであろうことを自分なりに考える、

それがいわゆる「本質を考える」ことだと思っています。

そして、そういうニュースの見方をするように心がけています。

記事になっているニュースをただ読んでINPUTするだけでなく、

そのニュースの背景や、そこから起きるこれから先のことを

自分なりに考え出すOUTPUTこそが大事なんではないでしょうか!?

と偉そうに語りましたが、そう考えています。

ちなみに今日のスーパー15年連続前年割れ、

の本質は自分はどう考えるのか!?

私なりに考えた理由は、記事にある理由と同じ部分もありますが、

1.急速な人口減

2.スーパー以外での食糧品や日常品の販売拡大

3.他業界も交えた低価格競争

の3点だと思っています。

あってるか違うかは、わかりません。

でも、もう1つここで大事なことがあると思います。

15年連続前年割れ、という文章から抱くマイナスイメージだけではなく、

毎年伸びている店もあるし、落ち続ける店もあるということ。

消費者に支持される取組みをしている店は、

このような時代でも伸びていくのだと思います。

こういうお店の経営手法は非常に勉強になります。

素晴らしいですよね!

生意気なことを書きましたが、

まずは周りがどうこうではなく、私は私で頑張るのみです!!!にひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の店 秋田味商


コメントする
2012年1月24日

写真撮影

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップの店長工藤です

今日は当店の天王工場へ来ました。

工場の2階から写真をパチリ。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-冬

先週の穏やかな天候で、

だいぶこの辺りも雪が溶けましたが

1月なのでまだまだこれから積りそうですね雪

東京も今朝は雪で事故が多発してたとか。。。

普段降らない地域の方には大変ですもんね汗

さて。

今日は工場に新商品のサンプルを持ち込んで商品撮影。

当店のネットショップの料理写真は、

ほとんど店長工藤が自ら撮影していますにひひ

たとえばこんな感じで

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-稲庭うどん

比内地鶏塩スープの稲庭うどんや、

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-親子丼

比内地鶏肉を使った親子丼、 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏ラーメン

そして、比内地鶏中華そばなど。

なかなか美味しそうに撮ってるでしょ!?にひひ

こんな感じで新商品2つも本日撮影しました。

お披露目はもう少し先なので、お楽しみに~!

新商品は、比内地鶏専門店の味商ならでは、

他では売っていないような1品になっていますビックリマーク

撮影後に改めて試食しましたが、旨い!!!!

販売は2月中旬からの予定ですニコニコ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です

釣ってきたマダコ でタコ三昧な日曜でしたにひひ

まずはお昼に1品

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-たこピラフ

たこのガーリックバターピラフ

ガーリックとバターの味わいにタコがマッチ♪

たこから出る旨みもご飯に染み込み、すごく美味しいすにひひ

そして、夜もタコ!!

まずはさっぱりとした1品

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-たこカルパッチョ

タコのカルパッチョ風サラダ

まだこ、トマト、水菜をイタリアンドレッシングであえただけなんですが笑

でも、美味しくするためのこだわりポイントが2つ!

・しっかり冷蔵庫で冷やすこと

・レモン果汁をたっぷり絞る

これだけで、味が数段UPします!これ旨い!

家族大絶賛でしたにひひ

そしてタコと言えばやっぱりこちら。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-たこ焼き1

たこ焼き音譜 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-たこ焼き2

男鹿産の天然まだこを使った、たこ焼き。

なんだか贅沢なたこ焼きです!!!

思わず、このたこ焼きにメニュー名をつけてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・命名

男鹿TAKO BALL!!

いや、

OGAたこボール!?

ん~どっちがいいかな?

英語、漢字、カタカナ、ってだけで印象変わりますからねにひひ

男鹿産まだこを使ったたこ焼きは、

店長工藤によってOGAたこボールと名づけられました笑

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

マダコも旨いけど、比内地鶏も旨いですよ~!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-もも一枚肉バナー


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.