2012年2月10日

築地めし

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です

先日、東京へ行った時に築地でお昼ご飯を食べました

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-築地めし

焼肉カレーです

普通は、寿司とか海産物の丼なんかに目がいくのですが、

この日はカレーの匂いに負けまして即決!にひひ

さて、食べるまではワクワクしてたのですが、

食べると正直、普通のお味でやや高め。。。

実際、『築地のカレー』というだけで、

ひじょうに美味しそうな響きってありますよね!?

ある意味『地域ブランド』というか、『地名の力』とでも言いましょうか。

『築地のラーメン』

『築地の蕎麦』

『築地のジュース』

『築地の醤油』

・・・・・・うん。なんでも美味しそうだ!笑

地方名産品も『作る』、『売る』という行為と同時に、

その地名の持つブランド力とイメージ作りの向上に力を注ぐことも

欠かせないのは明白ですよね~

そこには当然、商品の良さがあってこそなんですが

築地めし!次回は何を食べようかなにひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

PS

新商品できました~(^^)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏のお惣菜

酒飲みの方、オススメです!笑

(もちろん飲まない方でも)

比内地鶏の砂肝塩胡椒焼きはコチラ

比内地鶏の鶏もつ旨煮はコチラ


コメントする
2012年2月10日

レクサスと比内地鶏

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商 の店長工藤です!

昨日は、あきた比内地鶏の会 の今年一回目の集まり、

ということで7名が出席しての打合せ&新年会でした。

情報交換をしつつ、会で現在進めている新メニューについての話合いがメイン。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏会議

会場にドッサリと持ち込まれた試作品数種類。

そしてお店にお願いし試作品を作っていただき、食べ比べ開始。

試作品をもとに会員同士、意見を出し合います。

あきた比内地鶏の会。

ここにいる会員企業だけでおそらく秋田県の比内地鶏の

9割以上の出荷をしていると思われます。

ということは、日本に流通する比内地鶏の9割は

この会員企業が販売しているということ。

はっきり言ってこのメンツが揃って、

無様な比内地鶏の新メニューは出せません。

そんなこともあり試食した商品に対しては、

妥協することなく話をしていきました。

「これじゃイマイチ」

「この味じゃちょっと・・・・」

「見た目が弱い」

「どうやって提供する?」

etc・・・・・・・・・・・

味は当然ながら、具の形や食べる場面、

提供する状況までを想像しての意見交換。

ん~アップいいすね~!!

これぞ商品開発!(^^)

どうしたら食べてもらえるのか?

どうしたら食べたくなるのか?

結果、そんな形を詰めていくと、非常におもしろいアイデアに辿りつき・・・・・・

それおもしろい!!!

それでいこう!!!!

(全員賛同)

そして、

これ絶対人気出そう!!!

売れすぎて、来年あたり全員レクサス乗ってるんじゃない!?笑

なんてアホな冗談で笑いつつ、

しっかりとした手ごたえをつかんだメンバー、一同でした。

一気にテンションの上がったメンバーは、

その後二次会のお店へ向かうのでした。。。。。

皆さん、お疲れした!!!!

いいもの作っていきましょうにひひ!!

PS

解散し駐車場に一人向かう時。

「あ!あの店に行こう!」と、

突然方向転換して向かった先は。。。。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-焼きおにぎり

惣菜屋さん。笑

ここの焼きおにぎりがムショーに食べたくなったのでした。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-おにぎり屋

(一人で4ケも食べたわけじゃありません笑)

久しぶりに食べました!旨い(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏ラーメン


コメントする
2012年2月9日

大荒れ

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です
本日の秋田市は大荒れ雪雪の結晶
ただいま、仙台からのお客様を最寄りの駅に迎えにきましたが、どうやら新幹線が寒波の影響で遅れてるようですあせる

秋田は今時期、魚のタラが捕れる時期で手頃な価格で地元産の生タラが売られるはずなのですが、今年は寒波で海も大時化続き
タラ漁も出来ず漁業関係者も困っているとか汗
寒波の影響は交通機関から地元産業まで冷え込ませてしまうようです汗
反面、除雪業者は嬉しい大雪なんだろうなーと思われます
でも本当にもう雪はおさまってほしいですよガーン
Android携帯からの投稿


2件のコメントがあります
2012年2月8日

秋田美人の秘密

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

東京出張から秋田に帰ってきましたが、やっぱり寒い!ショック!

昨日東京にいた時との温度差を考えると10℃は違うんでは!?

さて、そんな秋田の寒さも関係するという、

秋田美人の理由がアメーバニュースの記事になっていました(^^)

さて、真相はいかに?笑

右下矢印

驚愕!佐々木希や加藤夏希など「秋田に美人が多い」理由 今、秋田市のイメージアップを図る観光PRポスターが話題となっています。市内で撮影した秋田美人7人が掲..........≪続きを読む≫

そんな秋田美人を代表する1人、

佐々木希ちゃんと一緒に撮った一枚 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-佐々木希ちゃんと

これ何年前になるのかなぁ~笑

当時、希ちゃんが秋田に帰省した時に一緒に撮らせてもらった写真です。

やっぱりかわいいですねにひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商


コメントする
2012年2月7日

長崎と秋田

テーマ:比内地鶏話

きりたんぽ鍋と比内地鶏通販ショップ秋田味商の店長工藤です

東京から帰ってきました。

二日とも雨男パワーで雨でしたねショック!

(秋田に帰ってきても冬には珍しく雨でした笑)

昨日は、食品メーカー仲間の長崎県の若宮水産の坂本社長と

晩御飯をご一緒させていただきました

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-unimesi

こちらは長崎壱岐の郷土料理、

ウニの炊き込みご飯『うにめし』を製品化したものだそうで、

サザエ、ウニ、ブリ、タコなどを使った水産加工品も色々やられています。

個人的には釣りが好きで、いつも秋田の魚介類を自分で料理して食べる一方、

『秋田は魅力ある水産加工品が少ないんだよなぁ~』と思ってるので、

若宮水産さんの商品には非常に魅力を感じてしまいます。

秋田だってタコもサザエもそれなりに獲れるし、

北限のフグだったり、岩がき、鯛もヒラメもタラもよく獲れる。

良い素材はすごく沢山あるんですがね~。

これは私が商品開発して製品化すれば良いんでしょうか!?にひひ

という私の妄想話はさておき。。。笑

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-若宮水産

店長工藤と坂本社長。

かなり気持ちよく飲んでますにひひ

いろんな話をさせていただき勉強なりました。

扱う物は違えど、同じように地場の食品を扱うお仲間ですからね!

これからもよろしくお願いします!!!(^^)

そういえば、この店で出していたレバーパテが絶品でしたねー!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-レバーパテ

レバーパテというよりハンバーグのような濃厚な旨みがありました。

これ美味しいなぁ。

どうやって作ってんのかな!?

と色々頭の中でレシピを想像してたので、

これはそのうち自分でもチャレンジしてみたいですねにひひ

美味しい料理を食べることは製品作りのアイデアを膨らませてくれます。

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏おこわ


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.