テーマ:日常のお話

比内地鶏製品なら秋田味商の店長工藤です

 

先週に続き、山へ

 

今回は釣りよりも旬になってきた山菜目当てで

もちろん竿も持っていきましたが^^

 

いつも山菜を探しにいく場所があるんですが、この日は新規開拓

 

あの辺はありそうだな~という場所に一人でズンズン入っていきます

 

まずは早速お目当てのコチラを発見!

 

IMG_2770

タラの芽^^

このあたりはまだツボミが多かったんですが、良さそうなものもポツポツあり、少しだけ採ってきました

 

もちろん、せっかくなので川も覗いて良さそうな場所では竿も振りつつ

IMG_2708

まぁ予想通り魚は出てきてくれず・・・

ということで本格的に山菜採りに変更!

 

場所を移動します

 

次のお目当ては・・・

 

この辺はありそうだよなーと探すこと5分

 

あったあった!

IMG_2768

山葵です

先週の分は食べてしまったので補充っすね^^

 

IMG_2719

初の場所ながら、かなりの山葵が生えており、ここはマイ山葵ポイントとして、たまに採りにこよう♪

綺麗な川水で泥を洗います。すっげ冷たい!!!これじゃ魚も活性低いかぁ^^;

 

IMG_2769

手前のはクレソンの気がしますが自信がないのでパスです

少しかじってみましたが、多分クレソンかな。でも自信がないので笑

 

さて。タラの芽、山葵ときて次の獲物は・・・

 

発見!!!

 

IMG_2767

コゴミ

これまた、かなり群生している場所を発見!!!

 コゴミってうまいですよね~。大好きです^^

 

ということで山菜3種類をゲットし、ホクホクしながら田んぼのあぜ道を歩きながら車へ戻っていると・・・

 

ん?

 

あれ???

 

これはもしや・・・

 

IMG_2766

セリ発見!!!

田セリですね^^ 天然セリです

 

半信半疑でしたが、1本ちぎるとセリの香りがフワーと広がり確信しました

 

IMG_2765

思わぬ発見にテンションマックス!!!

 

IMG_2746

左手にコゴミ、右手にセリ、みたいな状態。笑

 

IMG_2764

 すごい量が生えていましたが食べる分だけを確保

 

ということでこの日は正味3時間ほどの山遊びで4種類の旬の山菜を採りましたね

 

秋田って素晴らしい!最高です^^

まぁこれでイワナも釣れたら、なお宜しいんですが、これはこれで十分としておきましょう♪

 

どれもとっても美味しかったです

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販なら秋田味商

PS

 

セリといえば、きりたんぽ鍋。田セリ入れたきりたんぽ鍋食べたいなぁ・・・今度やろう♪

NEWきりたんぽ鍋


コメントする
テーマ:比内地鶏話,男の料理

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です

 

比内地鶏卵を使って先日はカルボナーラを作りましたが2品目はタルタルソースいってみました^^

 

地元の道の駅で買ったセロリを使います

IMG_2700

ずいぶん立派なセロリなのに120円くらいだったような

というか地元潟上でセロリ作ってる人がいるなんて、そこが一番驚きました^^

 

さて、比内地鶏卵とセロリも使ってタルタルソース作りです

 

IMG_2701

 

セロリ、人参、たまねぎを切ってお湯で軽く茹でます。

茹ですぎると野菜の食感がなくなるので、あくまでも軽くです

 

IMG_2702

ピクルス液は水、酢、砂糖、塩で作ります。

お好みでハーブ類を加えて

 

IMG_2704

 

液に野菜を漬けて一晩

 

IMG_2844

イイ感じで浸かりました^^

IMG_2846

みじん切りに

 

で、卵は固ゆで

IMG_2840

刻んで

IMG_2843

 

マヨネーズとピクルスと混ぜて、お好みでレモン汁とコショウ

IMG_2847

 

ピクルス液も混ぜながらかき混ぜ、お好みのゆるさと濃さにして完成♪

 

IMG_2857

んまいっす!

ここにスモーク系の味わいが加わるとまたおいしいんですが、何もなかったので今回はこれで完成

 

フライにたっぷりかけていただきました

IMG_2859

比内地鶏卵のタルタルソースなんて、ちょっとリッチな感じ

 お店のメニューにあると食べてみたくなる1品です^^

 

比内地鶏卵がまだ残っているので、後程3品目もご紹介します

 

比内地鶏のことなら秋田味商

新稲庭うどんバナー

NEW業務用

 


コメントする
テーマ:比内地鶏話,男のパスタ,男の料理

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です

 

味商で扱う商品でも希少さでいくとトップクラスなのが

 

卵大

 比内地鶏の卵

希少なので味商では数量限定で販売してます

業務用だけの販売なのですが最近はカフェのお客様がご利用多いですね^^

カフェだったら、オムライスに半熟卵でハンバーグ乗せ、カルボナーラもいいですもんね~

 

 

先週、比内地鶏卵で店長工藤も色々作ってみました^^

1品目は大好きなパスタ!!カルボナーラです!

IMG_2749

比内地鶏卵の特徴でもあるクリーム色の黄身が何とも美味しそう

たっぷりと粉チーズを加えて混ぜ混ぜ

 

IMG_2750

フライパンではオリーブオイルでニンニクを炒め、この日は塩漬け肉を使いました。

あとは牛乳、バターを入れて塩で味を調え・・・生クリームは更にカロリー高くなるので入れません笑

 

最後に旬のある山菜を入れました^^

 

この後に茹でたパスタを加えグルグルと絡め火を止めます。

最後に卵を加え手早く絡めます。ここの写真を撮りたいのですがカルボナーラはそんなヒマがありません笑

 

で、完成したのはコチラ

比内カルボ

旬の秋田産 行者ニンニクと比内地鶏卵のカルボナーラ

ペッパー類をガリガリひいてたっぷりかけていただきます!

 

 うん!比内地鶏卵のクリーミーさが素晴らしいっす!卵の美味しさが際立って美味しい!

行者ニンニクのシャキシャキ感と香りも良くて、行者ニンニクパスタはアリですね^^

 

比内地鶏卵の料理あと2品と卵の説明は後程またしたいと思います!

 

比内地鶏製品なら秋田味商

 

NEW業務用


コメントする
2015年4月20日

GWの秋田の桜は

テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

 

秋田でもあちこちで桜が満開になってきました

 

ウチの近所も満開

桜

 

週末行った井川町の国花苑はまだ5分~7分咲きってところかな??

 

480

桜01

 

今年はいつもより早く咲いたのでGWにかけてはコチラで開花予想をチェックしてから向かうのが良さそうです^^

 

しかし、桜って本当キレイです!

 

そして、初めて中までじっくり見た井川の国花苑がのんびりするにはなかなかイイ場所だな、と思いました

おもしろいオブジェがあちこちにある変な?公園です笑

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋、稲庭うどんなら秋田味商ネットショップで

 

新稲庭うどんバナー


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏専門店 秋田味商の釣り&アウトドア大好き店長の工藤です!

 

先週、ポカポカ陽気に誘われて山に遊びに行きました

 

この前はこの時期にいつも行く里山でしたが、この日はもう少し奥にむかいつつ、山まで足を延ばしてみました^^

 

IMG_2459

準備万端!リュックに色んな遊び道具を詰め込みました♪

山でお湯を沸かして食べるカップラが最高です^^

 

IMG_2470

山というか里山に近いほうから入ってみますが、やはり雪代が入っていてササ濁り&水が多い

 

めぼしいポイントにキャストしていきますが魚のチェイスは皆無^^;

でも山で遊んでいること自体が楽しいので、どんどん歩き進みます♪

 

IMG_2499

ここでも魚は出ず

いい雰囲気で陽も当たってるし魚いそうなんだけどねー

 

IMG_2494

 好きなポイントは水が多く入り込めず

 

流れも強くて魚が出てくる気配なし

 

まぁいいのだ。川の状況を見に来てるのもあるし

 

この日はホントにポカポカ陽気で温かく気持ちが良かった

 

そしてポカポカで気持ちがいいのは何も人間だけじゃないわけで・・・

 

いそうだなーと想像してはいたものの、ホントにすぐいましたよ、ヤツが

 

IMG_2495

へび

 

でも、ヘビが好きなので何の問題もなく、むしろ楽しくて捕まえる作戦に笑

毒のないシマヘビですが案外こいつらは気が強く、しっぽをグルグル回して攻撃してきます

マムシやヤマカガシなど毒のあるのは意外と逃げるんだけど、シマヘビは向かってきますね

 

棒で首ねっこを押さえつけ手で掴もうとするもなかなか上手くいかず・・・

 

そして気付くとそこらじゅうにシマヘビがいることに気付く!!!

1,2、3,4匹・・・5?6??いくらでもいるな笑

さすがに多すぎて怖くなり逃げました笑

 

山はこんなことも含め楽しいわけです、わたしは^^

 

さて。

林道に入り奥地に移動。

どの辺まで雪が解けて行けるかな~

IMG_2490

あれ?いつもより雪残ってて全然奥まで行けませんでした

行きたいあたりに行けるのはまだ2週間は先な感じですね

 

ということで魚も出てこないし、釣りは適当な所で終了し、次はこれまた楽しい山菜探し

 

お目当てのコゴミは見つけられず、ようやく見つけたものは

IMG_2476

わさび発見♪

結構たくさんあります!

IMG_2477

このワサビは根が小さいので、根をすりおろして使うというより、葉と茎ごと食べるのが定番ですね^^

 

水辺で泥を洗ってパチリと記念撮影

IMG_2496

釣竿とワサビと川

なんかいいじゃないですか^^

沢山は採らず、1週間で食べきれる分ほどをいただいてきました

 

沢山歩いてキレイな景色を見ながらの山遊び。リフレッシュしまくりです

 

これから温かくなるのが楽しみだな~

 

IMG_2536

早速、わさびは醤油漬けにしました♪んまい!!!

 

 比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商

PS

シャキシャキ食感でツーンと辛いワサビの醤油漬け。

冷たい稲庭うどんに添えたら絶対旨いよね~!今度やってみよう^^

新稲庭うどんバナー

 

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.