テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です

 

高校生になる娘の通学用自転車を買いました

 

IMG_1915

娘の自転車選びはそっちのけで違う自転車を物色する父

いいな~ 俺も自転車欲しいな~笑

 

すでに頭の中ではMTBに乗る自分の姿が浮かびます・・・

 

 ----以下、妄想の世界-----

 

夜明けも近い薄暗い早朝。真夏でもこの時間はヒンヤリとするくらいだ。

 

背中のリュックにはバーナーとクッカー。昼ごはん用のカップラーメンにインスタントコーヒーも入っている。

もちろん釣り竿にルアー、偏光サングラスなど渓流釣りの道具も。

 

買ったばかりの真新しいMTBにまたがり軽快に家を出る。

 

舗装されたアスファルトを進んでいくと住宅地の景色は徐々に緑が増え始め、道路の勾配もきつくなっていく

走り始めて1時間。汗が滲み疲れも出始めるが、山に近づくにつれワクワク感が増していく

 

山あいの小さな集落を過ぎ、舗装されたアスファルトから林道に入るとそこからは人間が生活するエリアとは全く別の「自然」の中に入り込む。

陽も昇りはじめ木々の間から差し込む朝日が朝靄を照らし幻想的な世界が広がる

 

水たまりを避け、でこぼこした林道を走り、目的の釣り場へ

 

猛暑の中ひんやりとした渓に降り、イワナやヤマメと遊び、一息ついた所で岩場に腰をおろしお湯を沸かしコーヒーを飲む

 

・・・・

 

なんと楽しそうなんだろう!!!

これは自転車が欲しい!!!笑

 

しかし心配症な自分はフっとその先も考える

 

山で自転車パンクしたらどうしよう・・・

 

自転車のカギ、山で落としたらどうやって帰るかな・・・

 

そもそも、あの激しい山道を自転車で20km以上走ってから渓流釣りを半日もする元気は残っているのだろうか・・・

 

妻にこの素晴らしい妄想内容を伝え、自転車が欲しいこと、そして、この心配な点も伝え相談した

 

「うん、やめた方いいね。無理でしょ。」という的を得た素晴らしい模範解答をいただき納得

 

自転車が欲しいというより、それを使った楽しそうな体験が欲しかったということです

 

「買い物は物を買うことが目的ではない、お客様はその先の体験が欲しいのである」

 

マーケティングでよく聞く内容の言葉は、まさにその通りだと実感しました笑

こうした経験をして人は物を覚えていくのだと思います笑

 

PS

自転車を見てるといたるところに

IMG_1830

シマノの部品が目に付きます^^

釣り好きならシマノといえば釣り具のイメージですが、やはりギア関連の部品は世界のシマノですね^^

 

「NEXUS」なんて書いてると、めっちゃ回転フィーリングが良さそうに見えます!

 

 

釣り好き店長がいる比内地鶏通販の専門店 秋田味商

新稲庭うどんバナー

 

 


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏ときりたんぽ鍋の通販なら秋田味商の店長工藤です

 

知り合いからの情報で・・・

 

型のいいワカサギがめちゃくちゃ釣れてるとのこと・・・

 

ん?ワカサギって冬に氷上に釣るものじゃないの!?

雪もすっかり解けたこの時期に???

 

?だらけでありましたが釣れてるというリアル情報があるなら、これは行くでしょう^^

ワカサギ天ぷら食べたい♪

 

ということで実は初めてだったりするワカサギ釣りに行ってきました

IMG_1952

仕掛けを買って、先に釣ってた知り合いから釣り方を教えてもらい延べ竿でおかっぱりから釣ります

 

ん~ 氷の上じゃないし温かいし、こりゃワカサギ釣りのイメージ変わるな・・・楽ちん

 

そして間もなく・・・

 

IMG_1944

釣れた!すぐ釣れた!^〇^

 人生初のワカサギ釣りは良型の子持ちワカサギ、スレ掛かりでした笑

 

始めのうちはアタリも小さく、釣り方も慣れないのでポツポツでしたが、慣れればこっちのもの!

 

IMG_1962

2匹、3匹と釣れます^^

楽し~♪

 

真冬に氷上まで行くのはなかなか億劫でしたが、こんな感じならいいなぁ~

(真冬の氷点下にヤリイカ釣りは行くくせに笑)

 

あっという間にバケツにはワカサギが溜まって

 

IMG_1963

パタパタ釣れ続けるこの感覚・・・

ハタハタ釣りっぽいな^^

 

その後も同ペースで釣れつづけ納竿までの2時間ちょっとで150匹くらい

 

先に釣ってた方からも分けていただき200匹ほどお持ち帰りです

IMG_1966

どうしよう・・・

困ったぞ・・・

楽しすぎる・・・

 

またハマりそうな釣りを覚えてしまいました笑

 

釣るターゲットが少ない初春。これは間違いなくワカサギ釣りが年間スケジュール入り決定!

何より美味しいしね^^

 

ナイス情報をくれたMさん、ありがとうございました^○^

 

釣った3時間後には、早速いただきました

ウマーイ♪

ワカサギ天ぷら

自然の恵みをいただき自分で調理して美味しく食べる

こんな環境がある秋田は幸せなだなーと、つくづく思います

 

 比内地鶏ときりたんぽ鍋のお取り寄せなら秋田味商

新稲庭うどんバナー


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

 

先日、新しく味商のカレー類を扱っていただくことになったお土産店の店長から連絡が

 

「いっぱい宣伝して売りたいからポップ作って~!店長が」笑

というご指名で依頼が来ました^^ 

まぁ昔からの知り合いというのもありまして

 

ということでポップ作り

ポップというのは売り場で商品と一緒につける販促物

これもただ商品説明を書くわけではないし、スペースも小さいし結構難しいものなんですよね

 

ということで、まずはサイズの確認をしカレーの箱サイズと合わせる

 

で、商品の特徴やウリを思いつくままメモして、そこからポイントを絞る

要はキャッチコピーを作っていく作業

これが一番難関です。本当に難しい。。。

 

ポップはあくまでもパっとみて目を引かせるものであって、読めないような小さい字で書いたり、説明を長く書くのはポップの本来の目的とは違うと思ってます

 

ここを注意しつつ、あーでもない、こーでもないと自分なりに頑張って作ってみました!!!!

(ここまで偉そうに書いてから出すのは勇気が要ります笑)

ポップ比内地鶏カレー小

比内地鶏カレー

メディア掲載実績と一番人気であることをポイントに^^

 

ポップ比内地鶏ハヤシ小

比内地鶏ハヤシ

「こんな食べ方美味しいんですよー」という食べ方の提案で

 

ポップ比内地鶏ときのこのカ

比内地鶏ときのこのカレー

辛口&キノコの美味しさをアピールして大人向けで

ポップ桃豚カレー小

桃豚カレー

販売実績&お肉が柔らかいよー!というウリを

 

さて。どうでしょうか!?^^;

 

このポップがお店の方の販売のお手伝いが出来るように!という気持ちを込めて作ったポップ。明日お店に届けたいと思います

 

PS

4種類のレトルトカレーを紹介した形になりましたが、もう1つあるカレーも紹介しないと可哀そうなので最後にご紹介。笑

モツカレー イメージ&商品 大

比内地鶏モツカレー

実はワタシ、これがかなり好きだったりします^^

え!?モツのカレー!?と思われそうですが臭みは一切なし!

逆に鶏の旨みがギュっと詰まってるしレバー、ハツキンカン玉ひもなど、それぞれの食感や味が違って楽しいです

それに希少な比内地鶏モツを使ってるあたり、比内地鶏専門店の味商らしくて好きです笑

 

 

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商

 

大好評企画も明日3月31日で終了!お得な1000円セット

27年ラーメンCP秋田味商大

 


コメントする
2015年3月27日

猪肉でカルボナーラ

テーマ:日常のお話,男のパスタ,男の料理

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!

 

先日は子猪の肉でラグーソースを作りパスタを作りました

22

これはこれですばらしく美味しかったんですが、この子猪の肉を使い塩漬け肉を作った方から、おすそ分けいただきました^^

 

IMG_1639

味見をすると生ハムというかパンチェッタのような仕上がり!うまい♪♪

となると作りたくなるは、またもやパスタ!

IMG_1640

麺をゆでてる間にオリーブオイルでニンニク、塩漬け肉、パスタの茹で汁、豆乳(生クリームの変わりにいつも使う)をフライパンで

 

別のボウルに生卵と粉チーズ、黒胡椒を混ぜ混ぜ

 

茹でた麺をフライパンに入れソースに絡めて火を止めてから、卵類を投入しすばやく混ぜる!!!

IMG_1655

子猪塩漬け肉のカルボナーラ完成♪

 

生クリームの変わりに豆乳を使うことでサッパリしたクリーミーさに仕上がります

味付けもほぼなく、塩分の効いた茹で汁と粉チーズ、塩漬け肉の塩分で食べます

 

潮漬け肉の旨みとチーズと卵のコクがあって旨い^0^

トロミ具合も今日はバッチリでした!(素人なので作るたびに仕上がりが変わります笑)

 

甘味があって旨みの濃くすごく美味しい子猪の肉

残り少なくなってきたなぁ・・・大事にいただこう♪

 

カルボナーラ、今度は比内地鶏マイスターらしく、比内地鶏卵を使ってやってみようかと思います^^

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の秋田味商

 

3月末まで!人気のラーメンがお得な1000円セット

27年ラーメンCP秋田味商大

 


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です!

 

秋田県比内地鶏ブランド認証推進協議会の総会に出席してきました

ワタシは監査で理事になっているので監査報告も兼ねつつ

 

総会後は懇親会で、こんな企画が

 

IMG_1874

日本三大美味鶏である比内地鶏名古屋コーチン薩摩地鶏を食べ比べるというもの

なかなか面白いです^^

 

IMG_1878

それぞれのモモ肉串、ムネ肉串を食べ比べ

右側から薩摩、コーチン、比内のモモ肉。同じ順番で白い方がムネ肉です。

 

IMG_1879

牛などに比べ、鶏肉って極端に味の違いが分かりやすいものではない気がするのですが、それでもそれぞれに

味が違いますねー

 

薩摩地鶏は一番野性味溢れる味わいで歯ごたえがシッカリしていました。オスだろうか?

 

名古屋コーチンは一番食感が柔らかく、甘味を感じる肉質が美味でした

 

比内地鶏は弾力と旨みがすばらしく、やはり美味しいですね!

 

三者三様、それぞれの味があり三大美味鶏にふさわしい肉質でした^^

 

しかし、6本も焼き鳥食べるって結構キツイですね笑

 

PS

協議会では今後の比内地鶏の販売強化に向けての売り込みの話も出ていました。

それぞれの考え方があるにせよ個人的には海外がどうのハラールがどうのということより、まずは地元で販売することに再度目を向けるべき、と思っています。

 

比内地鶏を食べに秋田に来てもらう、来たくなる、そのためにはどうしたらいいのか

 

名物と観光は切っても切れない関係です

 

まずは地元の人たちに「それは食べたい!食べてみたい!」と感じてもらうこと、そうして初めて「こんな美味しい食べ方があるんです!」と他県の人に自慢したくなるし教えたくなるというもの。

 

まだまだ地元秋田でさえ比内地鶏メニューを食べることが定着している訳ではないと感じています

 

自分達が食べていないのに他の人には売り込みにいく、ということこそが一番の課題なのかもしれません

 

ワタシが仲間達と活動している「あきた比内地鶏の会」では、そんな部分に目を向け活動していきたいと思っています^^

 

比内地鶏製品のお取り寄せといえば秋田味商

 

比内地鶏ガラを使った美味しい秋田のラーメンといえばコチラ

 

27年ラーメンCP秋田味商大

 

 

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.