テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋の秋田味商 工藤です!

 

3月に入り暦的には春の気分ですが、秋田はよくわからないくらい雪が降りますね

 

2月の下旬も、いきなり一晩で20cmのドカ雪

07

ちょうど会合があった日で、二軒目にそこそこ歩く予定だった私は雪でズブ濡れでした・・・

 

朝は全く雪がなかったのに帰りはこんな風景になってたり・・・

10

 

降っては解け降っては解けて・・・を繰り返していますが、気温が高くなってきているので、もう根雪になるような振り方はない感じですね

 

どこかで聞いたことがありますが、温かい日と寒い日を何日か繰り返して春になると何とか

 

春が待ち遠しいのはもちろんですが、実は雪が降ると喜ぶ自分がいたりします

 

それは・・・

08

スノボです笑

雪降ると雪質が良くなるからね~^^

 

街中には雪が積もって欲しくないですが、スキー場はほどよく雪が積もってくれたらベストです笑

 

先週のスキー場は最高の天気でした!

09

運動不足の自分にはスノボは唯一のスポーツかもしれません笑

身体を動かすって気持ちいいです!

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商

 

28社内キャンペーン


コメントする
テーマ:日常のお話,男の料理

比内地鶏製品ときりたんぽ鍋のお取り寄せなら秋田味商の工藤です

 

最近、家で作るラーメンが美味しくて大変なことになってます笑

今日は私が作る、びっくりするほど美味しい家ラーメンの作り方をご紹介します

 

あ!最初に言っておきますが、ちょっとひと手間掛かりますので、面倒くさい方はスルーしてください笑

美味しいものを食べるには、ちょっとは苦労が必要です

では、始めます!

 

17

とは言っても、麺打ちからやる必要もないし、タレ作りからする必要もありません笑

簡単に美味しく出来るところは簡単に

比内地鶏スープ入 鶏中華そば 醤油味を使います

 

そして、最初に言っちゃいますが美味しくするポイントがコレ!

22

スープを割るのはお湯ではなく、鰹節などでとった出汁で割ります。

 

「面倒くさい・・・」と思ったアナタ!

やるかやらないかは、アナタ次第です。笑

でも、「びっくりするほど美味しい」ので、やってもらいたいんですが・・・

 

 

さて、これで素晴らしく美味しいラーメンになります

やっぱりラーメンは出汁が大事なのです

 

お薦めの節は「かつお、あじ、さば」などの節が混ざった「混合節」です。

鰹節より安いし、数種類の節の旨みが混ざり合い濃厚な出汁がとれます。

節はケチらず、袋の裏などの説明書にある通りに「水の3~4%」の節を必ず使いましょう!

これをケチると「びっくりするほど美味しい」ではなく「ちょっとだけ美味しい」になります笑

 

あと気をつけることは「丼を温める」「割るスープも沸騰させた熱い出汁」を使う、ということですね

ぬるいラーメンは、まったく美味しくありません・・・

23

 温めた丼にタレを刻んだ玉ねぎを入れます(ネギでも可)

 

ネギは後で乗せるより、先に入れて熱いスープを足すことでネギから甘みが出て、スープの味が更に良くなります!

(この鶏中華そばは、その方が合います!)

 

で、麺が茹で上がるギリギリに丼に出汁を入れます

18

これも、あまり早くから丼に出汁を入れるとぬるくなっちゃうので、ギリギリに丼に出汁を入れるのです

 

何回も言いますが、ぬるいラーメンは美味しくないのです・・・

 

麺は素早く湯切りして丼へ!

 

21

ラーメンは時間との勝負。

本当は写真を撮るのも、じれったいんです・・・笑

 

20

具のない玉ねぎだけのラーメンですが、キラキラと輝くスープの表面、湯気と一緒に 立ち昇ってくる節系と鶏の出汁の香りは、その立ち姿だけでも美味しさを主張しまくっています

 

温めた丼、沸騰した出汁を使ってるので、丼を持つと熱いくらいの温度。でもこのくらい熱いのがいいのです

 

そして、具材はお気に入りの磯のり

このスープには一番合う具だと自負しております

24

ということで完成!シンプルな磯のりラーメンです。

 

伸びるので早く食べないと~!!!!

いただきます!!!

 

19

まずはスープを一口・・・ フー フー  熱っ!

う、う、うめぇ・・・

これ、ラーメン屋やりたいなぁ・・・笑

 

比内地鶏出汁と節系のWスープは、ほどよい油こさと何重にも重なる魚出汁の旨みが濃厚で箸が止まりません!!!

 

晩酌の後に一人分だけ作って食べていましたが、あまりの美味しさに食事が終わってお腹いっぱいだという家族にも無理やり一口づつ食べさせました

 

結果・・・

 

「すっごい美味しい!もう1杯作って!」というオチになりました。本当です笑

 

20

ということで、我が家ではこの家ラーメンがひそかブームになっています

 

「家でラーメンは作らない」という人はともかく、「たまに作るかな」という人なら絶対試す価値アリの1杯です

 

たぶんアナタも・・・ラーメン屋やろうかなって思います笑

 

 比内地鶏製品なら秋田味商

 

そんな鶏中華そば、3月末まで1000円キャンペーン中

おかげさまで85万食売れました!!!

28社内キャンペーン

 

 

 

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏製品ときりたんぽ鍋のことなら秋田味商の工藤です!

 

もうすぐ3月11日のあの震災から丸5年が経とうとしています

 

復興に関連するニュースを目にすることも次第に少なくなり、震災が過去の出来事のような気持ちになりかけてはいないでしょうか

 

今回で6回目を迎える震災関連のチャリティイベントが明日3月5日(土)に秋田市で開催されますので紹介したいと思います

 

28

27

 

震災では多くの方々が犠牲となりました。

その中には親を亡くした子供達も大勢います。

 

このチャリティイベント「ONE LOVE」は、岩手県に住むそんな子供達が自ら希望する学校の進学への費用や学校生活で掛かる費用などの支援窓口となる「いわての学び希望基金」へ寄付する目的で行われています

 

イベントの趣旨が子供達の支援ということもあり、イベント自体はクラブイベントですが、出演者も子供を持つDJだったりダンサーだったりして、親子で参加出来る内容になっています

 

イベントを通じ、親と子供が一緒に震災のことを考えるきっかけとしたい、というのも主催者の大きな目的の1つだそうです

 

イベントは大人の入場料はもちろん、小さな子供も自分のお小遣いで入場料10円を払ってもらい、子供達にも自分達がこれからも支援する気持ちを持ち続けて欲しい、という願いも込められています

 

入場料はもちろん全て寄付金となります

 

毎年、私も縁あって出演者側で参加させていただいていました

 

今年は、個人的な出演者という立場から、会社として参加したくフードブースで出店させてもらうことになりました

26

味商直営店「比内地鶏のおうどん くーちゃん」自慢の出汁で、おでんを提供させていただきます^^

 

売り上げは全て寄付させていただきますので、沢山買ってください!^^

 

色んな支援の形はあると思いますが、買ってもらえる人には美味しく食べて喜んでもらって、その売り上げがまた支援という形になるのであれば嬉しいことですね!

食品会社である味商ならではの支援の形だと思います

 

18:00~21:00までは未成年者の入場が可能です。

というか、子供達にこそ来ていただきたいです!

 

21時までは音も小さめだし、キッズダンサーやカポエイラのパフォーマンス、秋田のアイドルユニットpramoライブとグッズオークションなど、色々なアトラクションもあります!

 

遊びに来ることが支援に繋がります。

気軽にお立ち寄りください^^

私もおでん屋やってますので^^

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントする
2016年2月24日

簡単タコ料理

テーマ:日常のお話,男の料理,釣り話

比内地鶏製品のことなら秋田味商の工藤です!

 

昨年秋は、大好きなタコ釣りが豊漁で我が家の冷凍もタコストックが充実

 

この日もタコを使って簡単ツマミを1品作りました^^

 

オリーブオイルでニンニク、タマネギ炒めて

IMG_0158

 

生タコを投入

IMG_0161

生タコって手に入りそうでなかなか買えないかもしれません。

売ってるタコはほとんど茹でタコだし添加物も入っているので、生の添加物が入らないタコを食べれるのは幸せかもしれません

 

さて。

タコに軽く火が通ったらしろワインを入れてアルコール飛ばしてから

IMG_0162

ザク切りトマト投入~

 

ハーブ類も加えて軽く煮ます

IMG_0163

塩を加えて味を調整・・・あー美味しい♪

 

パスタにすてもいいんですがツマミにするので

IMG_0169

器に移し、ちょっと値段が高いけど美味しい食パンをカリっと焼いて・・・

 

IMG_0172

トーストに載せていただきました^^

 

まー、パスタソースにバケットつけて食べるみたいなもんですから、あたり前に旨いです笑

 

ゆっくりお酒のみながらツマむはずが、アッという間に子供達に食べられてしまいました・・・涙

 

でも、やっぱりタコって素晴らしい!

出汁も猛烈に旨いし素材の旨みが強い。和食、中華、洋食、いろいろ使えるし。

 

ワタシのタコ愛が益々大きくなった一日でした笑

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商

 

28社内キャンペーン

 


コメントする
テーマ:日常のお話

きりたんぽ鍋比内地鶏製品メーカー秋田味商の工藤です

 

 

吾輩は牡蠣が大好きである・・・

 

まだアタッたことはない・・・

 

どこかで聞いたフレーズです・・・

 

さて。

牡蠣が大好きです

この時期になるとスーパーでも広島産、宮城産の牡蠣が沢山並んでいます

 

ぽん酢、バター焼き、フライも旨い

 

いや!グラタン、パスタも捨てがたい!!

 

いやいや!!アヒージョも最高♪

 

と考えるとまた食べたくなってくる牡蠣ですが、ちょっとした一手間で更に美味しくなります

 

IMG_9883

いたって簡単。

買ってきた牡蠣にうっすらと片栗粉、塩をまぶし優しく揉み洗いします

強く洗うとグチャグチャになるので優しくお願いします。。。

 

IMG_9884

すると、汚れが落ちつつ身がキュっと締ります

 

これを冷水、または塩水で手早く洗い、キッチンペーパーなどで水分を拭き取ってあげればOK!

ここの水洗いも優しくお願いします。。。笑

IMG_9888

身がプルン!として旨みがギュっと詰まったような牡蠣になりました!

 

柚子ポン酢をかけて・・・

IMG_9894

いただきます!!!

めっちゃ旨い!!!

 

簡単ながら、美味しさが全く違うのでオススメです^^

 

比内地鶏のことなら秋田味商

 

年に一度の謝恩キャンペーン開催中!!!

28社内キャンペーン

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.