カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

テーマ:日常のお話

比内地鶏と秋田名物の店、秋田味商の店長工藤です!

GW間近!ということで当店のGWの営業日のお知らせです。

(お知らせが遅すぎるな。。。ガーン

-------------------------------

4月27日(土) 休み

4月28日(日) 休み

4月29日(月) 休み

4月30日(火) 営業

5月 1日(水) 営業

5月 2日(木) 営業

5月 3日(金) 休み

5月 4日(土) 休み

5月 5日(日) 休み

5月 6日(月) 休み

-------------------------------

要は、カレンダー通りということですね。

ご不便をお掛けしますが宜しくお願いいたします。

なお、詳細は味商ネットショップのコチラに載っております。

残念ながら?27日から29日も私はお仕事です笑

28日、29日は比内地鶏バーガーを売って売って売りまくって

大潟村で燃え尽きたいと思いますアップにひひ

その代わりにどっか休みをとって、山菜採り&チヌ釣りに行lきたいなーと考え中音譜

毎年行くMYタラの芽スポットは、イイ感じに育ってるかな~!?にひひ

雨マークだらけの週間天気予報が急変し、

私の休みがミラクルで快晴無風になることを祈ります。。。

比内地鶏商品なら秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商本店

PS

今年も冷たい比内地鶏ラーメン始まりました。

まだあまり宣伝せずにヒッソリとやってます笑

でも、じわじわ売れてますにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-冷やし比内地鶏鶏中華そば


コメントする
2013年4月26日

盛岡冷麺って・・・

テーマ:日常のお話

比内地鶏といえば味商!の店長工藤でございますにひひ

先日、お仕事で岩手へ行きました。

地方へ行くと必ず食べたいものってありますよね。

ワタシの場合、岩手なら盛岡冷麺。

盛岡冷麺って大好きです!

(焼肉屋さんの蕎麦粉入りのじゃなく、盛岡冷麺ね)

久しぶりに本場の盛岡冷麺いただきましたニコニコ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-盛岡冷麺

「髭(ひげ)」の冷麺。

自分の中の盛岡冷麺BEST3は、ここと盛楼閣とぴょんぴょん舎。

タイミングによって、このどれか1つを選んで食べたりしてますにひひ

やっぱり旨いな~「ひげ」の冷麺音譜

これを秋田弁で言うと・・・

やっぱ、んめな~「ふげ」の冷麺音譜

ええ、特に意味はありませんが秋田弁で言ってみました笑

比内地鶏と稲庭うどんの店 秋田味商


2件のコメントがあります
2013年4月22日

ザーサイ炒飯の巻

テーマ:日常のお話

比内地鶏マイスター秋田味商の店長工藤です。

土曜、日曜日。

色々な用事が重なり、お休みと思えないほどのタイトなスケジュールに

ちょっと体調を崩した店長工藤ですガーンでも復活しました!

しかし、そんな時でも台所には立ちたくなる。

最近のお気に入り食材「ザーサイ」を使って昼ごはん。

ザーサイ高菜チャーハンにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-ザーサイチャーハン

先日買ったdancyuの炒飯特集を見てから炒飯作りもマイブームなだけに、

「ザーサイ×炒飯」というマイブーム2トップ同士の熱いコラボとなりました。

(熱いと思ってるのはきっと自分だけ・・・)

ザーサイ高菜炒飯。

味付けも焼き方もバッチリすぎるくらい美味しく出来ましたアップ

(同じの作れって言われても難しいのが炒飯なんですよねえあせる

ザーサイと高菜に味があるので、味付けは塩胡椒、醤油少々。

あとは魔法の白い調味料をひと振り!笑

ちなみに、ザーサイは自分の中で特に好きな食べ物ではなかったんですが、

先日、お店でたまたま目に入り購入。

久々に食べたフツーの瓶入ザーサイが思いのほか美味しく感じた。

それ以来、色んなザーサイを見つけては購入。

そのまま食べたり、テーブルにある他の物と一緒に食べてみたり。

チーズ好きな自分はチーズと一緒に食べたりします笑

ザーサイ。結構、色々使えるもんですねビックリマークにひひ

そんなことで、工藤家の食卓には毎日ザーサイが並んでおります。

おそらくこのペースで食べ続けると・・・

あと一ヵ月で一度飽きるかと思います笑

比内地鶏と鶏中華そばの店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏マイスター秋田味商 の店長工藤です!

人生二度目の「たかむら」へ行ってきました。

秋田市にある日本料理「たかむら」さん。

秋田を代表する和食の店としても知られ、

東北各地や関東方面などからもわざわざ足を運ぶ人がいるほどの名店。

食べログでも4.5点以上の評価がつくなど食通にも絶大な支持を獲ているお店で、

「秋田にたかむらあり!」と呼ばれるほどのお店で、なかなか予約も取れないとか。

そんなたかむらさん。

以前あった山王のお店の時にOPEN当初に1度お邪魔し、

現在の場所へ移転されてからは初の訪問となりましたニコニコ

店主たかむらさんの楽しいお話と、

お料理の説明を伺いながらの食事です。

先付け。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-たかむら7

1品1品、ものすごく手間をかけた仕込みをされてるのがわかります。

写真を全て撮ってなかったのが悔やまれます・・・ガーン

そして出てきた順番とは違いますがお料理はちょっとご紹介しましょう!

(お料理名は私なりにつけてますですのでご了承を)

ウニと蕪のあんかけ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-たかむら02

「ウニと同じ柔らかさになるよう蕪を炊いてます。」

というように上からスプーンを入れると、

まさにウニをすくう力加減で蕪までスッと切れます。

あんかけの出汁がまた絶品。

お造り

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-たかむら4

すだちを絞っていただく、ヒラメが絶品でした。

旨いなぁ、なんだろう・・・切り方が違うんだろうか?

今まで食べてきたヒラメとは何かが違う美味しさ。

貝に施されている細かい仕事が芸実的です。

京都産合鴨と竹の子焙り 

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-たかむら03

抜群の焼き加減とフォアグラのような合鴨の濃厚な旨み。

アナゴ用のたれを使ったという味付けが秀逸です!!

150年前?の器で出てきたお吸い物

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-たかむら6

たかむらさん。お吸い物に限らず、使われている器はどれも美しく、

一見しただけで高価なものが使われているのが判りました。

味も見た目も素晴らしいです!

お吸い物の中身は、えびしんじょ、はまぐり、そらまめ、竹の子、麩。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-たかむら5

うすにごりの白色は、春のふんわり温かいイメージを出したとのこと。

「透き通ったお出汁もいいけど、春っっぽくしました」とのこと。

いいですね、こういうお話というかストーリーにひひ

お料理が更に美味しくなります♪

お出汁とハマグリの美味しさに一度撃沈し、えびしんじょの抜群の食感に二度撃沈。。。

たんにすり潰すのではなく、手ごねで程よい粗さと

滑らかさを出すそうですが、その言葉の通り程よい粗さが抜群の食感を生んでいます。

最高のバランスでした・・・ほんと1つ1つがすごいなぁ・・・・

こんな美味しい和食はやはり日本酒ですね。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-たかむら8

一白水成を贅沢に飲み比べ。

そしてこの日、たこ好き店長が大興奮した(笑)、男鹿産たこの桜煮

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-たかむら01

たこ釣りハンターの店長工藤。

たこは年がら年中、釣ったたこを自分で調理して食べてますが、

こんな美味しい食べ方は初でした。

桜煮が珍しいということではなく自分でも作りますが、これはまったく別物。

柔らかさと歯応えがホントすばらしい。

そして、皮がまったく取れることなく、

角が立ちピシっと形が締まった見た目がとにかく美しい桜煮でした。

普通は皮がぐにゅんとしたり、崩れたりするんですよね。。。

「これ旨いっす!」「これすごいッス!」を5回くらい、

たかむらさんに伝えてきました笑

このほかにも、珍しいなまこの「このこ」、

すっぽんの茶碗むし、サクラマスのお茶漬けなど、すべて絶品!

しめはビワと梅酒のゼリーで、最後まで大満足なコースでした。

久しぶりにいただいたたかむらさんの料理に

唸りっぱなしの店長工藤でした!にひひ

「秋田にたかむらアリ!」まさにそう思います。

お誘いいただいたYさん、本当にありがとうございました!^^

たかむらさん、美味しいお料理と楽しいお話、ありがとうございました!^^

比内地鶏の専門店 秋田味商

2014年お中元 伊勢丹新宿店 数量限定ギフトP14にたかむらギフトが掲載されています たかむらギフト 比内地鶏おこわ たかむらギフト 比内地鶏幽庵地漬け、吟醸粕漬け


2件のコメントがあります
テーマ:日常のお話

比内地鶏マイスター秋田味商の店長工藤です!

先日、出張の移動中に読もうと思い買ったdancyu

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-ダンチュー

炒飯が食べたくなる!

まさにタイトル通りで表紙を見たら食べたくなりましたにひひ

dancyuの表紙にはいつもヤラレます。

写真、キャッチコピー、毎回秀逸です!素晴らしい!

そして例に漏れず、休みは炒飯を作りました笑

やっぱり美味しい作り方を参考にすると美味しくなります。

今回覚えたコツは、

フライパンに油を入れうっすら煙が出るくらまで熱してから卵投入!

卵が半生のうちにご飯も投入し素早く混ぜる!

醤油は鍋肌に入れると焦げた香りがつくので、ご飯にかける。

これは今まで完全に間違ってやってましたね笑

これだけやっただけでも美味しくなりましたにひひ

マイブームのパスタ作りの次は、炒飯にハマりそうです音譜

比内地鶏と稲庭うどんの店 秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商ヤフー店 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商本店


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.