カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2014年1月1日

正月料理

テーマ:日常のお話
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!


2014年あけましておめでとうございます^o^
本年も秋田味商をよろしくお願いします!


大晦日から元旦にかけ仕込んでた自家製ベーコンを食べてます^ ^



6日間寝かせて熟成させた肉。
水分も抜けていい感じに熟成しました!

このままだと塩辛いので水に入れ一晩塩抜き



塩抜き後にまた一晩乾かしてから、ようやく燻製作業

好みによりますが、軽いスモークの風味が好きなわたしは3時間ほどスモーク



いい感じになりました^ ^
そしてまだ完成じゃないんです笑

とろ火にかけた70度くらいのお湯で加熱してようやく完成。

時間はかかるけど手作りの本物の無添加ベーコンは香りも味も抜群!



パスタにしたり



シンプルに焼いて食べてます^ ^

手作りベーコンうま~♩

相変わらず食べ過ぎてる店長工藤でした

2件のコメントがあります
2013年12月31日

店長の仕事納め

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です!

12月31日大晦日

大晦日

冬晴れの気持ちいいお天気ですにひひ

当店も昨日が仕事納めでしたが、

月末ということもあり経理の方には出ていただき

お仕事してもらっておりました。

最後までありがとうございました!^^

店長工藤も東京のお取引先の方と連絡を取り合いつつ、

ようやく先ほど「おせち用」に発送した商品130件が全て到着したことを確認。

毎年恒例?なのですが、この「全件配達完了しました!」という

お知らせが聞けてわたくしの仕事納めとなります。

ふ~あせるこれでやっと一安心だわ~ショック!よかった~あせる

ネットショップも年始用に変えた。

溜まっていた仕事(笑)も終えた。

他の皆さんも帰ったし

店長工藤、これにてお休みに入らさせていただきますにひひ

2013年。一年間無事に過ごせたことに感謝!

人とのご縁に感謝です!

比内地鶏ときりたんぽ鍋の専門店 秋田味商


コメントする
2013年12月27日

穏やかな秋田

テーマ:日常のお話
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!



秋田は雪も解けて穏やかな12月です。

会社の裏側に見える巨大ななまはげ像も元気そうです笑


去年の今頃は大寒波で大雪だったし、こうして雪がないと発送した荷物も遅れることなく届きそうで一安心です^^;


今日も朝から年末年始用と思われるご注文の発送が沢山ありました。

明日28日は、最終発送日になり味商の一年で3番目くらいに忙しい日です。


心待ちにしているお客様へ無事届けられるようスタッフ一同頑張ります!!!^o^

コメントする
2013年12月24日

正月に向けて~その2

テーマ:日常のお話

メリークリスマス!!!ヽ(゚◇゚ )ノ

比内地鶏屋「秋田味商」の店長工藤でございます。

クリスマスイブですねアップ

皆さん、サンタさんに何を頼みますか!?にひひ

私は『痩せる薬』と『営業先に提案したこと全てが採用される魔力』を

お願いしたいと思います笑

さて。

そんな夢のないオヤジの話は置いておきましょう。。。笑

正月用に向けての工藤家の仕込み料理

1つ目のハタハタ一夜干しは完成。

そして、只今2品目も仕込み進行中

自家製ベーコン

ん!?コレは!?

桃豚ベーコン作り

自家製ベーコンでございますにひひ

久しぶりだな~ベーコン作りアップ

2kg分くらいの豚肉を4つにカット。

フォークでまんべんなく穴を開けて

岩塩をたっぷり摺りこんでいきます。

そして今回は2つの味にしてみます!

1つはハーブ系。

もう1つが上の写真のブラックペッパーです。

これを吸水シートでピチっと包み、

毎日一回軽く揉んで裏表を返しながら1週間ほど寝かせます。

この寝かせる間に塩の力で余分な水分が抜け、

肉が熟成して旨みが増すのです。

今回は土曜日まであと5日ほど寝かせてから

一晩水に入れて塩抜き。

塩抜きしないと塩ッ辛くて食べれません!

で、日曜日に燻製をかけたいと思いますにひひ

出来るの(食べるの)が今から楽しみだわ~アップ

大晦日には完成の予定!

自家製ベーコン作り。またご報告いたします!にひひ

きりたんぽ鍋と比内地鶏なら秋田味商


コメントする
2013年12月23日

ハタハタで1品

テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!

昨日は、ハタハタ一夜干し作りの話を書きました。

実はこの時、ハタハタを使っていろいろチャレンジもしてみた。

頭とって内臓とった一夜干しもいいけど、

たまには開いて干してみようかな!?と思い

ハタハタ開き

開いてみます。

しかし・・・ほんとヌルヌルだね(;´Д`)ノ

塩を振ってゴシゴシ洗い、ヌメリは取ったんですが、それでも結構ヌルヌル・・・

つるん!と逃げる魚をキッチンペーパーで押さえながら

開いていきましたが5匹でやめました笑

そしてその内の2匹だけ

ハタハタ天ぷら

キスの天ぷらのように中骨まで取ってみる。

これ、天ぷらにしたら旨そうだな~ビックリマーク

そう思いましたが、すでにこれ以上手間がかかることをしたくなかったので却下。笑

この開いたハタハタは切り身になり、

こんなハタハタ料理に変わりました!

・・・・・・・・・・・・・・

はたはたレシピ

パスタ笑

ハタハタときのこのペペロンチーノでございますにひひ

気になるお味の方は、可もなく不可もなくといった感じでしょうか笑

味は問題ありませんが、ハタハタをこうして食べる必要性を

感じませんでした笑

やっぱりハタハタは、一夜干し、味噌漬け、醤油漬け、三五八漬けとかにして

焼いて食べるのが旨いな~と思う店長工藤でしたにひひ

あっ!はたはた寿司もやっぱりイイネ!

まぁ料理は色々チャレンジするのが楽しいもんですグッド!

きりたんぽ鍋の店 秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.