かわいいイワナ発見!
秋田味商の比内地鶏マイスター、店長工藤です!
先日、あるお店でこんな器が出てきました
イワナの形をした器
(ん?これイワナだよな?笑)
中を覗くと~
熱燗の中に焼いたイワナが入ってます。
イワナ酒?イワナの骨酒っていうんでしょうか?^^
そして・・・
注ぎ口は、まさに「口」から出てきます笑
なんだかちょっと間抜けな表情のイワナが
なんとも可愛らしいっす
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
秋田味商の比内地鶏マイスター、店長工藤です!
先日、あるお店でこんな器が出てきました
イワナの形をした器
(ん?これイワナだよな?笑)
中を覗くと~
熱燗の中に焼いたイワナが入ってます。
イワナ酒?イワナの骨酒っていうんでしょうか?^^
そして・・・
注ぎ口は、まさに「口」から出てきます笑
なんだかちょっと間抜けな表情のイワナが
なんとも可愛らしいっす
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です
やはり・・・・
ニュースを見てすぐにそう思いました
最大77%オフ!
など大々的に宣伝しているのを見た時は、
「そんな価格で売れる商品なんてあるの?」とも思ったし、
「モール運営者がこんな無茶難題なセールをやると加盟店はたまったもんじゃないぁ・・・」という感じで見てました。
何割も引いてるはずなのにアマゾンの方が安かったりして、
「なんか価格がおかしくないか?」と思った人が沢山いるようです。
ワタシもそう思いました・・・
異常なセールを企画され参加しないショップが、
何だか居心地の悪さを感じるようなモールってどうなんでしょうね・・・・・
味商は楽天には出店してませんが、
ネットショップをしている立場から見ると
色々と考えさせられるニュースでした
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です
先日いきつけの居酒屋さんで
今シーズン初のDDMをいただきました
濃厚な味になってくるのはもう少し先ですが、
とろりとした生DDMの味わいは、やっぱりうまいっすね~
もう少し味も中身も濃くなると
天ぷらでいただくDDMが最高です
え!?
DDMって何かって?
え!?知らないんですか
秋田の人はみんな言ってますよ
DDMはダダミ、タラの白子のことです。
秋田ではタラの白子を何故だか「だだみ」と呼び、
冬に楽しめる地元食材として愛されています。
えー
ワタクシちょっとウソをついておりましたが
ほとんどDDMと呼ぶ人はいません笑
しかし極一部、どこで誰が言い始めたのか
「DDM」と言う人が増え始めたような気がします
そして「DDM」と言ってダダミだと判る人もわりといるという現実。笑
あなたもこれからのシーズン、
どこかで「DDM」という言葉を耳にするかもしれません笑