カテゴリ「比内地鶏話」のアーカイブ

2012年2月15日

思い込み

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商 の店長工藤です!

今日は、県内のお取引先さまへの営業と、

友人から注文をもらった比内地鶏中華そば をお届けに外出

久々に向かった山間部。

道路の雪が心配だな~と思っていましたが、

なんともスッキリ溶けてました。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田の冬道

前回のブログの除雪車 といい、

あちこちで除雪車がフル稼働で頑張ってるんだな~と感心しました

ちなみに友人の職場は病院。

初めて行ったのですが、勝手な思い込みで近くにある別の病院に行きました笑

『入り口を入って、こういくと売店あるから、そこに』

という指示を頼りに向かったんですが、

違う病院ながら偶然、そこにも売店があり10分ほど待ちつづけるという、

ちょっと間抜けな店長工藤でしたあせる

教訓

『思い込みは間違いの元ショック!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ鍋


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です

本日2月14日はバレンタインデー。

学生の頃は、『今日もらえるかな!?』なんてワクワクしていたものですが、

社会人になってから、ましてやここ数年は、全く気にもならないイベントになってしまいました笑

しかしながら、義理でもいただいたすると、やっぱり嬉しいものにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-バレンタイン

当店スタッフからいただいた、お酒。

チョコもいいですが、お酒は尚嬉しにひひありがとうございました!

さて。

バレンタインデーにチョコを送る習慣が出来たのは、

日本のお菓子メーカーが仕掛けたことで始まったのは、

皆さんご存知のところです。

すごいですよね!

昨今のバレンタインデー商戦は経済的に見ると

いくらくらいの数字になるのでしょうか!?

○○○億とかでしょうか!?

いずれにせよ、日本中で一大イベントになってます。

バレンタインデーにチョコを贈る(購入する)という習慣は、元々なかった市場。

なかった市場を作り出す。

もしくは、今までになかった売上げを作り出す。

こういうことこそが本当の『仕事』であると私は常々思っていますビックリマーク素晴らしい!!

まぁ、このブログでそんなに難しい話は置いておきまして笑

一食品メーカーが作りあげたこの習慣。

もしかしたら、こんな話になってた可能性もある

2月14日のバレンタインデーに、

チョコレートを贈る習慣が定着する数年前。

ある、秋田県の、きりたんぽ屋がこう言い出しました

『2月14日に、きりたんぽ鍋を一緒に食べたカップルが

結ばれたという話があったんだよ』と。

そこから

『2月14日は、きりたんぽ鍋を好きな人と食べる日だ』

そして、ことあるごとにこの話をし、

そして誰かに会うたびにする。

そして、これを定着させたい!と考え、一大プロジェクトとし、

大量の広告費も費やしてPRした。

次第にメディアにも取り上げられ、だんだん定着していった

そしてついに、2月14日のバレンタインデーは、

きりたんぽ鍋を贈る日ということで定着していったアップ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ鍋

そして、2012年の2月14日の今日も、

日本中できりたんぽ鍋が贈られている

『○○君、これ食べて。産直でお取り寄せしたセットなの』

と大きな箱に入った、きりたんぽ鍋セットを抱えた女の子が、

お洒落なレストランで、男の子に渡していたり

『○○君。これ味商って会社のきりたんぽ。美味しいから食べて』

と保冷バックに入れたきりたんぽ鍋を、学校で渡す高校生。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ありえない。笑

そんなことはありえないんですが、

1企業がチョコレートを贈ることを定着させたということは、

ある意味、こんな感じの話です。

(えぇ。全く違いますね笑)

結局何が言いたいかといいますと、

こんな習慣を定着させた人達は、すごい!ということですにひひ

自分で書いてて、すごく時間の無駄な気がしたブログでしたショック!

帰ります。笑

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商


2件のコメントがあります
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

本日は、きりたんぽ鍋セットの大口のご注文の出荷があり、

朝から天王工場へ行ってきました

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ発送

チャーターした10tトラックに積んでいく、きりたんぽ鍋セット。 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ発送2

今日は天候も穏やかで、道路状態もよく、

順調にトラックも走れそうですニコニコ

天気が荒れると、予定時間通り届けれない場合もあるもので、

冬場は天候がすごく心配なんですあせる

本日作った4人前のきりたんぽ鍋セット、約2600セットは、

北陸方面へと無事出荷されていきました!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ鍋

今週は、明日、明後日もまとまったご注文をいただいており、

先週末から合計すると、約40000食分の、きりたんぽ鍋セットの出荷があります。

全国の皆さんに美味しいきりたんぽ鍋をお届けできるよう、

スタッフ一同頑張っております(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商


2件のコメントがあります
2012年2月10日

レクサスと比内地鶏

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商 の店長工藤です!

昨日は、あきた比内地鶏の会 の今年一回目の集まり、

ということで7名が出席しての打合せ&新年会でした。

情報交換をしつつ、会で現在進めている新メニューについての話合いがメイン。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏会議

会場にドッサリと持ち込まれた試作品数種類。

そしてお店にお願いし試作品を作っていただき、食べ比べ開始。

試作品をもとに会員同士、意見を出し合います。

あきた比内地鶏の会。

ここにいる会員企業だけでおそらく秋田県の比内地鶏の

9割以上の出荷をしていると思われます。

ということは、日本に流通する比内地鶏の9割は

この会員企業が販売しているということ。

はっきり言ってこのメンツが揃って、

無様な比内地鶏の新メニューは出せません。

そんなこともあり試食した商品に対しては、

妥協することなく話をしていきました。

「これじゃイマイチ」

「この味じゃちょっと・・・・」

「見た目が弱い」

「どうやって提供する?」

etc・・・・・・・・・・・

味は当然ながら、具の形や食べる場面、

提供する状況までを想像しての意見交換。

ん~アップいいすね~!!

これぞ商品開発!(^^)

どうしたら食べてもらえるのか?

どうしたら食べたくなるのか?

結果、そんな形を詰めていくと、非常におもしろいアイデアに辿りつき・・・・・・

それおもしろい!!!

それでいこう!!!!

(全員賛同)

そして、

これ絶対人気出そう!!!

売れすぎて、来年あたり全員レクサス乗ってるんじゃない!?笑

なんてアホな冗談で笑いつつ、

しっかりとした手ごたえをつかんだメンバー、一同でした。

一気にテンションの上がったメンバーは、

その後二次会のお店へ向かうのでした。。。。。

皆さん、お疲れした!!!!

いいもの作っていきましょうにひひ!!

PS

解散し駐車場に一人向かう時。

「あ!あの店に行こう!」と、

突然方向転換して向かった先は。。。。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-焼きおにぎり

惣菜屋さん。笑

ここの焼きおにぎりがムショーに食べたくなったのでした。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-おにぎり屋

(一人で4ケも食べたわけじゃありません笑)

久しぶりに食べました!旨い(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏ラーメン


コメントする
2012年2月7日

長崎と秋田

テーマ:比内地鶏話

きりたんぽ鍋と比内地鶏通販ショップ秋田味商の店長工藤です

東京から帰ってきました。

二日とも雨男パワーで雨でしたねショック!

(秋田に帰ってきても冬には珍しく雨でした笑)

昨日は、食品メーカー仲間の長崎県の若宮水産の坂本社長と

晩御飯をご一緒させていただきました

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-unimesi

こちらは長崎壱岐の郷土料理、

ウニの炊き込みご飯『うにめし』を製品化したものだそうで、

サザエ、ウニ、ブリ、タコなどを使った水産加工品も色々やられています。

個人的には釣りが好きで、いつも秋田の魚介類を自分で料理して食べる一方、

『秋田は魅力ある水産加工品が少ないんだよなぁ~』と思ってるので、

若宮水産さんの商品には非常に魅力を感じてしまいます。

秋田だってタコもサザエもそれなりに獲れるし、

北限のフグだったり、岩がき、鯛もヒラメもタラもよく獲れる。

良い素材はすごく沢山あるんですがね~。

これは私が商品開発して製品化すれば良いんでしょうか!?にひひ

という私の妄想話はさておき。。。笑

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-若宮水産

店長工藤と坂本社長。

かなり気持ちよく飲んでますにひひ

いろんな話をさせていただき勉強なりました。

扱う物は違えど、同じように地場の食品を扱うお仲間ですからね!

これからもよろしくお願いします!!!(^^)

そういえば、この店で出していたレバーパテが絶品でしたねー!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-レバーパテ

レバーパテというよりハンバーグのような濃厚な旨みがありました。

これ美味しいなぁ。

どうやって作ってんのかな!?

と色々頭の中でレシピを想像してたので、

これはそのうち自分でもチャレンジしてみたいですねにひひ

美味しい料理を食べることは製品作りのアイデアを膨らませてくれます。

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏おこわ


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.