カテゴリ「男の料理」のアーカイブ

2018年1月1日

今年も育ててます

テーマ:日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

2018年 新年あけましておめでとうございます。

今年も秋田味商宜しくお願い申し上げます。

---------------

さて、昨年12月の忙しい中、

大好きな釣りもプライベートなことは一切何もできませんでしたが、

唯一これだけはやりました!

 

ハタハタ寿司作り!

時間をかけて「育てていく感じ」がすごく好きです

 

釣りは行ける余裕もなかったので泣く泣くあきらめ、

会社近くの直売所で小さいオスを2000円分購入

 

「今年のハタハタは高い」と聞いてましたので

2,000円でもたいした量はないだろうと、軽く考え買うと

 

いやいやいや、小さいオスだけでしたが150匹くらい入ってたでしょうか。

(こんなに処理すんのか・・・)

疲れた身体にムチ打って深夜に下処理したのは、すでにいい思い出です。笑

 

それでもハタハタは大好きなので連日焼いていただきました

 

醤油漬け

塩焼き

この日も塩焼き

 

最近は塩焼きが一番好きです

 

ということで、残りは寿司用に仕込み

笹の葉を忘れるし、レシピは目分量だし・・・まぁいいか・・・

出来栄えが多少不安ですが・・・

 

1月4日あたりに実食いたします!

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
テーマ:男のパスタ,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

最近一番のお気に入り自前パスタ

からすみを使ったペペロンチーノ

 

「からすみ」というと豪華なパスタに思われますが、実はからすみ「風」です笑

 

本来からすみはボラの卵巣で作りますが、

これはタラとサメの卵を使った、からすみ風の物

 

でも、これが結構イケるんですよねー。

700円くらいだったかな。

本当のからすみならこのサイズなら3~4000円するでしょうか。

 

ということで、からすみ風ですがコクと旨みは、なかなかのお味

 

これをペペロンチーノの上に

ガー!と削ってたっぷりかけていただきます

 

しらすと一緒に食べても最高です!

ここ最近はこの「からすみ(風)」パスタにハマっています

 

市場の乾物屋さんなどでも見かけますので、一度お試しあれ!

 

もちろん、からすみと同じように薄く切って大根と一緒に食べても美味しいです

 

比内地鶏メーカーー秋田味商

炭火で焼いた新米きりたんぽの季節です。専門店のきりたんぽを全国発送いたします


コメントする
テーマ:日常のお話,男の料理,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

順調に釣れてるアオリイカ

釣ったら自分で料理して美味しく食べるがモットーの私

 

我が家はイカな食事が続いています笑

 

私のイカ料理(いかに飽きずに食べれるか・・・いかだけに・・・)

 

苦笑

 

さて

      

定番の刺身

コリコリ食感で甘くてサイコー!

台所で我慢できずに味見

 

ブロッコリーと海老のコンソメ炒め

 

ナスと卵のオイスターソース炒め

 

焼きそば焼いて

あんかけ作って

あんかけ焼きそば!

アオリイカ旨いなぁ

 

そしてもちろんパスタも

ナスとトマトソースで

 

イカは和洋中なんでも合うのでいいですね!

もっと釣って一年分の冷凍ストックをしたいと思います笑

 

次は和食で色々作ってみよう!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

夏になるとムショーに食べたくなる料理があります

 

この料理は豆アジを釣ってきて作りたいのですが、

何しろ急に食べたくなってしまったので前に釣ったワラサを豆アジの代わりに使って作ってみました

 

たっぷりの新玉ねぎをスライスして人参とレモン

 

さて、何の料理でしょうか?

 

ワラサに塩コショウして片栗粉でカリっと揚げて載せます

 

もう分かりますね!

鰹出汁、醤油、酢、砂糖で作った漬け汁をたっぷりかけて・・・

 

南蛮漬けです

なんか、ムショーに食べたくなるんですよねー南蛮漬けって

 

すぐに食べたいのを我慢して一晩冷蔵庫で冷やしてからいただきます

 

翌日。

いい感じで漬け上がりました!

冷やすことで味もしみ込み、衣もいい感じにジュワっとなって、酸味と甘じょっぱいつゆが・・・

 

あーよだれ出てきた笑

豆アジが一番ですが、ワラサも旨いですね!

 

南蛮漬け・・・サバの切り身とかベビーホタテも合いそうだし、それこそ鶏肉も美味しそう!

などと、食いしん坊の自分はいろいろなことを想像しながら食べつくすのでした。

 

今度の釣りは豆アジ釣りにいこうかな

 

比内地鶏メーカー秋田味商

鰹出汁の効いた和風スープ。これに酢と砂糖を入れたら南蛮漬けにも使えそうな気がします。


コメントする
2017年7月15日

じゅんさいごはん

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

TVでジュンサイが特集されてました

 

東京の名料理人さんが作ったジュンサイの冷やし茶碗蒸しが素晴らしすぎです!

 

こんな風なアイデアもあるんですねー。彩りも素敵です。

一言・・・「食べてみたい。」

 

そんなタイミングで娘が、三種町にジュンサイ採り体験をしてきました。

 

採れたて新鮮ジュンサイを1kgくらい持って帰ってきました

 

 

ゼリーの多さが新鮮さの証

 

あとは作るのは私の仕事!

 

 

しょっつるベースのジュンサイ鍋

ぷるぷるのゼリーが溶け出し、とろみのついてくるスープが何とも最高

 

あとは鰹出汁の合わせ酢を作ってジュンサイ酢に

 

新鮮なジュンサイは本当にゼリーが多くプリプリ。

ビン詰めは年中買えますが、生ジュンサイはこの時期ならではの楽しみですね!

ジュンサイ、やっぱりうまいです^^

 

味商の限定販売「夏のじゅんさい鍋」も間もなく販売終了です!

ぜひこの季節だけの美味しい生ジュンサイを使った比内地鶏の鍋をお楽しみください。

 

 

比内地鶏のことなら秋田味商

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.