2011年のアーカイブ

2011年9月27日

喋る猫

テーマ:農場に行きました

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-栗の木がなる比内地鶏農場

大館市比内の渡辺比内地鶏ファームさんに行くと、

農場内に栗の木が3本ほど生えています。

ものすごく高くて、大きくて立派な栗の木。

農場を見て回りながら、ふと栗の木を見ると、

たっぷりの実がなってるではないですか!!!

それはそれは見事な栗です

そして下を見ると・・・・・

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-栗がゴロゴロ 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田県産栗

これまた、立派な栗があちこちにゴロゴロと落ちています。

渡辺さん「あ~、栗ね。持っていっていいよ!」と軽く一言

私「ホントすか!?アップじゃぁいただきます!!!」

(全く遠慮せず笑)

心の中では「栗ご飯だ~♪栗おこわだ~♪」と既に食卓のイメージが広がります笑

5分もしない内に両手いっぱいになりました。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-渡辺比内地鶏ファームの大きな栗

一緒に行っていた当店スタッフ新林と2人で、

沢山の栗をいただいてきました。

(ハッあせる他の会社のスタッフの分まで持ってきてない。。。。内緒だな笑)

渡辺さん、栗ありがとうございましたー!!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

PS

農場から帰ろうとした時。

いつも農場にいるニャンコの表情を見ると、

こんな事を言っているように見えました。。。。。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏農場の猫

いえいえあせるそんなことはありませんあせる

鶏達の様子を見に来たんです!!あせるあせる

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の店 秋田味商


コメントする
テーマ:農場に行きました
契約農場の渡辺比内地鶏ファームさんへ来ました
天気も良くて、鶏達も気持ち良さそうに外で遊んでましたにひひ Android携帯からの投稿
コメントする
テーマ:比内地鶏話

おはようございます!

今日も秋田市は秋晴れの良い天気!

これから大館市へ向かいます

そういえば、来月10月8日、9日は、

大館市で、きりたんぽまつりが開催されます

長木川の会場では、大勢の参加者がずら~と並んで、

きりたんぽを焼く光景が見られます。

きりたんぽの故郷、大館ならではのお祭りですね(^^)

さて。行ってきます!!!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の店 秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ鍋


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の店 秋田味商の店長工藤です!

今年2月に当店では、こんな素晴らしい賞をいただきました!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田の銘店 秋田味商 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ通販の店 全国の銘店金賞

当店のネットショップが利用しているシステム運用会社、Eストアー。

こちらの会社のシステムを利用する全国約3万店舗からEストアーが選出する、

2010年 年間AWARDで秋田県で唯一、「秋田の銘店 金賞」 をいただきました(^^)

まだまだ未熟な店長ながらそんな実績もあり、

近々参加している異業種交流会で講師をすることになりました!

もちろん講師なんて初体験なので、

今から話す内容やポイントをまとめたりと準備を進めてはいるのですが。。。。

自分では理解していても、相手に上手く伝えるということは、

非常に難しいものだと改めて感じていますあせる

とは言え、せっかくいただいたチャンスなので、

ネットショップで今まで自分のしてきたことを振り返るイイ機会にもなるし、

何より人前で話す良い経験になります!

基本、営業マンなのでプレゼンのようなものですね!(^^)

私なりに仕事で常々思っていることがあるんですが、

自分で理解出来て半人前。

他人が理解出来るように教えることが出来て一人前。

そう考えております。

セミナーで人に伝えること。

自分自身の向上のためにも、話の内容をしっかり考えて向かいたいと思います!!!(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の店 秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏のモモ肉を焼く


4件のコメントがあります
テーマ:釣り話
週末の午後 友人の船に乗せてもらい、男鹿船越沖へ真鯛釣りに
真鯛流し釣りも三回目ということで、理由はないですがそろそろ大物が釣れそうな気がして気分もハイテンションなポイントまでの船中 ・・・ん? あれ? 作ってきたハリスの仕掛け忘れた?ガーン ガーン・・・・ まぁ仕掛けを船で作れば済むんですが、下向いて細かい作業すると結構すぐ船酔いするんでパス汗 流し釣りは諦め、ブラー&青イソメに変更ショック! ちょっとガッカリしながらスタートしたものの、すぐさま訪れた強い引きに再びテンションupアップ なんか真鯛の引きと違うか!? なんて考えつつ巻き上げると
おぉ~!! 久々の黒ソイじゃないすか! しかも良型! この辺でも根魚釣れるんだなーと喜んでると、連チャンで黒ソイが! 旨いから嬉しいのは嬉しいんですが、狙いは一応真鯛なんで。ねにひひ その後、ブラーの色をちょこちょこ変えつつ攻めると、足裏サイズくらいまでが、ポツポツ釣れました うん。ブラーでも全然いけるね!笑 ブラーは毎回ヒットカラーを探しながらの釣りですが、この日は夜光の緑色に食いが良かったすね~にひひ 途中、友人の垂らしてたサビキにアジがきたり、たまにプチナブラが出たり、青物も少しづつ入ってきてる感じもあり、今後の秋の釣りが楽しみな感じもありつつ そして6時を過ぎたころ。 陽も落ちて暗くなり、これまたライトを忘れてきたため、餌付けもままならず釣り終了ショック! 真鯛ゴールデンタイムだけに後悔する終了でした汗 釣り場につくと早く釣りたくて慌ててしまうけど、忘れ物するとそれこそ釣りにならないので、指差し確認で持ち物チェックきちんとしないとねあせる
釣った真鯛と黒ソイは煮付けに、もらったアジは塩焼きでいただきました!
うーん♪ 個人的にやっぱり真鯛より黒ソイのほうが断然旨いっすね!にひひ 釣りたいのはデカ真鯛ですが笑 Android携帯からの投稿
2件のコメントがあります

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.