比内地鶏ブランド認証票
契約農場の渡辺ファームさんから認証票が届きました
秋田県は3年前から比内地鶏のブランド認証制度を取り入れ、
比内地鶏ブランドを守る取り組みをしております。
認証票は一年更新なので、毎年更新の為の
検査やチェックが入ります。
もちろん当店で使用する比内地鶏は、全て秋田県の比内地鶏ブランドで認証された
生産者の方からいただいております。
当店までの流れとして、
・生産者
↓
・解体処理業者
↓
・当店の天王工場
という流れですが、当店へ来るまでの上記の
関連する施設が全て比内地鶏ブランドの認証施設となっています。
当店は比内地鶏の食肉処理と加工食品製造の2区分での
認証施設登録がされております。
皆様へ本物の比内地鶏を安心、安全にお届けする為、
こんなブランドへの取り組みも行っているんですよ。
鳥海山の麓で育つ比内地鶏
今日は小雨の振る中、由利本荘市へ行きました。
由利本荘が地元の当店営業マン、冨樫のオススメでラーメン「まんがんやへ」
塩ちゃんぽんいただきました。
ごっつぁんです!
さて、由利本荘へラーメンを食べに行った訳ではなくw、
その後JA秋田しんせいさんへ行きました
当店ではJA秋田しんせいさんの生産者が飼育した
比内地鶏もいただいているので、農場を見学させてもらいました。
由利本荘市から車で約20分、
にかほ市にある今野さんの農場へ
あいにくの雨模様でしたが、近くに鳥海山も
見える大自然の中でした。
さて、消毒して鶏舎にお邪魔します!
綺麗な鶏舎で元気に動きまわってますね~!
写真を撮っていると、、、、、、
ん!?何かおかしい。。。。
何かが違う。。。。。。。。。。。
比内地鶏が逃げません!
というか近づいてきます!笑
普通、鶏舎にお邪魔して覗き込むと、
大概の比内地鶏は逃げていきますが、
今野さんの比内地鶏は逆!
全く逃げるどころか寄ってきます!
「今野さん!なんで鶏が逃げないんですか!?」
思わず聞いてみると
「いや~、エサをくれると思ってるかもなぁ」笑
なんとも愛嬌のある比内地鶏達です。
よっぽど、いつも美味しいエサを食べてるんでしょうね!
その後は、今野さんから飼育した当初からの
苦労話などを聞きつつ、農場を後にしました。
私の仕事は、製品を売るだけではなく、
こういう生産者の方の想いや熱い気持ちを多くの人に
伝えることも大事な仕事だといつも思っています。
今野さんの比内地鶏、元気に育ってくれることでしょう!
今野さん、村上さん、斉藤次長、武田さん、
ありがとうございました!
仙台といえば牛タン定食!秋田は比内地鶏定食?
昨日は仙台へ行ってきました。
仙台といえば、お昼ご飯はやっぱり牛タン定食!
相変わらず利久の牛タンは厚みもあって美味しいですね!
定番の牛タン定食
・牛タン焼き
・テールスープ
・麦飯
・漬物
・青唐辛子味噌
素晴らしい5点セットで、いつも綺麗に食べ尽くします
もはや仙台の定番といえる牛タン定食
いつも思います。
秋田の比内地鶏でも出来るよな~と
・比内地鶏の焼きもの
・あきたこまち
・鶏ガラスープ
・いぶりがっこ(漬物)
・もう一点漬物
まさに牛タン定食の秋田バージョン比内地鶏定食
私も観光客だったら、秋田来たら比内地鶏食べたくなるだろうし、
普通にこんな定食あれば食べたいですけどね~
右へならえで、あっちもこっちもランチは親子丼ばっかりじゃつまらないです
YAHOO!ニュースに比内地鶏の鶏塩スープ稲庭うどん!
おかげさまで、全国からのお取り寄せ注文が増えております。
ありがとうございます。
そして昨日5月25日のYAHOO!ニュースにも掲載されました!
レモンを浮かべて食べると抜群に美味しい稲庭うどん。
ラーメンのような稲庭うどん!?
七味ではなく黒胡椒で食べるうどん!?
麺つゆではなく、鶏ガラ塩スープで食べる稲庭うどん。
一度食べてみたくありませんか?