テーマ:日常のお話

秋田市周辺の田んぼの稲穂もだいぶ色づき始めてきました。

秋田の新米収穫ももう少しです。

あれほど暑かった今年の夏も気付くと、

朝晩肌寒さを感じるほどになりました。

秋の空を飛んでいるトンボを見ると、

秋が来たな~と感じます。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-アカトンボ

そういえば、今年は渓流釣りで山奥まで行っていたので、

久しぶりにこんなトンボ達を見ました!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-シオカラトンボ

シオカラトンボです。

おそらく十数年ぶりに見た気がします。

そしてこっちはもっと久しぶり!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-オニヤンマ

オニヤンマです。

皆さん、最近見たことありますか?

おそらくよっぽど水の綺麗なあたりじゃないといないんでしょうね。

こんなトンボが飛んでるのを見ると、一気に子供心に帰って追いかけてしまいます笑

トンボを見て感じる実りの秋。

美味しいあきたこまちの新米もありますが、

ウチの比内地鶏達も寒さが増してくることで、

脂ノリが良くなり、比内地鶏も一年で一番美味しい時期になってきます。

新米あきたこまちを使ったきりたんぽ。

そして美味しさを増す比内地鶏

まさに旬の恵みを味わう、きりたんぽ鍋の季節が近づいています。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-きりたんぽ鍋

ゴボウ、舞茸の香り広がるスープは、

ガラと肉から染み出た比内地鶏のダシをベースにした醤油味。

そんな美味しいダシを吸い込んで、ジュワッと膨らんだ、きりたんぽ。

美味しいに決まっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分で書いていて自分が一番きりたんぽ鍋を食べたくなってきました。笑

日本酒の冷酒なんかクイッとやりつつ!

比内地鶏入りの新米きりたんぽ鍋、今年度は10月1日からスタートしますよ!

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商


コメントする
2010年9月13日

秋田~福島~山形

テーマ:日常のお話

福島に来ております。
車で移動していると川俣という地名が出ていました
秋田の有名な地鶏は比内地鶏ですが、福島の有名な鶏、川俣シャモの産地ですね!
食べてみたい!
さて、これから福島を出発して向かうは山形です。
雨男らしく昨晩の高速移動中も雨、今日も雨模様です笑
では行ってきます!


コメントする
テーマ:日常のお話

娘の応援で秋田ふるさと村で行われた、

第8回 あきたYOSAKOIキッズ祭りへ

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-あきたYOSAKOIキッズ

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-演舞

20チーム以上の子供達のよさこいチームによる審査演舞会が行われ、

上位3チームが来月行われる仙台の大きな大会に参加できるということで、まさに真剣勝負!

当然、参加チームのレベルが年々あがっていきます。

我が「みなとWAKAHATOジュニア」は、

昨年は上位3チームに入り仙台に行くことが出来たのですが、今年は!?

・・・・・・・・・・う~ん。

レベルが高いチームが多いです!これは激戦汗

そして全チームの演舞が終わり、

接戦の様相で発表があるまでは、全くわからず。

さて、今年の結果は・・・・・・・・・・

見事、準グランプリアップ

あの激戦を見事勝ち抜いた、

みなとWAKAHATOジュニア!おめでとう!!

素晴らしい演舞でした!

そして、出場していた全てのチームの演舞、素晴らしかったですね。

どのチームの子供達も厳しい練習を重ね、

この日を迎えたことと思います。

そんなことを考えて見ていると、

なんとも胸の熱くなる感じを覚えました。

子供たちの一所懸命の姿。

いいですね!

大人ももっと頑張らねば!そんな気持ちになりました。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ふるさと村

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

金曜日から今日12日までの三日間。

秋田港で南極観測船しらせが寄港し、

しらせフェアが行われています。

本日最終日。

昨日から雨模様のあいにくの天気ですね・・・

今後行う某イベントの会場視察も兼ね、

出店ブースの見学に行ってきました

(肝心の南極観測船しらせを見ていないという汗

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-セリオン 南極観測船しらせ

約30店ほどでしょうか。

秋田のB級グルメ、横手やきそばや男鹿やきそば、本荘ハムフライをはじめ、

ご当地メニューが並んでおりました。

港の雰囲気、セリオンタワーがあり、

イベント会場のセリオン広場はイベント会場としては、とても雰囲気がいいですね~!

同行した人と色々相談しながら帰りました。

帰り道、向いのベイパラダイスを通ると、

魚屋さんがありました。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-秋田の干物や

天日干しのホッケがグルグルと回っていておもしろいです。

こうして回転させると3時間ほどで天日干が仕上がるようです(^^)

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ワタリガニ

秋田産の渡りガニや、近海で採れたアジやセイゴ(スズキの子供)などなど、

地元で採れたばかりの魚が満載で、かなり興味津々のお店でした。

イイですねコチラのお店(^^)

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-メニュー

今度、釣りに行ってボウズだった日は、

こちらで購入して帰りたいと思います笑

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
2010年9月10日

第一歩

テーマ:比内地鶏話

以前にブログで書きましたが、

比内地鶏のイベントをやりたい!という想い。

当店だけのことではなく、

秋田の比内地鶏という1つのブランドのこと考えました。

比内地鶏をもっともっと広く知ってもらいたい。

この美味しい秋田の比内地鶏を、もっと多くの人に食べてもらいたい。

そして、本場の比内地鶏を食べに全国から観光客の人達が訪れるようになって欲しい!

昨年は、秋田県全体で出荷量が約25%のダウン。

78万羽から20万羽近くに減り、58万羽という大きな落ち込みがあり、

比内地鶏業界は今後この出荷量の大幅減という問題に取り組む必要があるのです。

その為に出来ること。

やるべきこと。

そして私に出来ること。

私1人の力など、小さすぎて何も出来ませんが、

行動を起こすことだけは出来るはず!と思ってから、

この想いを伝えるために、色々な方にお会いしました。

各社、営業方針、営業スタイルなどは違うにせよ、

今、何か行動を起こさないといけない!

という想いは皆さん同じでした。

嬉しくもあり、心強くもありました。

思い切って起こした行動は8社の集合体となり、

今、第一歩を踏み出そうとしています!

まだ形になっていないイベントですが、

これから皆さんで協力して、実現に向け一歩づつ進みたいとおもいます!

来年2011年に向け、秋田の比内地鶏業界は大きく変わるはず!

私も微力ながら、それに協力できるはず!

そう強く思っております。

秋田比内地鶏にかかわるこの8社の動きに今後注目です!

詳細発表などは、もうちょっと先になるでしょうか。

俄然ヤル気が出てきました!!

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.