比内地鶏スープ
午前中、工場へ行ってきました。
気温が30℃を越す真夏も、
窓が凍るマイナスの真冬でも、ほぼ一年中、比内地鶏スープを作っています
私が大きすぎるせいか寸胴が小さくみえますが(笑)、
大人2人がかりで持つ大きさの寸胴で作っています。
朝から約5時間。
クツクツと煮て味付けをして完成します
放射能汚染の牛肉問題から始まり・・・
連日報道される放射能汚染された牛肉問題
ほぼ日本全国で販売されていたという2次被害、
に広がりつつあります。
こういった問題があるとやはり次のようなことが起きてきます。
「大丈夫だと思うのですが、そちらの豚肉が大丈夫である証明書をください」
「鶏肉は大丈夫ですか?証明書ください」
もうこうなると、牛、豚、鶏などの肉に限らず、
日本中全ての食材の安全書類の提出まで広がりそうで怖いです。
出せと言われればもちろん出来る範囲で書類はお出しします。
しかし、この放射能汚染問題。
国さえ対応も追いつかず、責任もとれず、明確な指示も出せない中、
一生産者、一企業、地方団体などに何が出来るというのでしょうか!?
放射能汚染問題。
食品業界にいる人間として、心配が尽きません
まずは1つ
なんだか久しぶりに涼しくて過ごしやすい夜
ということで、これはちょっと勉強したら捗るかな!?と、
お気に入りのサイトでWEBショップの勉強を開始。
読めば読むほど、引き込まれていって、
あっちの記事も、こっちの記事も、
どんどん読みつづけてしまいそうになったところで。。。。
ストップ!!!
読み続けていくと目的が「読み終えること」になってしまいます![]()
目的は「参考になるヒント探し」です。
何か1つでも「なるほど!」と思ったものがあれば、読むのはそこで終了。
あとはネットを閉じて、ノートとペンを持って色々考える。
私なりのお勉強とはそんな感じです(^^)
まぁ、たんに色々覚えれないから1つづつなだけですが笑
そして、考えてると、不思議なくらいすぐに眠りについてしまいます笑
果たして勉強になってるのかどうか・・・・
さて!明日もがんばります!!!
お客さんが増えています
今日は、うだるような暑さの秋田市でした。
そんな中、東京からのお客様が当店にお見えになりました。
最近こんなお問合せが増えています。
「食品を扱う会社なのですが、そちらのHPを見ました」
「ウチの会社でもそちらの商品を扱えませんか?」
そうなんです。
一般のお客様だけではなく、企業の方からのお問合せが増えているのです。
すごく嬉しいことです(^^)
日本中にあるものすごい数の食品メーカー。
東北、秋田にも沢山のお店があります。
比内地鶏関連の商品だって山のようにあります。
そんな中、当店のWEBを見つけていただき、
商品を取り扱いたい、とご連絡いただけることの有難さ。
それは
・当店の伝えたいこと
・商品の伝えたいこと
それらをWEBショップを通じて、
少しは伝えることが出来ているからなのかな!?
と思ったりしています(^^)
今日も、お客さんにもっと喜んでもらえるよう、
スタッフ3人で新しい取り組みについて話合いをしました。
来月から新しいことに取り組む予定です。
今やっていることがベストではない。
考えれば考えるだけ、もっともっとやれることはあるはず。
今よりも少しでも良いお店になれるよう、
頑張っていくだけですね!
常に考え、常に実行!!!!(^^)
東京からお越しいただいたお客様、
ありがとうございました!


