テーマ:日常のお話,釣り話

きりたんぽ鍋メーカー秋田味商の工藤です

 

先日イワシをちょっとだけ釣って食べましたが、あまりに美味しくアっという間に食べてしまい・・・

「もっと食べたい!!!」と食欲が抑えきれず、イワシを求め再び男鹿へ

 

目的地に着く前に、イワシ釣りをしてる人々を発見

112001

 

ポツポツ釣れてます。

海を覗くとイワシも沢山います。

 

112006

「目的地と違うけど、ここでいいや!」ってことで、早る気持ちを抑えきれずスタート!

写真で見えるくらいイワシが足元にウヨウヨ泳いでます

 

今日はちゃんとコマセ買ってきたしバッチリだべ!!!笑

 

112002

 

銀ピカ

 

112005

 

入れ食いまではいきませんが、ぽつぽつ釣れます^^

小一時間ほどで30匹。食べる(処理する)には程良い量だね!

 

このままここで続けてもいいのですが食べる分は確保したし、

せっかくだから先日、巨大イワシボールを見た今日の目的地も覗いてみることに。

 

移動。

 

お!?釣り人が沢山だ!やっぱりココめっちゃ釣れてる!!!

ということで、再びはやる気持ちを抑えきれずに釣り開始。

 

海を覗くと、先ほどの場所とは比較にならないイワシの数。

群れ!群れ!!群れ!!!

一体、何万匹いるもんでしょうね。。。

 

 

餌もほぼ不要なほど、食い気だっており入れ食いモード

 

112004

サビキに2連、3連、4連と連発!

楽しい!!!入れ食いサイコー!!!

 

5分でバケツがいっぱいになるペース

112003

 

隣のお父さんと会話すると、2時間前からきて大型クーラーボックス3ケ分釣ったようです笑

たしかにやればやるだけ限りなく釣れちゃいますねコレは

 

楽しいですが、途中からは「いつやめようかな、コレ・・・」という葛藤に笑

釣りすぎても処理に困るので^^;

 

ということで、ここでは30分ほど入れ食いを満喫して終了。

持ってきた小さなクーラーのフタが閉まりません・・・笑

 

友人と知人に連絡し半分おすそ分けしました。

もらう人には喜ばれますが、逆にこちらも助かるので喜びます笑

 

それでも我が家では・・・

112007

この量。笑。

 

秋の旬の味覚。もちろんあますことなく美味しくいただきます^^

 

ウロコを取ると銀ピカに変身

112013

 

半分はオイルサーディンに

 

112012

 

残り半分は唐揚げにしてから、じゃがいも、キノコ、ペンネと一緒にトマトソースで絡めました

 

112009

釣ったら自分で処理して

自分で料理して

自分で台所の排水ネットまで取り換えて綺麗に生ゴミ処理までする

 

我が家の鉄の掟です笑

 

あんなにいたイワシが一日で処理されました笑

 

これは・・・もう一回釣りに行かないと!

まだ「いわしつみれ汁」と「イワシの梅煮」を作ってませんので笑

 

イワシも終わるといよいよ・・・ハタハタ釣りも間近です!!!^O^

 

釣り好き店長のいる比内地鶏メーカー秋田味商

 

釣りの時にオニギリ代わりに持っていく鶏おこわ。冷めてもモチモチで美味しいです^^

 

%e3%81%8a%e3%81%93%e3%82%8f01


コメントする
2016年11月22日

さすが山ちゃん

テーマ:日常のお話

比内地鶏きりたんぽ鍋の秋田味商の工藤です

 

今月、名古屋に行った帰りの新幹線にて

111508

世界の山ちゃん 手羽先風味さきイカで一杯

 

山ちゃんの手羽唐を愛してやまないワタクシ。

まさにあの手羽唐を思い出させるスパイシーで美味しいさきイカでした。。。お土産にいっぱい買えばよかった・・・

 

酒のツマミには読み物も。

高島屋さんのお歳暮カタログ。

私にとって百貨店さんカタログは商品勉強できる参考書のようなものです。

味商のきりたんぽ鍋も2品掲載されておりました。

皆様宜しくお願いいたします^^

 

PS

年明け2017年1月6日から名古屋高島屋さんで開催の東北物産展に出店予定です^^

本場の美味しいきりたんぽ、比内地鶏スープを販売します!

冬3食中華そばうどんバナー

27%e6%96%b0%e7%b1%b3%e3%81%8d%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%82%93%e3%81%bd01

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話

きりたんぽ鍋の店 秋田味商の工藤です

 

わたくし・・・天ぷら蕎麦が大好きです

 

それも専門店の高級路線ではなく、道の駅やサービスエリア、フードコートなんかで食べる蕎麦が好き

駅蕎麦もいいすね!

 

で、出張で東北自動車道を利用しての移動もよくあり、小腹が空いたり軽い食事の時には決まって天ぷら蕎麦を食べてるんですが

いつしか「どこのSA,PAの天ぷら蕎麦が一番旨いかな?」と食べ比べていく楽しみが増えまして

(そこまであちこち食べ比べてはないですが)

 

そんな天ぷら蕎麦マニアな?私が、現在一番美味しいと思う東北自動車道SA,PAの天ぷら蕎麦がこちら・・・

111501

北上PA下りのフードコートの天ぷらそば490円

SAではなく小さなPAのため駐車台数も少ないのですが、この蕎麦が大好き!

111502

麺が乱切りタイプで太さの違いで味わえる食感がまたいい!

 

私の評価のポイントは

●値段は500円くらいまで

●つゆが熱い(ねるいのは論外)

●つゆの量と麺の量のバランス

●天ぷらは大きすぎず小さすぎず

 

そんな感じで食べてますが、ここの天ぷら蕎麦が現在一位です。

東北自動車道の北東北エリアで「ここも美味しいよ!」というオススメございましたら是非是非教えてください^^

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商

PS

そんな蕎麦好きなワタシが開発した自信満々の蕎麦がコレです。

つるつる喉越しとプチンと弾ける弾力の ぎばさ蕎麦。つゆはもちろん比内地鶏です

%e3%81%8e%e3%81%b0%e3%81%95%e8%95%8e%e9%ba%a6%e3%80%80%e6%b8%a9%e3%81%8b%e3%81%84%e5%b1%b1%e8%8f%9c%e3%81%9d%e3%81%b0


2件のコメントがあります
2016年11月20日

比内地鶏に秋田牛

テーマ:日常のお話

きりたんぽ鍋メーカー秋田味商の工藤です!

 

比内地鶏メーカーの秋田味商ですが・・・

その他の秋田の美味しい食材も色々やっていたりします

111505

この日は秋田牛のサーロインステーキを使った試作品

牛肉のサシってなんか神々しいですね笑

 

比内地鶏も美味しいですが、もちろん他にも秋田には美味しいものが沢山あります

秋田食材の問屋歴25年の秋田味商ならではの目線で、

秋田の美味しいものを発信、ご紹介していきたいと思っています

 

しかし美味しそうな肉だ・・・笑

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋メーカー秋田味商

 

売切れてご迷惑おかけしていた比内地鶏おこわ入荷してます!

%e3%81%8a%e3%81%93%e3%82%8f01

昔ながらの手作り、備長炭で焼き上げた本格きりたんぽ鍋ございます!

new%e3%81%8d%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%82%93%e3%81%bd%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc03

 


コメントする
テーマ:日常のお話,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の釣りキチ工藤です!

 

先日休日。会社に行ったついでに、せっかくなので男鹿まで足を延ばしました

今年の秋はあまり釣り行けてないなぁ・・・秋は一番の釣りシーズンなのに・・・

 

それでもちょこちょこ行ってますが空き時間を見つけて行く程度で、一日ゆっくり釣りをする時間がなかったりします・・・

 

この日はタコ釣りでもしようかな、と男鹿へ向かう途中・・・

 

コンビニで男鹿NO.1釣り師、釣りショップ海風のアニと遭遇

(勝手にNo1だと思ってます笑)

アニ「お!何釣りにいぐの?」

私「タコでも行こうかなー」

アニ「〇〇でイワシ沸いてるよー」

私「ほう・・・」

 

ということで、急きょイワシに笑

111601

なるほど。海を覗くとイワシの群れが右に左に泳ぎ回ってます

 

皆さんバシバシ釣ってます。

餌もバシバシ使ってます。

 

餌買うにもコマセバケツも持ってきてないし、餌まくヒシャクもないしなぁ・・・

 

仕方ないので餌なしでサビキを垂らす・・・

 

んー・・・

やっぱり釣れないな・・・

 

それでも色々頑張ると・・・

お!?

111607

釣れた笑

30分ほどいて餌なしで何とか5匹。笑

まぁあまり釣っても処理に困るし自分の夜のツマミだけだし5匹でいいや(負け惜しみ)

 

さて。タコ釣りしたいし別の漁港に移動です。

タコ釣りの仕掛けを準備し、誰もいない漁港の端に到着。

どれどれ?と海の様子を除くと・・・・

 

ぬぉー!!!!!!

足元に巨大な巨大なイワシボール!!!

(イワシボールとは、大量のイワシが群れて、丸い形の群れを作り移動する様)

 

さっきの漁港とはくらべものにならない大きな大きなイワシの群れ。

数千、数万匹はいるんでしょうね。もう一面イワシだらけ・・・

上から見るとサンマみたいなサイズに見えるくらい大きいけど・・・たぶん20cmくらいかな笑

 

移り気なワタシはタコの竿をブン投げ、車に戻りさっき片付けた釣り竿を出し、イワシ釣りを再開。笑

 

餌がないけど、これだけいればいくらでも釣れるはず・・・

111606

結果、3匹・・・笑

いやぁ・・・餌さえあれば・・・

でも一人分だからオッケーです!(負け惜しみ)

タコもいらないや(釣れなかった)

 

ということで2時間ほど釣りをして終了。

早速帰ってお料理

111605

いいイワシだな~

 

大物を釣るのも嬉しいけど、案外食べるとなるとイワシとかサバとか鯵が一番うれしかったりする自分

イワシは包丁使わないで手で開くのでラクだしね~

111604

手で頭ちぎって内臓、中骨を取って淵の小骨だけ最後に包丁で切落す感じ(自己流です)。

 

ウロコを取った身は新鮮なので刀みたいな輝き。

絶対旨いでしょ、これ^^

 

この日は、塩とハーブミックスで味付けして、オリーブオイルでニンニク効かせてソテー

111602

絶対うまい。うまくないはずがない。

111603

完成!レモンをキュっと絞って・・・

 

強烈に美味しい!!!!

イワシ素晴らしい!!!

正直、もう10匹食べたかった!!!笑

 

イワシの群れ・・・今週末もまだ漁港に残ってることを祈りつつ釣りに行きたいと思います(ちゃんと餌を買おう笑)

 

秋田地魚伝承師がいる比内地鶏専門メーカー秋田味商

 

男鹿産ぎばさ(海藻)を練りこんだ、つるりとした「ぎばさ蕎麦」売れてます!

 

%e3%81%8e%e3%81%b0%e3%81%95%e8%95%8e%e9%ba%a6%e3%80%80%e6%b8%a9%e3%81%8b%e3%81%84%e5%a1%a9%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%97

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.