横手道中
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です
今朝は朝一で秋田市から横手市へ
車で向かう道中、アイデアが出てきたので一旦車を停めてノートに箇条書き
しかし、同じ秋田県とはいえ県南地区は雪が多いな
途中に見かけた河川敷は雪も多く、雪代の影響で川は水量も多くて、まだ渓流釣りは厳しいなーなんて思ったり笑
車での長距離移動は色んなことを考えれる時間があって好きですね(^-^)
さて!
また移動します!
Android携帯からの投稿
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です
今朝は朝一で秋田市から横手市へ
車で向かう道中、アイデアが出てきたので一旦車を停めてノートに箇条書き
しかし、同じ秋田県とはいえ県南地区は雪が多いな
途中に見かけた河川敷は雪も多く、雪代の影響で川は水量も多くて、まだ渓流釣りは厳しいなーなんて思ったり笑
車での長距離移動は色んなことを考えれる時間があって好きですね(^-^)
さて!
また移動します!
Android携帯からの投稿
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
今日もずーーーーーーーーーーーーと
朝から今までネットショップ作りしてました
ん~なかなか肩こりますねー
何とか順調に進んできて、ようやく先が見えてきました♪
現在の作業的にはフォトショップを使った下のようなバナー作りや、
文章打ち込みがほとんどです
バナーも何となく作るんではなく、
色々考えて作ると奥が深いもんですね~!
一度出来て登録しても、改めて見てみて
色使いや配置、見え方が何となく気持ち悪いと作り直します。
(そんな偉そうなこと言うレベルではないのですが笑)
「これもっとこうしたいんだけど、どうやるんだろう?!」
進めば進んだなりに違う疑問が次々沸いてきては、
それを1つづつ調べて解決していく。
そうして少しづつ出来上がっていくサイトを見ているのが、
何とも楽しくなってきました
こういうWEB関連の仕事好きなのかも!?笑
さて。今日も一歩前進できました!
早く私のネットの師匠にもサイトを見せたくてウズウズしてます笑
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
相変わらずYAHOO!ショッピングの出店に向けたショップ作りに
励んでいる?(苦しんでいるが正解)店長の工藤です!!!
どうしても出来ない作業があり作業が先に進まないことから、
既に出店している知り合いにヘルプ電話
そしたらすぐにHTMLデータを送ってくれました!!!
おかげですぐに問題解決!ありがとう
神様に思えました笑
忙しい中ありがとう菅原君!!!
この御礼は必ず
少しづつHTMLも勉強してます。
何か最近勉強することだらけだな笑
よっしゃ~!ガンガン進んでいくぞー
おかげさまで今シーズン3万セット!
きりたんぽ鍋なら秋田味商
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
先月受験していたネットショップ実務士の検定結果が着ました
合格あめでとうございます。
ありがとうございます
資格を取ることが目的ではなく、
その知識を生かすのが目的なので、
また勉強していきたいと思います!
でもこうなると、もう1ランク上に上がりたいですね~
さて。
これで私の履歴書の資格欄には
・自動車免許
・秋田地魚伝承士
・DJ暦15年(これはただの趣味か笑)
・比内地鶏マイスター(これは自称だから資格なし笑)
そして
・ネットショップ実務士
が並ぶわけですね
まあ履歴書を使う機会もなかなかありませんが。
履歴書といえば只今当店では社員募集しており、
応募の履歴書が続々届いております。
私と一緒に日本一の比内地鶏ショップを作り上げてくれる
熱い仲間を募集しております
来週の面接が楽しみです(^^)
あきたタウン情報4月号に載っている比内地鶏チキンソテーはコチラ
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です
当店の2店目のネットショップとなる
YAHOO!ショッピング店の店作りにおとといから取り掛かりました。
作業2日目。
ノートにまとめた全体像を片手にマニュアル見て、Q&A見て、
参考になるサイト探して、画像加工して、悩んで。。。。
の延々ループ状態ですが、なかなかどうして難しいな
口を開くと「う~ん。。。」とか「えー!?」しか出てきません笑
「この作成項目は、ページのどこにどう反映されるんだろう?」
という疑問が一番多い。。。。
大体、まだ店作り用ページの使い方がよくわかってないし
これは悩んでても先に進まないので、
とりあえず色々画像を入れてみたり、
バナーをハメてみたりして、ページを見てみる
うん。やっぱりとりあえず画像も文章も入れてみたほうが判りやすいすね!
その後サクサクと進むかと思ったら、
今度は違う壁にブチあたり、3時間ほど悪戦苦闘の末ギブアップ
ここはまた次の課題にして今晩は作業終了。
人に聞くのは簡単ですが、
まずは自分で調べて考えて学んでいこうと思います。
ネットショップ運営は奥が深いです!
しかし、こんな時も実際に頼りになるのはインターネット。
調べたい答えがすぐに出てきます。
やっぱりインターネットの時代だよなぁ、なんて改めて納得
こうして自宅で悪戦苦闘して作業してると
「あの時と同じだ!」と、2~3年前に
1店目のネットショップ作りの作業をしてた頃を
フと思い出した店長工藤でした
佐々木希ちゃんがTVでオススメしてくれた
きりたんぽ鍋セットはコチラ↑