カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2012年12月12日

雪道の運転の仕方

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です。

昨晩からの雪がドッサリ積もっていた今朝。

出勤前に一軒立ち寄りをしたんですが、

予想以上に道路は大渋滞汗

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-雪道2

一面真っ白。

これは時間が掛かりすぎると思い、山道になるけど裏道へ向かう

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-雪道1

ん~秋田市もすっかり冬だわ。

雪景色は綺麗ですね~(生活するのは大変ですが笑)

さて、いざ山道に入ると除雪されてなく、

降り積もった雪で道路は極端に狭くなり対向車とすれ違うのもギリギリ汗

側溝に落ちてる車はいるわ、埋まっている車はいるわで大変汗

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-雪道3

結局、普通に渋滞に流れていった方が良かったと思われる結果でした。

通常20分が50分・・・汗

雪道の運転。

「抜け道」だとしても山道だったり除雪が後回しに

なるような細い道路は避けた方がよいみたいです。。。ガーン汗

さて!

今日も味商の工場はフル稼動!

午前中は、きりたんぽ鍋セット作りに、鶏中華そば作り。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-鶏中華そば

化粧袋に麺とスープを入れシール機にバンバン通していきます。

出来るとこんな感じです。 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏鶏中華そば 2000食作りましたが、これも3日も持たず、なくなります。

12月は、きりたんぽ鍋セット以外にも、

色々な商品のご注文が沢山入るまさに繁忙期。

なんか中華そばの袋詰めしてたら、

ムショーに食べたくなりましたビックリマーク

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏の鶏中華そば

近いうち食べようかなにひひ

さて!午後からも、きりたんぽ鍋セット作り頑張りますアップ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

残り2日!ポイント2倍の10%プレゼントキャンペーン開催中♪

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 本店


コメントする
2012年12月6日

大荒れ

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

今日は一日中大荒れ!!波台風

出戸浜付近のこの荒れっぷり!!( ̄Д ̄;;

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-大時化

天気予報だと波が7~8m。

こんな大時化、そうそう見れるもんじゃありません。

ずーと向こうの沖まで白波が立ちまくってました汗

「今晩ハタハタ釣りに行こ~」

と友人と話してましたが中止。

さすがに危険すぎるのでね。

さて。

本日も沢山のご注文をいただき、

きりたんぽ鍋セット比内地鶏商品、沢山出荷させていただきました。

気になるのは、この天候。

無事にお客さんの元へ遅れることなく届けばよいのですがガーン

今日も一日ご苦労さまでした。

明日もがんばりましょー!!!

そうだ!

12月10日まで味商ネットショップは年末感謝祭。

ポイントが2倍の10%をプレゼント中♪

お買い上げの1割がポイントになるなんて、お得じゃないですか!?にひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 本店

そしてそしてヤフー店では、なんとポイント5倍なう!

いや、失礼。5倍中ですにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 Yahoo!店


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

今日はネットショップ運営のお話。

(釣りブログ目当ての方は完全にスルーするだろう話ですにひひ笑)

味商ショップではPC用サイトとスマホ用サイトがあります。

商品情報などはPC用サイトで更新したものが、

スマホ用サイトにも反映されます。

しかしながら、やはりスマホ用サイトにはPCサイトと違う

それに合わせた作りこみが必要と常々感じているので、

今日はスマホ用サイトの直しをしました。

店長工藤、一応ネットショップ実務士という資格を取る時に勉強したので、

「スマホ用サイト構築はPC用と違って、こうした方がいい

的な基礎は判っているつもりながら、

いつもPCサイトの更新ばかりに時間を取られ、

正直なかなか本腰を入れてないスマホ用サイト。(言い訳)

ってことでPCでサイトの更新と併せて、

スマホ片手に反映具合もチェックしていきます。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商スマホサイト

PCで更新の確認も出来ますが、

やはりスマホで実際に見ないと、

お客さんと同じ目線に立てませんからね。

いやー。

しかしウチのスマホ用サイト、まだまだまだまだですね汗

かなり直したいところがあります。

直し甲斐がありますよ~これはヽ(;´ω`)ノ

現在当店をご利用されるお客さんは、

まだまだPC経由が圧倒的に多いのですが、

それはもしかしたらスマホ用サイトの作りが

イマイチだからなのかもしれません。

実際にスマホ経由の方のアクセスが

以前に比べ非常に伸びています。

でも来店者の伸び率に対し、購入していただく率が比例していないのは、

多少なりともスマホサイトの作りにも問題が・・・・と考えざるをえません汗

また地道にコツコツやっていこう!

改めて本日思った店長工藤でした。

でも、自分で直す部分を見つけられるのは

成長していることだと思うので結構楽しいです笑にひひ

PS

スマホがいつも繋がりにくくて

サイトの確認をする時にストレス溜まりまくりですあせる

そろそろスマホLTEに変えたいな汗

ん?LTE?LETだっけか?

あのCMのせいで、どっちだか判らなくなった笑

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 本店 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 Yahoo!店


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

もうすぐ味商でも超繁忙期に入るため、

今のウチに当店ネットショップのチェックをしました。

情報量も多いので隅から隅まで、という訳にもいかないので、

ランダムに開いては文章の確認。

そこからリンクがあればリンクできちんと飛べるか確認。

なんかサイトを巡回するgooglebotになった気分でチェックにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商HP

巡回してみたウチのHP

いや~出てくる出てくる、直しの部分汗

今日、直した大きな部分

------------------

1.先週終わったキャンペーンの告知が一部に残っていた(゜д゜;)

これはすごく自分でも注意していたはず。。。。

ネットショップは実際に更新すること、

他の人から見て更新しているように見えることは、ものすごく大事。

だから、何日も前に終わってることの情報を

載せっぱなしというのはダメなんですね汗

「このショップって、店の人はちゃんと見てないんだね」と思われる。

基本的なことが、まだまだ徹底されてないなぁと反省。。。

-------------------

2.リンクから飛べなかった

コチラから!と書いておきながら、

クリックするとエラーページになるガーン

実は先月、お客さんが色々なページを巡回しやすいようにと、

サイト内でリンクを沢山貼りました。

慣れないタグ打ちをしたのでリンクを貼った後は、

きちんと飛べるか確認してたはず・・・・が

改めてチェックすると飛べないページが

ゴロゴロあるではないですかーあせる

なぜリンク出来てない!?(x_x;)

<a href=なんたら~>というタグと

にらめっこして直すこと20分。ようやく解決汗

いやー、お客さんストレス感じたろうなぁ。。。すいません(T_T)

-------------

当たり前ですが、ネットショップにチェック、改善、更新は欠かせません。

「全然売れなくてー」

「売れ行きが落ちてきててー」

そんなショップの方は集客の広告や、新商品、値下げを考える前に

ページの見直しが先かもしれませんよ。

・更新されてないページはないか?

・売れ切れている商品はないか?

・見栄えの悪い写真がないか?

・文章やバナーの表現がおかしくないか?

・リンクが切れてないか?

自分でこうして書いて、自分でドキっとする部分も多いにあります笑

灯台下暗し

見直すべきは、まずは自分のお店を。

改めて感じた店長工藤でございましたにひひ

さぁ!店長工藤が直したお店へレッツゴー!!笑

↓↓↓

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商HP

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏、きりたんぽ鍋の店 秋田味商 の店長工藤です!

ある日の工藤家の晩ご飯

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-ギョウザ作り1

餃子でございますにひひ

最近は冷凍食品の餃子もかなり美味しいんですが、

やっぱり手作りが一番♪

ということで、時間があると自分で作るようにしています。

子供達も餃子を包むのは結構好きらしく、

タネ作りの後は一緒に餃子包み。

出来た餃子は具がはみ出たり、形がいびつだったり、

大小様々ですが、それがまた面白いんですにひひ

綺麗に作る必要なし!

完成したのは、やや小ぶりなサイズ、50ケ。

4人家族で50ケは多そうですが、他のおかずは作らず、

餃子だけにすると軽~く食べきれる量です。

さて。

焼き方はワタクシ担当。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-ギョウザ作り2

薄く油を敷き、丸く並べていきます。

焼き上がりのイメージは本格的なお店の餃子。

中火に設定し、結構ドロっとした水溶き小麦粉を入れてフタをして焼きます。

水分が少なくなってきたところで、

フタを取り、ゴマ油を全体にサっと掛け回し、

ラストは強火にして一気に水分を飛ばし焼き色をつけて完成!

ここからの盛り付け方がミソ。

フライ返しでフライパンから餃子を剥がし、

フタをするように丸い皿をかぶせ・・・・・・・・

くるりと上下を返すと・・・・・・・・・・・・

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-ギョウザ作り3

グレイトアップグッド!

見事な羽つき餃子完成~♪

どうですか?なかなかの腕前でしょ?にひひ

ポイントは、濃い目の水溶き小麦粉を使い羽をつけることと、

焼き上げる祭にゴマ油(油でも可ですがゴマ油の方が旨い)を掛けること。

最後の油が綺麗に焼き上げるポイントです。

余裕で50ケいただきました~にひひ

もう1品。

いただいたキャベツ、じゃがいもが沢山あったので、

クラムチャウダーも作りました。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏クラムチャウダー

市販のルウを使うと簡単ですが、

バターで具を炒めて、小麦粉も加え炒めつつ、

牛乳、水を加えながら伸ばしてトロミをつけていきます。

結構簡単に出来て美味しいですよ~。

メインの具はアサリとかベーコンで。

そして今回の味付けは塩コショウ、あとはコチラ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏コンソメスープ

当店の人気モノ、比内地鶏ガラスープ入コンソメスープ

(市販のコンソメでも味付けは出来ますよ~笑)

ちなみにこのコンソメスープ、液体コンソメなんで

結構色々な料理に使える優れもの。

店長工藤は、これで海老ピラフの味付けしたり、

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-海老ピラフ

野菜たっぷりのポトフの味付けによく使います

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-ポトフ

液体だから溶けやすいし、使いやすいんですにひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 Yahoo!店 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 本店


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.