カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2013年10月28日

家バーベキュー

テーマ:日常のお話

きりたんぽ鍋と比内地鶏通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

この前。

家族で久しぶりにバーベキューをしたところ、

かなり楽しかったので、週末にまたやることに。

でも外は雨なんです・・・ガーン

ということで、台所の換気扇の下にガスで出来るコンロをセット。

家の中でバーベキューをしてみました笑

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-網焼き

はじめはソーセージ、ししゃも、野菜などは

煙もあまり出ず良かったものの、

この後、豚バラやベーコンを焼き始めたところ・・・

はい・・・

ご想像通りです・・・汗

換気扇では追いつかないほどの煙に

家中が濃霧に覆われたように真っ白になりました笑

(あまりにアホなことをしてしまったので、

写真は撮ってません・・・)

しかしよく火災報知器ならなかったなガーン

そして、そういえば前も同じことしたような気がしました。

バーベキュー。

家の中でやるもんではありません笑

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商

残り3日

プレゼント付キャンペーンは10月31日までです!

▼▼▼

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-新米きりたんぽ


コメントする
2013年10月25日

秋田の人気ラーメン店

テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!

先日、由利本荘出身の方で東京にお住まいの

方と話をする機会がありました

由利本荘と聞くと私がいつも言うこと・・・・

私「本荘といえば清吉そばですよね~にひひ」と

その方「そうそう!帰省すると必ず食べに行くよビックリマークにひひ

本荘の方が愛してやまないソウルフード、

まさに清吉そばはそんな1杯ではないでしょうか^^

ちなみ私は清吉のカツ丼も大好きです笑

さて。私は本荘市民ではないですが

本荘へ行くとムショーに食べたくなり寄ってしまいます

ということで先日行った際も

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ

食べてきましたにひひ

親鳥のコリコリしたお肉に昔ながらのサッパリとした出汁の中華そば。

450円だから学生でも気軽に食べれるんでしょうね。

秋田で人気のあるラーメン屋さんの1つです

PS

ウチの比内地鶏中華そばも人気あります笑にひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏ラーメン

ラーメン大好きな店長工藤のオススメは通販でしか買えない

特注のツルツル多加水麺を使った

比内地鶏ガラスープ入の鶏中華そば塩味です!

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-新米きりたんぽ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商ヤフー店


コメントする
テーマ:日常のお話

きりたんぽ鍋と比内地鶏の専門店 秋田味商の店長工藤です!

今週、味商には地元中学生4名が職場体験にきていますにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-潟上市

これは潟上市がおこなっているキャリアスタートウィーク

というもので、中学生が地元企業で職場体験を行う取り組みです

味商には中学2年の女子生徒4名が4日間、

元気に来てくれておりますにひひ

製品を作る作業だけではなく、

注文の流れやお客さんへお届けする為の運送伝票の処理

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-職場体験1.jpg

実際に発送する荷物の梱包や伝票の貼り付けまで

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-職場体験2.jpg

作ってからお客さんへ届けるまでの

一連の仕事を体験してもらっています。

明日はネットショップの中身も少し学んでもらう予定です

親切にわかりやすく教えているつもりでも、

仕事で使う専門用語があれば

「はて?何のことやら?」と言葉自体がわからないことも

沢山あるかとは思いますが、頑張ってやってくれています!

素直な良い子達だな~にひひ

さて。明日が職場体験最終日。

やはり、きりたんぽ鍋と比内地鶏の味商に来てもらったからには、

その味を食べて帰ってもらわないといけません笑にひひ

明日は一緒に、きりたんぽ鍋を作ってもらって、

お昼にみんなでいただきたいと思います^^

潟上市天王の比内地鶏・きりたんぽ鍋専門店 秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-新米キャンペーン


コメントする
テーマ:日常のお話

きりたんぽ鍋と比内地鶏通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

用事があり秋田駅へ行くと

改札口前から何やら元気な声が響いてきます

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-課外学習

どうやら中学生が地域産品の販売のお手伝いをしている様子

並んでいる商品からして八峰町から来て

自分達の地域の商品を販売する体験学習をしてたのかな?ニコニコ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田駅

元気よくチラシを配って呼び込みをする子、

売り子になって商品をPRする子、

とにかく元気いっぱいです^^

なんかいいですね~にひひ

物を売るということは、物を知るということ。

自分の住む町でどんなものが採れて、

どんな人や会社があって、

その人達はどんな想いで作っているのか。

そんなことを知って初めて人に説明できる。

単純に「販売する大変さ」を学ぶということだけでなく

物が出来るまでの経緯や地域のことまで学ぶことができます

ということで、そんな頑張ってる子供達の前を

素通りできるはずもなく、パン屋さんでパンを、

鈴木水産さんのハタハタかまぼこを買ってきましたにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-鈴木水産

商品と一緒に元気と笑顔をもらった気がします^^

比内地鶏ときりたんぽ鍋の専門店 秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-新米キャンペーン


コメントする
2013年10月16日

台風26号で動けず

テーマ:日常のお話
比内地鶏ときりたんぽ鍋ショップ秋田味商の店長工藤です

参りました(-_-;)


電車が運休です…

タクシー待ちはものすごい人

バスもすごい人だし移動先の駅の路線も運休だったり…(-_-;)


んー…こういうのは東京に詳しくない地方人にはどうしていいのやら困ります(>_<)

とりあえずバス待ちで移動しようかなT_T

コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.