比内地鶏持って東京へ
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です
明日17日から2日間、東京出張です。
当店商品が採用になっている百貨店さんの
お中元の業務説明会とお取引先回りです
比内地鶏持って・・・・・
いやいや、比内地鶏の商品を持って東京へ行ってきまーす
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です
明日17日から2日間、東京出張です。
当店商品が採用になっている百貨店さんの
お中元の業務説明会とお取引先回りです
比内地鶏持って・・・・・
いやいや、比内地鶏の商品を持って東京へ行ってきまーす
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です。
さて。釣ってきたメバルを早速料理!
小さいのは煮付けに。
いいサイズのメバルは一夜干しに
クロソイ、メバル、ベラの煮付け。相変わらず根魚達は旨し!
背開きにして一夜干しの下ごしらえ。
漬けるオリジナル塩汁レシピは、
・水500ml
・塩50g
・出汁用の昆布粉末5g
・日本酒大さじ2
魚の大きさにもよりますが、
約1時間ほど漬けてから干しました。
表面が薄く乾いてくるくらいまで干します。
完成した一夜干しは、冷蔵庫に一旦保存。
--------------------------------
日曜日の本日。
ちょっと空き時間が出来たのと天気がいいので散歩がてら(?)、
車で30分程の里川にプラっとお出かけ。
里山を流れる川のほとりには、ねこやなぎ。
ポカポカと春の日差しが気持ちいい~
超身軽に普段着に竿一本とポッケにルアーBOX。
「釣りたい!」というより「魚いるかな?」くらいの気軽な感じで、
気になる場所にキャストしながら1時間ほど歩いてきました。
今年初の渓流魚はチビヤマメ
大きさうんぬんではなく、嬉しいもんです。
すぐにリリースしてまたのんびり歩きます。
ほんと竿を持った散歩ですね。
さて。日当たりのよい場所ではこれまた春らしく、
ふきのとうが芽を出してます。
これは・・・・・・・・・・・・・・
持ち帰りでしょう
ということで、ホロ苦い、ふきのとう味噌を作りました。
・ふきのとう7~8ケ
・味噌100g
・みりん大さじ3
・酒大さじ2
・砂糖大さじ5
お湯で2~3分茹でたふきのとうは、水に一時間ほど漬けアク抜き。
よく水を切って細かくきりフライパンで油でサっと炒めながら、
調味料を入れ煮詰めていきます。超簡単!
後は、作っておいたメバル一夜干しを焼いて完成!
本日の酒の肴が出来ました~
「男鹿産メバルの純米酒仕込み一夜干し」と「ふきのとう味噌」
の春らしい1皿でございます
一夜干し絶品!!!ふきのとう味噌もチビチビ舐めながら一杯。これまた旨い。
ふっくらホクホクの身が絶品で、1人でメバル3枚食べちゃいました
旬の食材をいただくってイイもんです
来週は、これから旬を迎える大好きな山菜「たらの芽」取りに行こうと思います♪
フライパンで簡単調理!比内地鶏をイタリアンメニューでいただく1品。
比内地鶏の「レモン&ペッパーソース」「バジル&ガーリックソース」
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
週末の定番、秋田男鹿釣り日記でございます。
ここ2ヶ月間くらい全く釣れない日々の悲しい記憶。。。。。
先週の沖磯での生命反応ゼロを体験し、
釣具屋さんでも他の方から同じような話を聞いたので、
これは海況が変わるには1ヶ月は待ったほういいかな
と思っておりました。。。。
で・す・が!
やっぱり釣りたくて仕方ないわけです笑
渡船がダメなら当然最終選択肢はコチラ
船釣りでございます。
とにかく魚の反応が欲しいんですよね。
では、行ってきます!
男鹿北浦漁港から出発し、まずは北浦沖へ。
天気も良くて気持ちいいです!
この日の釣りはサビキによるメバル釣り。
色んな釣りにチャレンジする店長工藤、初のメバルサビキです。
あまり船釣りには行かないので、
事前に問合せしてオモリや仕掛けのことを聞いて準備していきました。
オモリは100~120号ということで、
いつもは14~40g程度のルアーやジグでの釣り。
そして投げ釣りでもせいぜい15号のオモリくらいなので、
100~120号のオモリで釣るっていう感覚がまずない。重い。。。。
スタートは水深35m~40m。
周りの船釣り常連さんは当然電動リールで、お手軽に巻いてます。
そして本格的な船釣りはしない私は当然手巻きリール!笑
120号のオモリを巻き上げることの大変なこと大変なこと
気合で巻いてましたね~。
何にも釣れてなくても激重ですもん笑
さて、釣りの方は船頭さんがポイントまで連れてってくれるので、
着いたら仕掛けを入れるだけ。
同じ釣りといってもランガンの釣りとは全く別物。
開始すぐに久しぶりの魚のアタリを感じ上げてくると
メバルちゃん達が現れました
ん~!嬉しい!そして釣れるとやっぱり楽しい!!!
2ヶ月分のモヤモヤが一瞬で晴れましたね~
しかし、実は軽く船酔いして気持ち悪いのと戦っていた店長工藤
後半から回復しましたが、下を見続けると一気に気持ち悪くなるので、
写真撮りも下を見れないため、こんな写真になりました笑
釣り開始直後から隣の人は良型をバンバン上げていきます。
隣の私は、ポツポツな感じ。。。なんだこの違いは
まあ釣れない訳ではないので、いいけどちょっと悔しい。。。
その後、釣れなくなると船頭さんが次々場所を移動していきます。
大体の感覚ですが、北浦沖から始まり、湯ノ尻沖ときて、
最後は入道先沖まで着ました。
遠くに入道崎が見えます。水深は60m前後な感じ。
さて、釣果のほうは尺メバル連発を期待していたのですが、
尺は現れず、量としては30リットルクーラーで余裕
そして隣の方は、絶えずガンガン釣り上げ、
60リットルクーラー満タン!!!
尺メバルも入り混じるうらやましい状況。
この違いって。。。。
外道で40UPのクロソイや足裏サイズのマダイも釣れてましたね。
隣の人に聞いて棚も合わせたり、サビキも似ている色に合わせてみたりもしましたが、
どうも何かが違うようです。
サビキ釣り、簡単なようで奥深いですね
初挑戦なので次回来るようならもう少し仕掛けの情報収集してから来るべきだな~と実感。
ということで、まず久しぶりに魚を釣りたい!
という目的は達成したので、すがすがしい気分で納竿となりました。
やっぱり釣れてナンボ!釣れると楽しいです
隣の釣り人と比べるとちょっと・・・・ですが、
自分で下処理して料理することを考えると丁度イイ量だったかもしれません
この日の船釣り釣果
・メバル27(18~26cm)
・チビメバル多数(リリース)
・クロソイ3
・ベラ1
タヌキメバルとテリも1匹づついました
ベラは、いつもリリースですが、関西では高級魚!ということなので、
初めて食べてみましたが旨いっす!
次回から良型はキープだな♪
PS
今回利用した男鹿北浦にある釣具屋さん「斉藤釣具店」の釣り船「和丸」。
初めてでしたが船長さんがすごく優しくて良い釣り船でした
男鹿での船釣りしてみたい方は是非!
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
今日は、あきた比内地鶏の会、4月打合せ。
比内地鶏のスペシャリスト達や食品関連のプロが集まる当会では、
比内地鶏を使った新メニューを開発しております。
今日はそのメニューなどの撮影、終わってからは試食&打合せでした。
2メニューのうち、1つは麺類。
秋田の麺のプロフェショナル「八郎めん 倉田氏」が、
鬼の形相で麺を茹でています。
「麺は時間で茹でるんじゃない!麺と会話して茹でるんだ!」
とは一言も言ってませんし鬼の形相でもありません笑。
楽しく茹でてます
左から
製麺のプロ「八郎めん 倉田さん」
デザイン・撮影のプロ「ノリット・ジャポン 伊藤さん」
企画・販売のプロ「ノリット・ジャポン 菅原さん」
比内地鶏業界の重鎮「本家比内地鶏 阿部さん」
三人で八郎めんさんに、仕入れ価格の圧力をかけてる図ではありません笑
楽しく茹でてます
左から
こちらも比内地鶏業界の重鎮「JAあきた北央 福岡さん」
比内地鶏の製造・衛生管理の鬼「比内どり食品 武田さん」
駅の立ち食い蕎麦屋で麺を食べている人達ではありません。笑
真剣に試食しています
そして一方では、あきた比内地鶏の会が本気で考える
秋田の新たな新定番メニュー作りが粛々と進んでおりました・・・・・・
じゅわじゅわと香ばしく揚がっています
フレッシュトマトも現れました
そして
極秘レシピで作られた特製のソースが2種類加えられ、
その全貌が少しづつ姿を現してきました・・・・・・・・・・・・(もうバレバレですが)
仕上げに
この会の会長
比内地鶏マイスターの「秋田味商 工藤さん」(自分ですが笑)
丁寧に芸術的な作品に仕上げた1品がコチラ
あきた比内地鶏の会 推奨メニュー
比内地鶏バーガー
以前、当店で販売したことがあったのですが、
その味、その人気ぶりに、この会で広く進めていくことになりました。
もちろん、当時より味やレシピに更なるこだわりを加え、
進化した比内地鶏バーガーになっています!!!!
比内地鶏バーガー。
あきた比内地鶏の会では秋田を代表するご当地定番メニューに
育てあげていきたいと本気で思っております。
皆さん、頑張りましょーーーー!!!!
PS
本ブログの表現は店長工藤が勝手に命名し、
勝手に書いている表現ですので、ご了承ください笑
でも、当会のこの比内地鶏バーガー、
ホントに激旨です!!!
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です。
当店のHPで、秋田市内の私のオススメ飲食店を紹介するページを追加しました!
(お昼じゃなく、お酒を飲みに行くのが前提ですよ~)
これは個人的に味や雰囲気が気に入っていて、
自分でもよく利用させていただいているお店です
(決して頼まれて載せてるわけじゃなく、自分のオススメなので紹介してます)
秋田市でお店選びに困った時は参考にしてみてください
ちなみにその3店に以前、比内地鶏を持っていき作ってもらった料理の一例です
<hr>
比内地鶏ぼんじりとにんにくの芽の
オイスターソース中華炒め
料理提供 by 秋田市中通 「うまい肴 然」
<hr>
比内地鶏もも肉のガランティーヌ
料理提供 by 秋田市大町 「リストランテ&BAR ラ・コルテ」
<hr>
比内地鶏 鶏もつと山菜の塩麹炒め
料理提供 by 秋田市大町「炭火焼き四丁目 紅がら屋」